小笠原南島の沈水カルスト地形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 小笠原南島の沈水カルスト地形の意味・解説 

小笠原南島の沈水カルスト地形

名称: 小笠原南島の沈水カルスト地形
ふりがな おがさわらみなみじまのちんすいかるすとちけい
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 東京都
市区町村 小笠原村
管理団体
指定年月日 2008.03.28(平成20.03.28)
指定基準 地1,地5,地9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 小笠原群島は、我が国では数少ない海洋島である。小笠原群島は、伊豆・小笠原海溝小笠原トラフ挟まれ小笠原海嶺が海面上に現れたところであり、小笠原群島基盤構成する岩石は、約5,000万年前から2,000万年前にかけての海底火山噴出物とそれに伴う砂岩石灰岩などの堆積層から構成されている。小笠原父島南西海域位置する南島一帯母島石門山一帯等では石灰岩上に発達したカルスト地形見られる中でも小笠原父島南西海域位地する南島一帯には石灰岩島々岩礁点在する沈水カルスト地形発達し独特な景観を見ることができる。南島南北に約1.5km、東西に約400m無人島である。周辺の岩とともに南島はラピエという鋭く尖った石灰岩溶食地形覆われている。島の中央部には扇池と呼ばれる天然橋外洋繋がったドリーネ砂浜成立しビーチロック発達する南島内部砂丘には、1,000~2,000年前絶滅したヒロベソカタマイマイの化石数多く見られる。小笠原南島の沈水カルスト地形は、カルスト地形典型を示すとともに小笠原群島成立を語るうえでも重要である。

南島 (東京都)

(小笠原南島の沈水カルスト地形 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 15:49 UTC 版)

南島

扇池
所在地 日本東京都
所在海域 太平洋
所属諸島 小笠原諸島父島列島
座標 北緯27度2分18.41秒 東経142度10分32.38秒 / 北緯27.0384472度 東経142.1756611度 / 27.0384472; 142.1756611座標: 北緯27度2分18.41秒 東経142度10分32.38秒 / 北緯27.0384472度 東経142.1756611度 / 27.0384472; 142.1756611
面積 0.28 km²
最高標高 60 m
     
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

南島(みなみじま)は、東京都小笠原諸島父島列島の一部をなす

概要

父島の南西にある無人島第三紀由来の典型的な沈水カルスト地形がみられる。かつては常緑低木が生い茂っていたが、ヤギ食害により所々に地面が露出した現在の姿になった。植生回復のため昭和40年代にヤギが駆除され、2003年平成15年)からは自然保護の観点により観光客の入島に際してルールが定められた(「入島方法」参照)。

沈水カルスト地形

南島沈水カルスト地形の空中写真(1978年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

氷期海水面が下がっていた時期に形成されたカルスト地形が、海水面上昇によって冠水したもので、2008年3月28日に「小笠原南島の沈水カルスト地形」の名称で国の天然記念物に指定された[1]日本国内では他に、沖縄県宮古諸島下地島にある通り池などに見られる。

入島方法

島には桟橋などはない。で島南側の大きな入り江(鮫池)に乗り入れて舳先から島に降り立つか、西側の小さな入り江(扇池)よりカヤックまたは泳いで上陸する。

個人での入島は制限されており、東京都自然ガイドが同行するツアーに参加することになる。上陸に際しては、陸貝を食害するプラナリアの卵など外来動植物を持ち込まないよう靴を海水で洗い流す。定められたルート以外は立ち入り禁止、1日あたりの入島人数は100人まで、滞在は2時間以内。11月から翌年2月にかけて植生保護のため上陸禁止期間が設けられる(年末年始を除く)。また島の物を持ち出すことはできない[2][3]

動植物

  • ヒロベソカタマイマイ - 約1000年前に絶滅したが、島内に多数の半化石が残っている。法律で化石の持ち出しは禁止されている。
  • アオウミガメ - 産卵地の一つ。
ヒロベソカタマイマイの半化石(2006年3月)

脚注

  1. ^ 文化庁国指定文化財等データベース
  2. ^ 南島上陸について小笠原村観光協会(2018年11月19日閲覧)。
  3. ^ 【旅】小笠原(東京都)絶海の島が育んだ自然/保全進む「ガラスの生態系」『読売新聞』夕刊2018年11月14日(5面)。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原南島の沈水カルスト地形」の関連用語

小笠原南島の沈水カルスト地形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原南島の沈水カルスト地形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南島 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS