ゼンダマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ゼンダマンの意味・解説 

ゼンダマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 14:21 UTC 版)

タイムボカンシリーズ ゼンダマン』(英語表記:Zenderman)は、1979年2月3日から1980年1月26日までフジテレビ系列で、毎週土曜18:30 - 19:00(JST)に全52話が放映された、タツノコプロ制作のテレビアニメ


  1. ^ 転職を考えていた際には見えの切り方を再度練習していた。
  2. ^ その殆どがトボッケー。そのため彼からは恨まれており、彼によって手の爪を切られたり、メカの爆発時に近くにいたのをいいことに毛を毟られたり、ムージョが刑を執行される時その巻き添えを食わされたことも。
  3. ^ ただし、第27話ではムージョに「あたしとあの子(アリス)、どっちが綺麗?」と振られて返答に窮した為にムージョに、喋る花に侮辱されて怒ったムージョにけしかけられた時にはその花に、それぞれ縦掻きを喰らってしまった。
  4. ^ 例外として第50話においてトボッケーに無理やり詰め込まれる形でこの回の処罰対象者であるムージョと共に昇天の刑を受けたことがある。
  5. ^ 第1話ではサイバンマシーンがアクダマンに対して「お前達が自らの失敗を反省する為に作った裁判マシンである」と話している。
  6. ^ DVD-BOX2の解説書に掲載のインタビューより
  7. ^ 第5話より。この他に第20話では最後の1体がハンマーで叩き壊された。
  8. ^ しかも劇中の描写を見るに、コンピューターはどう見ても後出ししている時がある。男性陣は嬉々として服を脱がすのを手伝おうとしていた。
  9. ^ ニャラボルタもムージョが針地獄に接さないようにする必要があるので、他に彼が執行を担当した刑罰と比べるとかなり四苦八苦していた。
  10. ^ 詳しいことは登場メカの「システムメカ」の項を参照。トボッケーは「(メカを狂わせるのは)やめたほうがいい」とムージョを諌めていたが、彼女は聞き入れなかった。
  11. ^ 第32話であと一歩の所までいっていたということを考えると、ドンジューローは明らかにわざと下手にやっている。
  12. ^ ムージョがドンジューローに「お前の逃げの姿勢が失敗を生む」と言ったことに対して「ムージョ様子供産むんですか?」と反応してしまった。
  13. ^ トボッケーも「何でボクちゃんなのよ〜!」と突っ込んでいる。
  14. ^ 「敗北の原因は、ムージョが予算を大幅にケチったことで、トボッケーのメカ設計に不備が生じたからだが、予算削減の原因はドンジューローが大飯を食い過ぎて生活費を圧迫していることにある」という考えによるもの。
  15. ^ 体に貼った膏薬の下に隠していたが、サイバンマシーンの身体検査で発覚。ムージョとトボッケーは「たった10円?」とその金額の少なさに呆れていたが、膏薬は沢山貼られていることに加え、物語も地続きになっているので、発覚するまでこれ以上の額をネコババしていた可能性もある。
  16. ^ 「♪やられたアクダマン〜」のバージョンもあり。また第12話ではゼンダライオンの歌の直後、ゼンダシロクマが「やったベア〜」と合いの手を入れた。
  17. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1979年8月号、徳間書店、70 - 71頁。 
  18. ^ 福島民報』1979年2月3日 - 1980年1月26日付朝刊、テレビ欄。
  19. ^ a b c 北國新聞』1979年4月7日付朝刊テレビ欄より。
  20. ^ 河北新報』1979年2月9日 - 1980年2月1日付朝刊、テレビ欄。
  21. ^ 『福島民報』1987年6月13日 - 1988年6月18日付朝刊、テレビ欄。
  22. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1980年11月号、徳間書店、112頁。 
  23. ^ 日刊スポーツ』1979年4月7日付テレビ欄。
  24. ^ アニメージュ』1980年5月号『TV STATION NETWORK』(75頁)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼンダマン」の関連用語

ゼンダマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼンダマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼンダマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS