90'sセンチメンタルおせちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 90'sセンチメンタルおせちの意味・解説 

90'sセンチメンタルおせち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/18 02:57 UTC 版)

90'sセンチメンタルおせち
スターリンシングル
B面 「PRAGUE (プラハ)」
リリース
規格 7インチレコード
8センチCD
ジャンル パンク・ロック
レーベル アルファレコード
作詞・作曲 作詞:遠藤みちろう
作曲:スターリン
プロデュース STALIN
スターリン シングル 年表
勉強ができない
(1989年)
90'sセンチメンタルおせち
(1989年)
真夜中のオモチャ箱
1990年
テンプレートを表示

90'sセンチメンタルおせち」(NINETY'S SENTIMENTAL OSECHI - ナインティースせんちめんたるおせち)は、日本ロックバンドであるスターリンの3枚目のシングル1989年12月21日アルファレコードから発売された。

解説

  • 「クリスマスソングは沢山あるが、お正月をテーマにした曲が少ない」との理由から制作された、正月をテーマにした曲。歌詞の節々に御節料理の名前が入っている。
  • 初回限定盤は熨斗紙で覆われており、くじが同封されていた。
  • PVは、スターリンメンバーがおせち料理を食べたり、おどけたポーズをする内容となっている。
  • ギターの山盛愛彦はこのシングルを最後にスターリンを脱退している。
  • 表題曲カップリング曲ともにアルバム未収録となった。
  • カップリング曲の「PRAGUE (プラハ)」は、チェコ共和国首都であるプラハのことを歌った曲。

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1989年12月21日 アルファレコード EP8センチCD ALFA-154 (EP)・09A3-18 (CD) -

収録曲

全曲、作詞:遠藤みちろう/作曲・編曲:スターリン

  1. 90'sセンチメンタルおせち
  2. PRAGUE (プラハ)

参加ミュージシャン

収録アルバム

  • 90'sセンチメンタルおせち
  • PRAGUE (プラハ)
    • 『飢餓々々帰郷』(2007年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「90'sセンチメンタルおせち」の関連用語

90'sセンチメンタルおせちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



90'sセンチメンタルおせちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの90'sセンチメンタルおせち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS