四神官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:09 UTC 版)
「空島 (ONE PIECE)」の記事における「四神官」の解説
エネルに仕える4人の神官。それぞれが「試練」によって罪人を裁く役割をしており、4人とも「神の島(アッパーヤード)」全域まで「心綱」が使える。倒された後は、ゲダツを除き全員「雲流し」にされた。 サトリ 声 - 高戸靖広 「玉の試練」(生存率10%)の神官。副神兵長のホトリとコトリの三つ子の兄。異名は「森のサトリ」。 ビルカ出身。25歳→27歳。誕生日は3月10日。身長179cm。うお座。血液型S型。好物は白玉入り空島ぜんざい。 玉のような丸っこい体格。口癖は「ほっほーう!」で、よく笑いながら踊っている。神の島「迷いの森」のヴァースを掌っている。 びっくり雲と衝撃貝の使い手。相手の攻撃を「心綱」で読み取り、手袋に仕込んだ衝撃貝で受け止め反撃する。戦闘中の奇妙な踊りは、敵の集中力を阻害するためで、相手の平常心を奪うことで「心綱」の精度を上げている。 神の島に導かれたルフィ・ウソップ・サンジに立ちはだかり、「心綱」と「玉の試練」でルフィらを翻弄するが、ルフィのあまりにも予測不能な行動に「心綱」が対応できずに形勢が逆転。ルフィに動きを封じられ、サンジの「粗砕」を受けて敗北した。 名前の由来は「悟り」。 技一覧 びっくり雲 玉の形をした島雲で、その中には蛇や爆弾などがランダムに入っている。この他中身が空のハズレもある。びっくり玉突き その名の通りびっくり雲を突いて飛ばす。 びっくり玉蔓(たまかずら) 玉ドラゴン 刃物入りのびっくり雲・火薬入りのびっくり雲がドラゴンの形を作っている。体のどこかの火炎玉に触れると、大爆発を起こす。玉ドラゴンはひもで操られている。 衝撃貝(インパクトダイアル) 衝撃を自在に放出する。サトリはこれを手袋に仕込み、相手を攻撃する。 シュラ 声 - 太田真一郎 「紐の試練」(生存率3%)の神官。異名は「スカイライダー・シュラ」。 ビルカ出身。31歳→33歳。誕生日は9月20日。身長191cm。おとめ座。血液型S型。好物は空貝紐の甘辛炒め。 ゴーグル付きのパイロットキャップを被っている。四神官の中ではかなり気性が激しい性格。笑い声は「カハハハハ」。 紐雲と「火の槍」の使い手。愛鳥フザに乗って移動し、空中戦を得意とする。 生贄の祭壇に一人残ったチョッパーの元に現れ、メリー号のメインマストを燃やす。その際、助太刀に現れたガン・フォールと戦い、紐雲で動きを封じ勝利する。サバイバルではシャンディアの前に立ちはだかるが、ワイパーの命を賭して使用した排撃貝によって倒され、サバイバル最初の脱落者となった。 名前の由来は「修羅」。 技一覧 紐雲(ひもぐも) それ自体は細く軽いが、束になると大の人間をも縛り付ける強靭さをもつ。 火の槍(ヒートジャベリン) 熱貝(ヒートダイアル)を仕込んだ槍。高熱を発し、刃先に触れたものを燃やしてしまう。 フザ 声 - 高塚正也 シュラの愛鳥である三丈鳥。口に炎貝(フレイムダイアル)を含んでいる。誕生日は2月3日。みずがめ座。好物は空トカゲ。 ゲダツ 声 - 高塚正也 「沼の試練」(生存率50%(うっかり))の神官。異名は「空番長」。 ビルカ出身。29歳→31歳。誕生日は8月10日。身長220cm。しし座。血液型S型。好物はゴローの手作りサンドイッチ。 蜘蛛の足のような髪形をしている。下唇を噛んだまま話す、腕組みを失敗する、白目をむいたまま見るなど極度のうっかり屋。 沼雲と噴風貝の使い手。両手の掌と靴底に雲貝、両肘に噴風貝を装備している。 サバイバルでは、偶然自分のテリトリーにて遭遇したチョッパーと交戦。最初は追い詰めるものの、片方の靴を脱がされバランスを失ったところにチョッパーの渾身の一撃をくらう。攻撃には耐えたものの、自身の「うっかり」により沼雲に突っ込み、自滅した。 後日談が表紙連載『ゲダツのうっかり青海暮らし』で描かれた。脱出する際、勢い余って青海に落ち、高度1万メートル以上の上空から落下したのにもかかわらず、うっかり生きていた。青海のある島でゴローと知り合い、成り行きで彼を手伝い温泉を掘り当てる。その後、温泉のためのトンネルが何故かアラバスタに開通し、巨大海底トンネルでアラバスタと直通する、温泉島うっかり湯の番頭となった。 名前の由来は「解脱」。 技一覧 沼雲(ぬまぐも) 雲の質量・沼の性質を持つ。はまると自力では脱出できず、抜け出そうとすればするほど中に引きずり込まれてしまう。沼雲バーガー 掌に仕込んだ「雲貝(ミルキーダイアル)」から沼雲を放ち、相手の頭を包み込んで窒息させる。 ジェットパンチ 肘に仕込んだ絶滅種噴風貝(ジェットダイアル)を使って、高速でパンチを繰り出す。チョッパーのガードポイントを物ともしない威力をもつ。本人曰く、服が破けてしまうのが難点。 オーム 声 - 竹本英史 「鉄の試練」(生存率0%)の神官。異名は「スカイブリーダー・オーム」。 ビルカ出身。27歳→29歳。誕生日は3月25日。身長189cm。おひつじ座。血液型XF型。好物は空ひじきと空大豆の煮物。 タンクトップを着用し、鋭い突起のあるサングラスをかけている。この事からゾロには「ツノサングラス」と呼ばれていた。欲望の為に戦い儚く散る人間の脆さを涙を流すほど嘆いているが、人を救うには「皆が死ねばいい」という過激な思想の持ち主。「空の畜産家」を名乗り、愛犬ホーリーを従える。 鉄雲の使い手。柄頭が大きな球状をした刀を武器としている。この部分は鉄雲をチャージした雲貝であり、そこから鉄雲の刀身を繰り出す。 サバイバルでは上層遺跡に陣取り、麦わらの一味では最初に到着したチョッパーを仕留め、後から辿り着いたゾロやワイパーに対してもホーリーとの連携、鉄雲と「心綱」を使って追いつめるが、ゾロの「百八煩悩鳳」によって倒された。 名前の由来は神聖文字「オーム」。 技一覧 鉄雲(てつぐも) 重量は雲だが鉄の硬度を持ち、刀のように対象を斬ることができる。また、形も自由に変えられる。鉄の鞭(アイゼンウィップ) 刀身に鉄雲を追加して伸ばし、鞭のように振るう。「刀」であるため当たると斬撃を喰らう事になる。劇中において最も多用した技。 鉄の堤防(アイゼンバック) 防御技。刀身を四角形に展開して広げる。 鉄の扇(アイゼンファン) 刀身を扇状に広げながら放つ。 鉄のフォーク(アイゼンフォーク) 刀身をフォーク型にして突き出す。 鉄のフルーレ(アイゼンフルーレ) 刀身を大きく振るって放つ。 白荊デスマッチ(しろいばらデスマッチ) ホーリーの「ダッシュ」との合わせ技。領域である「鉄の試練」の真骨頂と呼ばれ、随所に仕掛けられている「鉄雲」の有刺鉄線トラップを特定の順番で起動し、絡み合わせてドームを形成する。 ホーリー 声 - 龍谷修武 オームの愛犬。大きさは人間の数倍。 誕生日は11月7日。さそり座。好物は空鶏のササミ。 オームの教育により完全な二足歩行と拳闘を身に付けているが、誰の命令にも忠実に従ってしまう。 オームを倒したゾロを襲おうとしたが、ゾロが思わず口走った「待て」に反応して立ち止まり、ゾロの「頭打って気絶しろ」という命令に従い気絶した。
※この「四神官」の解説は、「空島 (ONE PIECE)」の解説の一部です。
「四神官」を含む「空島 (ONE PIECE)」の記事については、「空島 (ONE PIECE)」の概要を参照ください。
- 四神官のページへのリンク