安国論寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 安国論寺の意味・解説 

あんこくろん‐じ【安国論寺】

読み方:あんこくろんじ

神奈川県鎌倉市大町ある日蓮宗の寺。安国論窟寺。山号妙法経山。開創建長5年(1253)。開山日蓮日蓮「立正安国論」執筆した草庵跡がある。安国寺


安国論寺

読み方:アンコクロンジ(ankokuronji)

別名 松葉ヶ谷お祖師様

宗派 日蓮宗

所在 神奈川県鎌倉市

本尊 十界勧請曼荼羅日蓮聖人

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

安国論寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 02:48 UTC 版)

安国論寺
所在地 神奈川県鎌倉市大町4-4-18
位置 北緯35度18分41.23秒 東経139度33分31.4秒 / 北緯35.3114528度 東経139.558722度 / 35.3114528; 139.558722座標: 北緯35度18分41.23秒 東経139度33分31.4秒 / 北緯35.3114528度 東経139.558722度 / 35.3114528; 139.558722
山号 妙法華經山
宗派 日蓮宗
本尊 久遠実成本師釈迦牟尼仏
創建年 建長5年(1253年[1]
開山 日蓮
正式名 妙法華經山安國論寺
別称 松葉ヶ谷霊跡安國論寺
妙法華經山安國論窟寺
妙法山安國寺
公式サイト https://ankokuronji.org/
法人番号 7021005001834
テンプレートを表示
本堂
御小庵
日朗荼毘所

安国論寺(あんこくろんじ)は、神奈川県鎌倉市大町名越)にある日蓮宗の寺院。山号は妙法華經山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・土富店法縁。

概要

長勝寺妙法寺と並び、日蓮が鎌倉で布教するに際して拠点とした松葉ヶ谷草庵の跡とされ、松葉ヶ谷霊跡安国論寺とも言う。開山は日蓮とするが、弟子の日朗文応元年(1260年)に、日蓮が前執権北条時頼に建白した「立正安国論」を執筆した岩穴(法窟)の側に安国論窟寺を建てたのが始まりである。

その他、南面窟(松葉ヶ谷法難時に、白猿に導かれて避難した場所)や日朗上人荼毘所(日朗が出家剃髪した場所で荼毘に伏して欲しいとの遺言による)がある。裏山の富士見台からは由比ガ浜海岸を含む市内を一望でき、日蓮が富士山に向け題目を唱えたとされる。

なお東芝社長や経団連会長を務め、熱心な法華信者であった土光敏夫の菩提寺(墓所)でもある[2]

第51世玉川日薩師は、霊跡本山比企谷妙本寺第81世に晋山。

境内には、鎌倉市天然記念物に指定されている

  • 妙法桜(日蓮の杖が根付いたとされる市原虎の尾という品種のヤマザクラ)
  • 海棠(カイドウ)
  • 山茶花(サザンカ) - 樹齢350年と言われる。

があり見所となっている。

寺宝

文学

赤羽尭著「古都鎌倉殺人事件」(トクマノベルス)の舞台になっている。

交通

脚注

参考文献

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、安国論寺に関するカテゴリがあります。

「安国論寺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安国論寺」の関連用語

安国論寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安国論寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安国論寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS