ドラムくんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラムくんの意味・解説 

ドラムくん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 08:53 UTC 版)

ドラムくんは、パチンコメーカーのSANKYOがデザインしたドラム型ロボットのキャラクター。同社製のパチンコパチスロにも登場する。

概要

初登場は1992年4月、雑誌広告で「ドラムのSANKYO」のイメージキャラクターとして一般公開された。パチンコ機での初登場は『フィーバーファイターI』(1994年7月)。

特徴

  • SANKYOの社章デザインともなっており、社員バッジや販促用グッズにもデザインが使用されている。
  • 空を飛べる。
  • 歌が歌える。元祖『ギャンドル』杉浦幸(杉浦幸 with P.P.O(PACHINKO PARADAISE ORCHESTRA)名義)とのデュエット、「愛のパチパチロック」にてCDデビュー。
『パチンコ・ミュージック・フロム・SANKYO SPECIAL ~愛のパチパチロック~』(1996年2月21日、キングレコード、KICA-1173)に収録。
  • 普段はしゃべらない。その時の気持ちがおなかのリールに現れるらしい。
  • 近年はSANKYOの液晶画面を持つパチンコ・パチスロのほぼ全機種において、予告やリーチ中に出現すると確変大当たり確定となるプレミアムキャラクターとして登場している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラムくん」の関連用語

ドラムくんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラムくんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラムくん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS