小野のシダレグリ自生地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 小野のシダレグリ自生地の意味・解説 

小野のシダレグリ自生地

名称: 小野のシダレグリ自生地
ふりがな おののしだれぐりじせいち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 長野県
市区町村 上伊那郡辰野町
管理団体 辰野町(大11・523)
指定年月日 1920.07.17(大正9.07.17)
指定基準 11
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 天然紀念物調査報告植物之部)第一輯 一頁 參照
天然紀念物解説 二九一頁
Castanea Pubinervis C.Schn.var.pendula Miyos. ハ純然タル野生ノ状態ニ於テ垂トナレルモノニシテ、畸態學上顯著ナルモノナリ本自生地ハ山ノ一側面ニシテ幹圍數尺ニ達スルモノ約六十アリ、其中最大ナルモノハ周圍一丈ニ及ベリ

小野のシダレグリ自生地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 01:48 UTC 版)

小野のシダレグリ自生地(おののシダレグリじせいち)は、長野県上伊那郡辰野町の小野地区に群生している奇形変種クリの自生地である。枝垂れた大小さまざまなクリの木が800本ほどの純林を形成しており、1920年大正9年)7月17日に国の天然記念物に指定された。江戸期より存在は知られていたが、往時の人々は曲がりくねった奇怪な樹形を天狗の仕業によるものと考え、このクリの木々を天狗のクリ、付近一帯を天狗の森などと呼び、近隣の村人は恐れて近付こうとしなかったという[1][2][3]


  1. ^ a b 小野のシダレグリ自生地(国指定文化財等データベース) 文化庁ウェブサイト、2017年1月6日閲覧。
  2. ^ 小野のシダレグリ自生地(文化遺産オンライン) 文化庁ウェブサイト、2017年1月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 加藤編、和田清(1995)、p.313
  4. ^ 壽和夫, 澤村豊, 齋藤寿広, 高田教臣「日本国内におけるシダレグリ遺伝資源」『果樹研究所研究報告』第4号、農業技術研究機構果樹研究所、2005年3月、83-91頁、doi:10.24514/00001807ISSN 1347-3549NAID 120006586902 
  5. ^ a b c d e 果樹研究所・遺伝育種部・ナシ・クリ育種研究室2005年 植探訪 Vol.21:31〜35 長野県におけるシダレグリ遺伝資源の収集 (PDF) 2017年1月6日閲覧
  6. ^ a b c 現地設置解説版。辰野町教育委員会。1996年(平成8年)3月設置。
  7. ^ いわき市観光情報サイト 上三坂のシダレグリ 2017年1月6日閲覧。
  8. ^ 八十二文化財団 相吉のシダレグリ自生地 2017年1月6日閲覧。
  9. ^ 加藤編、和田清(1995)、p.310
  10. ^ a b c 冬のシダレグリ情報 辰野町役場観光サイト 2017年1月6日閲覧。


「小野のシダレグリ自生地」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野のシダレグリ自生地」の関連用語

小野のシダレグリ自生地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野のシダレグリ自生地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野のシダレグリ自生地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS