大野治長とは? わかりやすく解説

おおの‐はるなが〔おほの‐〕【大野治長】

読み方:おおのはるなが

[?〜1615]安土桃山時代武将通称修理亮(しゅりのすけ)。豊臣秀吉仕え関ヶ原の戦い徳川方属したが、のち再び豊臣秀頼仕えて徳川対抗大坂夏の陣敗れ、秀頼とともに自殺


大野治長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 02:37 UTC 版)

大野 治長(おおの はるなが)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将大名豊臣氏の家臣。通称は修理亮または修理大夫で、大野修理の名でも知られる。


注釈

  1. ^ 南陽院殿凉巌受招大禅定尼。『妙心寺雑華院過去帳』による大野修理内儀の法名。妙心寺雑華院には凉巌受招信女像の絵がある。
  2. ^ ただし、治純は系図に名前がなく、しばしば治長と治房だけで大野兄弟、あるいは治長・治房・道犬で大野三兄弟などと呼ばれる。
  3. ^ 現在の京丹後市
  4. ^ 後述する所領が同じ大野城であるために出生地との取り違えが起こった。
  5. ^ 現在の愛知県一宮市浅井町大野。
  6. ^ 治安は戦後に処刑された。
  7. ^ 『森家先代実録』『松原自休手録』『大坂御陣覚書』『長澤聞書』『土佐国編年紀事略』による[18]
  8. ^ 『松原自休手録』『大坂御陣覚書』『長澤聞書』『土佐国編年紀事略』による[19]
  9. ^ ただし、『看羊録』は家康による朝鮮出兵の再開を明言するなど、奇妙な噂話が多く収録されており、話の出所には疑問符が付く。そういった噂が当時あった程度の信憑性しかない。

出典

  1. ^ 大坂の陣と越前勢” (pdf). 福井市立郷土歴史博物館. p. 2. 2022年1月20日閲覧。
  2. ^ a b 大日本人名辞書刊行会 1926, p. 615.
  3. ^ a b c d e 高柳 & 松平 1981, p. 62.
  4. ^ a b 小林, p.310 , 清水昇「真田一族関係人物事典」.
  5. ^ 阿部 1990, p. 189.
  6. ^ 加藤国光 編『尾張群書系図部集(上)』続群書類従完成会、1997年、165頁。ISBN 9784797105551 
  7. ^ 豊臣家直轄領の大野村と大野城址 大野治長・道犬親子ゆかりの地” (PDF). ふるさと わがまち わが地域. 京丹後市. 2022年1月20日閲覧。
  8. ^ 吉村茂三郎 著「国立国会図書館デジタルコレクション 松浦古事記」、吉村茂三郎 編『松浦叢書 郷土史料』 第1、吉村茂三郎、1934年、124頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1214367/94 国立国会図書館デジタルコレクション 
  9. ^ 参謀本部 編『国立国会図書館デジタルコレクション 日本戦史. 関原役文書』元真社、1911年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/771070/13 国立国会図書館デジタルコレクション 
  10. ^ 笠谷和比古『関ヶ原合戦と大坂の陣』吉川弘文館〈戦争の日本史, 17〉、2007年、23-24頁。ISBN 9784642063272 
  11. ^ 笠谷 2007, p. 24.
  12. ^ 史料綜覧11編913冊207頁.
  13. ^ 史料綜覧11編913冊236頁.
  14. ^ 大日本史料12編14冊220頁.
  15. ^ 徳富猪一郎『国立国会図書館デジタルコレクション 家康時代 中巻 大阪役己篇』 第12、民友社〈近世日本国民史〉、1946年、290-291頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1223807/165 国立国会図書館デジタルコレクション 
  16. ^ 大日本史料12編16冊777頁, 820頁.
  17. ^ 大日本史料12編16冊898頁, 12編17冊15頁, 12編17冊39頁.
  18. ^ 大日本史料12編18冊108-110頁.
  19. ^ 大日本史料12編18冊109-110頁.
  20. ^ 笠谷 2007, p. 245.
  21. ^ 大日本史料12編18冊397頁.
  22. ^ 笠谷 2007, p. 256.
  23. ^ 笠谷 2007, p. 268.
  24. ^ 笠谷 2007, p. 278.
  25. ^ 笠谷 2007, p. 279.
  26. ^ 大日本史料12編19冊980頁.
  27. ^ 笠谷 2007, p. 280.
  28. ^ 小林, p.161 , 小林計一郎「日本一の兵 真田幸村」.
  29. ^ a b c 藤本 2016, p. [要ページ番号].
  30. ^ 桑田忠親「淀君」『戦国の女性』秋田書店〈桑田忠親著作集〉、1979年、281頁。 ASIN B000J8BBR4
  31. ^ 桑田忠親『淀君』吉川弘文館〈人物叢書 新装版〉、1985年、164頁。ISBN 4642050043 


「大野治長」の続きの解説一覧

大野治長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:58 UTC 版)

へうげもの」の記事における「大野治長」の解説

淀殿乳兄弟三成死後の豊臣家重臣徳川家対抗するため織田左門真田好白など牢人衆を呼び集める。「豊徳合体」を目指す且元らを追い出し徳川家との戦を引き起こす

※この「大野治長」の解説は、「へうげもの」の解説の一部です。
「大野治長」を含む「へうげもの」の記事については、「へうげもの」の概要を参照ください。


大野治長(おおの はるなが)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:43 UTC 版)

SAKON(左近) -戦国風雲録-」の記事における「大野治長(おおの はるなが)」の解説

豊臣家重臣

※この「大野治長(おおの はるなが)」の解説は、「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の解説の一部です。
「大野治長(おおの はるなが)」を含む「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の記事については、「SAKON(左近) -戦国風雲録-」の概要を参照ください。


大野治長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「大野治長」の解説

10巻巻末書下ろし漫画登場大坂冬の陣備え豊臣派の抵抗シンボルとして幸村大阪呼ぼうとするが、相変わらず幸村破天荒ぶりに頭を抱える。

※この「大野治長」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「大野治長」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。


大野治長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 21:07 UTC 版)

戦国無双シリーズ」の記事における「大野治長」の解説

豊臣家臣贈り物対象ではない。茶々乳母息子にあたる人物茶々御輿担ぎ上げ没落した豊臣取り仕切っている。打って出る意見幸村達とは違って大坂城守り過信し籠城策をとる。過去のシリーズでも大坂の陣では台詞出番があった。

※この「大野治長」の解説は、「戦国無双シリーズ」の解説の一部です。
「大野治長」を含む「戦国無双シリーズ」の記事については、「戦国無双シリーズ」の概要を参照ください。


大野治長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 16:09 UTC 版)

城塞 (小説)」の記事における「大野治長」の解説

大蔵卿局息子豊臣家重臣淀殿からの信頼篤く執政任されている。豊臣家対す忠誠心強く未遂終わった過去家康暗殺企てたこともあった。

※この「大野治長」の解説は、「城塞 (小説)」の解説の一部です。
「大野治長」を含む「城塞 (小説)」の記事については、「城塞 (小説)」の概要を参照ください。


大野治長(おおの はるなが)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:34 UTC 版)

「あずみ」の記事における「大野治長(おおの はるなが)」の解説

豊臣秀頼臣下道徳的な人物であり、淀殿がうきはを残虐刑で処刑することを提案した時には操られているだけの子供なのでそれはあまりだとして止めた最期淀殿とともに秀頼の自害見届けた後、自害した

※この「大野治長(おおの はるなが)」の解説は、「あずみ」の解説の一部です。
「大野治長(おおの はるなが)」を含む「あずみ」の記事については、「あずみ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大野治長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



大野治長と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野治長」の関連用語

大野治長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野治長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野治長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのへうげもの (改訂履歴)、SAKON(左近) -戦国風雲録- (改訂履歴)、殿といっしょ (改訂履歴)、戦国無双シリーズ (改訂履歴)、城塞 (小説) (改訂履歴)、あずみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS