浪人
(牢人 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/15 10:00 UTC 版)
浪人(ろうにん)は、古代においては、戸籍に登録された地を離れて他国を流浪している者のことを意味し、浮浪とも呼ばれた。身分は囚われず全ての民衆がなりうる。江戸時代中期頃より牢人を浪人と呼ぶようになった。したがって牢人と浪人は正確には別義である。
- ^ 氏家幹人『かたき討ち』 中央公論新社 <中公新書> 2007年 ISBN 9784121018830 pp.137-141.
- ^ 福田千鶴『新選 御家騒動〈下〉』新人物往来社、2007年、ISBN 978-4404035189
- >> 「牢人」を含む用語の索引
- 牢人のページへのリンク