CRヤッターマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 玩具 > パチンコ機種 > CRヤッターマンの意味・解説 

CRヤッターマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 09:28 UTC 版)

CRヤッターマンは、平和が2001年および2009年に開発・発売したパチンコ機。

本項では、CRヤッターマン以外の『ヤッターマン』とのタイアップ機についても記述する。

CRヤッターマン(2001年版)

CRヤッターマンは、2001年5月に平和が開発、発売したデジパチパチンコ。本機は『ヤッターマン』が主役である。

シリーズ

  • 『CRヤッターマンJ1』(2001年5月)
    • 大当たり確率 1/319.4 → 1/59.1
    • 確率変動割合 50%
    • リミッターなし
    • 賞球数 5&15 大当たり15R9C
  • 『CRヤッターマンK』(2001年5月)
    • 大当たり確率 1/316.6 → 1/58.6
    • 確率変動割合 50%
    • リミッターなし
    • 賞球数 5&15 大当たり15R10C
  • 『ヤッターマンV』(2001年5月)
    • 大当たり確率 1/210.3
    • 賞球数 5&13 大当たり16R10C、8R10C
    • 絵柄「2、4、8」大当たり後8R、50回転の時短、「1、6、9」後8R、150回転の時短
    • 絵柄「10、11、12」大当たり後16R、150回転の時短、「3、5、7」後16R、200回転の時短

演出

  • 「おだてブタ予告」保留球連続予告。
  • 「もしかして予告」アニメでもお馴染みだった「ガンちゃん」と「アイちゃん」のセリフ「もしかして」が登場するとチャンス。
  • メカ系リーチ「ヤッターワンリーチ」、「ヤッターペリカンリーチ」、「ヤッターアンコウリーチ」
  • 「ポチっとなリーチ」一旦ハズレ後、「ドロンジョ」の登場で発展。アニメでお約束のボヤッキーがドロンジョの胸を「ポチっとな」とする演出もある。
  • ドロンボー系リーチ「おしおき三輪車リーチ」、「バンジーリーチ」、「ドクロベエリーチ」

CRドロンジョにおまかせ

2005年発売。

パチスロの『ドロンジョにおまかせ』を継承。キャッチフレーズは『ドロンジョは、三度よみがえる』。

大当たり図柄

0・1・2・3・4・5・6・7・8・9

奇数図柄が揃うと確変突入

シリーズ

  • 『CRドロンジョにおまかせKJ1』(2005年3月)
    • 大当たり確率 1/499.0 → 1/49.9
    • 確率変動割合 68%
    • リミットなし
    • 通常大当たり後100回転の時短
    • 賞球数 3&10&15 大当たり15R9C
  • 『CRドロンジョにおまかせHY1』(2005年3月)
    • 大当たり確率 1/336.5 → 1/33.7
    • 確率変動割合 75%
    • リミットなし
    • 通常大当たり後100回転の時短
    • 賞球数 3&10&15 大当たり15R9C、6R9C
  • 『CRドロンジョにおまかせDJ』(2005年3月)
    • 大当たり確率 1/359.5 → 1/55.3
    • 確率変動割合 66%
    • リミッターなし
    • 賞球数 3&10&15 大当たり15R9C

演出

  • 「おだてブタ」登場はチャンス。本作ではリーチ中でも登場する。
  • 入賞時や回転始動時に「ドロンボー一味」のセリフでチャンス。
  • 通常時は「秘密基地ステージ」、「屋外ステージ」がある。
  • 爆弾登場でステップアップ予告に発展。
  • 役物の「お仕置き三輪車」が動き出すとチャンス。
  • リーチ時の「リーチ」の文字、音声で期待度が変化。
  • リーチ時に「ボヤッキー」の服破り、「ドロンボー一味」がオーラを放つと期待度アップ。
  • リーチは「オモッチャマステージ」「おだてブタステージ」がある。オールマイティ絵柄の「おだてブタ」で「おだてブタステージ」系リーチに発展。
  • レバーオン時のフリーズはBIGまたはSDB確定(DB中はBIG確定)。但し発生ゲームでは揃えることが出来ない。

CRヤッターマン(2009年版)

2009年発売。デザインは2008年版ではなく旧シリーズになっている。声優陣は一部変更。

通常時は電チューサポートナシの2R確変の割合が高い。2Rランプ点灯=潜伏確変確定。モード移行で推測。

シリーズ

CRヤッターマンH1AY
  • 大当たり確率 1/315.1 → 1/31.5
  • 確率変動割合 ヘソ入賞時 15R 38% 2R 24% 電チュー入賞時 15R 54% 2R 8%
  • リミットなし
  • 通常大当たり後100回転の時短
  • 賞球数 3&10&14 大当たり15R8C
CRヤッターマンH4AY
  • 大当たり確率 1/346.8 → 1/34.7
  • 確率変動割合 ヘソ入賞時 15R 36% 2R 30% 電チュー入賞時 15R 60% 2R 6%
  • リミットなし
  • 通常大当たり後100回転の時短
  • 賞球数 3&10&14 大当たり15R8C
CRAヤッターマンL1AU
  • 大当たり確率 1/119.8 → 1/15.4
  • 確率変動割合 ヘソ&電チュー入賞時 15R確変 25% 7R確変 20% 2R確変 10% 7R通常 45%
  • リミットなし
  • 通常大当たり後30回転の時短
  • 賞球数 3&3&10&10 大当たり15R&7R9C

CRヤッターマン 天才ドロンボー只今参上!

2011年発売。シリーズで初めて2008年版のアニメを原作とする。

シリーズ

CRヤッターマン 天才ドロンボー只今参上! H9AZ1
  • 大当たり確率 1/390.1 → 1/50.1
  • 確率変動割合 77%
    内訳/ヘソ入賞時 4R(出玉あり)54% 4R(出玉なし)23%、電チュー入賞時 16R 72% 4R 5%
  • リミットなし
  • 通常大当たり後、20 or 40 or 60 or 80回転の時短
  • 賞球数 3&10&15、4 or 16ラウンド・9カウント
CRヤッターマン 天才ドロンボー只今参上! 9AU
  • 大当たり確率 1/99.9 → 1/49.9
  • 確率変動割合 90%(80回転限定)
    内訳/ヘソ入賞時 15R 1% 6R(出玉あり)61% 6R(出玉なし)28%、電チュー入賞時 15R 30% 6R 60%
  • リミットなし
  • 通常大当たり後、20 or 40 or 60 or 80回転の時短
  • 賞球数 3&10、6 or 16ラウンド・8カウント

関連項目


CRヤッターマン(2001年版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/25 15:09 UTC 版)

「CRヤッターマン」の記事における「CRヤッターマン(2001年版)」の解説

CRヤッターマンは、2001年5月に平和が開発発売したデジパチパチンコ本機『ヤッターマン』主役である。

※この「CRヤッターマン(2001年版)」の解説は、「CRヤッターマン」の解説の一部です。
「CRヤッターマン(2001年版)」を含む「CRヤッターマン」の記事については、「CRヤッターマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CRヤッターマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CRヤッターマン」の関連用語

CRヤッターマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CRヤッターマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCRヤッターマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCRヤッターマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS