冷戦と日韓基本条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 冷戦と日韓基本条約の意味・解説 

冷戦と日韓基本条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 18:56 UTC 版)

在日韓国・朝鮮人の歴史」の記事における「冷戦と日韓基本条約」の解説

60年安保闘争経て1964年新幹線開業東京オリンピック成功させるなど高度経済成長軌道に乗り日本社会戦後の混乱から落ち着き取り戻していた。アメリカ1961年からベトナム戦争への介入開始冷戦1962年キューバ危機最高潮達しその後米ソ対話路線移行する一方東アジアでは中ソ対立鮮明になり、中華民国との対立から東京オリンピック参加していなかった中華人民共和国は、オリンピック開催中1964年10月16日核実験成功させ文化大革命突入北朝鮮は中ソ間を行き来する援助額は減少し先細りになっていく。1961年韓国では5・16軍事クーデターにより朴正煕権力を掌握民団支持、しかし第一次経済開発五カ年計画推進する1964年には行き詰まり、その打破目指し1965年2月からベトナム戦争参戦同年10月には主力部隊5万人をベトナム派遣する1965年6月日本韓国朝鮮半島唯一の国家として承認する日韓基本条約」および在日韓国人法的地位について定めた日韓法的地位協定」などの付随協約結ばれ韓国籍申請者にはそれまで暫定的に与えられていた在留資格よりも優遇された「協定永住資格与えられ永住法的に保証された。 条約批准交換際し朴正煕韓国大統領談話発表しこの中で在日同胞苦労原因韓国政府責任とし、それまで在日同胞一部共産主義駆り立てられ加担するようになったことも大部分韓国政府が十分保護できなかった責任であるとした。さらに、朝鮮総連系に加担した者たちの過去行為不問に付すとともに韓国政府による在日同胞安全と自由ついてよ積極的に努力し可能な最大限保護を行うことを約束また、これまで分別なく故国捨て日本密入国試み抑留され祖国あるべき国民になれなかった者に対しても、新し韓国民として前非問わない姿勢示し、再びこうした分別のない同胞がいなくなることを希望した韓国民団通じ朝鮮籍から有利な協定永住資格得られる韓国籍への書き換え強力に推進1966年には民団側も日本全国への韓国領事館設立支援決議し1971年1月申請締め切りまでに350,922人が韓国籍取得するなど民団大きく勢力伸ばした。この国籍書き換えめぐって推進する民団とこれを阻止しようとする朝鮮総連幹部が、大阪市生野区役所などで激突する事態発生した一方北朝鮮は、日本との国交樹立は「二つ朝鮮」「分断固定化」につながるとして日朝国交樹立強く反対したため北朝鮮支持する在日朝鮮人法的地位は変わらなかった。 朝鮮半島では1968年1月青瓦台襲撃未遂事件プエブロ号事件翌年にかけての韓国東海岸への武装ゲリラ侵入事件など北朝鮮南北統一ベトナム派兵後方撹乱目的として対南工作活発化南北関係悪化その後ベトナム戦争行き詰まり中ソ対立背景デタント一環として1970年7月在韓米軍削減発表され米中接近し始める。一方緊張緩和により東西対立最前線としての存在価値を失うことを恐れた南北間では、1971年4月には北朝鮮統一会談提案1972年7月4日には南北共同声明出されるなど一時融和見られた。 しかし韓国維新体制移行して国内統制強めその後日本舞台になった1973年金大中事件在日韓国人による1974年文世光事件南北関係悪化のほか、日韓関係にも大きな影響もたらした日本ではベ平連70年安保闘争、「戦争を知らない子供たち」の流行など反戦運動盛り上がり金大中事件などを通じて反軍政権機運高まっていった。 日本経済的にベトナム戦争恩恵受けており、また国際勝共連合など反共主義運動自民党巻き込んで展開されていたが、「進歩的文化人」や教育現場中心に共産主義共感する風潮高まり革新自治体続出公害病同和問題などの社会問題解決求める声も大きくなっていく。1967年在日朝鮮人脱税容疑関連する強制捜査端を発し在日民族団体通じた所得税事業税住民税などの減免が行われ始めたとされる詳細は「在日特権」を参照 朝銀信用組合(朝銀)や商銀信用組合商銀)といった民族系信用組合日本全国次々設立され在日朝鮮人による商工会、朝銀、朝鮮総連通じた祖国へ貢献」も始まった1968年からの北朝鮮への帰還事業一時中断1968年金嬉老事件1970年日立就職差別事件などを経て1975年には坂中英徳が「坂中論文」で帰国ではなく日本定住前提にした法的地位国籍問題解決提唱するなど、日本社会在日社会も「併合時代遺物としての在日」から日本定住者への脱却の道を模索し始める。

※この「冷戦と日韓基本条約」の解説は、「在日韓国・朝鮮人の歴史」の解説の一部です。
「冷戦と日韓基本条約」を含む「在日韓国・朝鮮人の歴史」の記事については、「在日韓国・朝鮮人の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冷戦と日韓基本条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

冷戦と日韓基本条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冷戦と日韓基本条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの在日韓国・朝鮮人の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS