CRミスターマジックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 玩具 > SANKYO > CRミスターマジックの意味・解説 

CRミスターマジック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/01 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CRミスターマジック(CR Mr.MAGIC)は、1995年10月にSANKYOが開発、発売したCR機パチンコ(第3種、いわゆる権利物)。パチスロ機のミスターマジック(サミー)と類似性があるもののタイアップなどの関連はない。

概要

  • 玉がゲートセンサーを通過すると上部のチューリップが開き、入賞すると中央デジタルが始動する。「77」停止でランプ「1回」、「2回」、「ハズレ」が変動し、「1回」で通常大当たり、「2回」で確率変動、「ハズレ」ではずれとなる。

スペック

  • 『CRミスターマジック』(1995年10月)
    • 大当たり確率 設定1 1/151(確率変動中 1/15.1)、設定2 1/165(確率変動中 1/16.5)、設定3 1/179(確率変動中 1/17.9)※ 大当たり確率はメーカー発表値。
    • 大当たり図柄 デジタル「77」+「1回」または「2回」のランプで大当たり、「2回」ランプ時に確率変動(1/2、次回まで)。
    • 賞球数 5&15 大当たり16R10C




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CRミスターマジック」の関連用語

CRミスターマジックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CRミスターマジックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCRミスターマジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS