石長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石長の意味・解説 

石長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 13:14 UTC 版)

株式会社石長
Ishichou Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 石長
本社所在地 日本
248-0006
神奈川県鎌倉市小町二丁目14番8号
北緯35度19分15.92秒 東経139度33分12.78秒 / 北緯35.3210889度 東経139.5535500度 / 35.3210889; 139.5535500座標: 北緯35度19分15.92秒 東経139度33分12.78秒 / 北緯35.3210889度 東経139.5535500度 / 35.3210889; 139.5535500
設立 1964年6月 (創業:1604年頃)
業種 小売業
法人番号 7021001008825
事業内容
  • 墓石の販売

霊園墓地の案内

記念碑の建立
代表者
  • 杉下素也 (代表取締役会長)
杉山洋一 (代表取締役社長)
資本金 3000万円
従業員数 126名 (2022年10月10日現在)
支店舗数 10店舗
決算期 12月
外部リンク https://www.ishichou.co.jp/
テンプレートを表示
鎌倉墓石ロゴ

株式会社石長 (いしちょう) は、神奈川県鎌倉市に本社を置く墓石の販売・墓地の案内を行う石材店。 全国1550件以上の取り扱い霊園寺院があり、10カ所以上の支店・営業所を持つ。 1604年頃 (慶長9年頃) 相州鎌倉郡乱橋材木座にて創業江戸中期の元文年間 (1736年-1741年) から明治中期まで石長の家長は代々、 若くして「定右衛門」の名を称し、老成すると「長次郎」の名を襲名していた。 屋号である「石長」は「石工の長次郎」の呼び名にちなんだもの。現社長の杉山洋一は19代目。 2015年に「水庭」で小売店初の墓石のグッドデザイン賞を受賞。 2019年にオリジナルブランド「鎌倉墓石」を販売開始。

事業内容

  • 墓石の販売。
  • 大型霊園本山墓地、有名寺院のご案内。
  • 記念碑、永代供養墓、納骨堂樹木葬の建立。
  • 墓じまい、お墓のリフォーム、お墓の引越し。
  • 戒名彫り、納骨、お墓の補修、お墓の清掃。
  • オリジナルブランド「鎌倉墓石」の販売。

事業所

沿革

主な取扱い霊園・寺院 (順不同)

CMモデル

提供番組

脚注

注釈

出典

  1. ^ 白井 1996, p. 407.
  2. ^ 鶴岡八幡宮 石製太鼓橋 写真1写真2写真3
  3. ^ 沢 1967, p. 1.
  4. ^ 廻国塔 写真1 写真2 写真3
  5. ^ 鎌倉市 1989, p. 163.
  6. ^ 青蓮寺 弘法大師一千年御忌供養塔 写真1 写真2 写真3
  7. ^ 沢 1976, p. 16.
  8. ^ 貫 2002, p. 5.
  9. ^ 白井 1996, p. 465.
  10. ^ 鶴岡八幡宮 大石灯籠 写真1写真2
  11. ^ 横浜市文化財総合研究会 1992, p. 4.
  12. ^ 大山道道標 写真1 写真2 写真3
  13. ^ 三嶋大社 鳥居の石製奉納額 写真1 写真2 写真3
  14. ^ 鶴岡八幡宮 名碑 写真1 写真2 写真3
  15. ^ 八幡大神 石鳥居 写真1 写真2 写真3
  16. ^ 逸見トンネル 記念碑写真1 写真2 写真3
  17. ^ 鎌倉市教育委員会 2007a, p. 34.
  18. ^ プラチャーティポック国王陛下御手植松碑 写真1 写真2
  19. ^ 鶴岡八幡宮 大石灯籠の修理工事 写真1
  20. ^ 高徳院大仏殿 与謝野晶子歌碑 写真1
  21. ^ 鎌倉市教育委員会 2007a, p. 36.
  22. ^ 高徳院大仏殿 大仏像前の大蓮華台座 写真1 写真2
  23. ^ 鎌倉市 1969, p. 239.
  24. ^ 瑞泉寺 鐘楼堂 写真1 写真2
  25. ^ a b 白井 1996, p. 591.
  26. ^ 鎌倉霊園 神道墓地の鳥居 写真1 写真2
  27. ^ 鎌倉市教育委員会 2007b, p. 49.
  28. ^ 夢窓国師作「瑞泉寺庭園」の池庭 写真1
  29. ^ 鶴岡八幡宮 参道敷石 写真1 写真2
  30. ^ 瑞泉寺(鎌倉市) 石階段 写真1 写真2
  31. ^ 海宝院(逗子市) 鐘楼堂 写真1
  32. ^ 銭洗弁財天宇賀福神社 名碑 写真1 写真2 写真3
  33. ^ 鎌倉宮 参道敷石 写真1 写真2
  34. ^ 瑞泉寺(鎌倉市) 参道敷石 写真1
  35. ^ 鶴岡八幡宮車祓所 交通安全石柱 写真1 写真2
  36. ^ 白井 1996, p. 595.
  37. ^ 鶴岡八幡宮旗上弁財天社 石製大水鉢 写真1 写真2
  38. ^ 鎌倉市 1989, p. 346.
  39. ^ 源氏山公園(鎌倉市) 源頼朝公銅像台座 写真1 写真2
  40. ^ 宝戒寺 石製大香炉台 写真1 写真2
  41. ^ 海宝院 (逗子市) 名碑 写真1 写真2
  42. ^ 光則寺 参道敷石 写真1 写真2
  43. ^ 鎌倉駅西口広場 ラングドン・ウォーナー博士記念碑 写真1 写真2
  44. ^ 本覚寺 本覚寺大墓標 写真1
  45. ^ 社団法人鎌倉同人会 1995, p. 40.
  46. ^ 若宮大路 「日本の桜名所100」と記した記念碑 写真1
  47. ^ 日産スタジアム 天皇陛下御即位二十年奉祝記念御製碑 写真1 写真2
  48. ^ 建長寺 唐門前の敷石 写真1
  49. ^ 鶴岡八幡宮丸山稲荷社 狐像 写真1
  50. ^ 九品寺 (鎌倉市) 地蔵菩薩 写真1 写真2
  51. ^ 安国論寺 正岡子規 歌碑 写真1 写真2
  52. ^ 源頼朝公の墓 (鎌倉市) 写真1
  53. ^ GOOD DESIGN AWARD 2015 墓石 [水庭] [1]
  54. ^ 鶴岡八幡宮 段葛 石灯籠 (94基) 写真1 写真2
  55. ^ 日本の伝統美と革新性を追求した 次世代デザインのお墓「鎌倉墓石」が全国販売開始 (atpress.ne.jp)
  56. ^ 石長 お知らせ みかん編(YouTube) 忘れ物編(YouTube)
  57. ^ 大相撲九月場所へ「鎌倉墓石」の懸賞幕を掲出 (prtimes.jp)

参考文献

  • 沢, 寿郎『鎌倉近世史料』 1巻《乱橋材木座村編》、鎌倉市教育委員会、1967年10月、602頁。 NCID BN05575082 
  • 鎌倉市『図説鎌倉回顧』鎌倉市、1969年。 NCID BN09600964 
  • 沢, 寿郎『鎌倉近世史料』 4巻《十二所村編》、鎌倉市教育委員会、1976年8月、500頁。 NCID BN05575082 
  • 鎌倉市『図説鎌倉年表』鎌倉市、1989年、361頁。 NCID BN04498565 
  • 横浜市文化財総合研究会『横浜市文化財調査報告書』《第22輯の2》横浜市教育委員会、1992年。 NCID BN09689979 
  • 社団法人鎌倉同人会『鎌倉同人会八拾年史』鎌倉春秋社、1995年。 
  • 白井, 永二『鶴岡八幡宮年表』鶴岡八幡宮社務所、1996年6月、619頁。 NCID BN14845993 
  • 貫, 達人『鎌倉』《第九十五号》鎌倉文化研究会、2002年。 
  • 鎌倉市教育委員会『史跡鎌倉大仏殿跡保存管理計画書』横浜市教育委員会、2007a。 
  • 鎌倉市教育委員会『史跡瑞泉寺境内・名勝瑞泉寺庭園保存管理計画書』横浜市教育委員会、2007b。 NCID BA81936042 
  • 歴代の仕事で辿る、石長の四百年”. 石長. 2022年9月1日閲覧。

外部リンク


「石長」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石長」の関連用語

石長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS