ウーシャンフェンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウーシャンフェンの意味・解説 

ウーシャンフェン【五香粉】

読み方:うーしゃんふぇん

《(中国語)》中国混合香辛料。5種(桂皮八角さんしょう・クローブ・フェンネルが代表的)の香辛料粉末にして配合する


五香粉

(ウーシャンフェン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 16:28 UTC 版)

五香粉
各種表記
繁体字 五香粉
簡体字 五香粉
拼音 Wǔxiāngfěn
注音符号 ㄨˇ ㄒ|ㄤ ㄈㄣˇ
発音: ウーシャンフェン
英文 five-spice powder
テンプレートを表示

五香粉(ごこうふん、ウーシャンフェン)は、中国のほぼ全ての地域の料理で主に使われる5つ以上の香辛料からなるミックススパイスであり、その他のアジア料理[1]やアラビア料理[要出典]でも頻度は低いものの使われる。

5種類のスパイスをブレンドしたものと明示されることも多いが[2][3]、この5種類のスパイスに限られているわけではない。市販品の場合でも、メーカーによって使用するスパイスは異なり、それぞれの配合割合も異なる。開高健によれば、五香粉の五とは「多い」「複雑」などの意味だという[4]

材料の臭み消しや香りつけに用いられる。

排骨の様にカレー粉で代用することもある。

原料

五香粉(中央)の一般的な原料は(左上から時計回りに)肉桂小茴香八角花椒丁香である。

多くのレシピが存在するが、一般的な原料[5]

  • 八角
  • 丁香(チョウジ、クローブ)
  • 肉桂(カシア)
  • 花椒(山椒を代わりとして使うことが可能)
  • 小茴香(ウイキョウ、フェンネル)

である。その他のレシピでは、アニスの種子、生姜ナツメグウコン砂仁白豆蔻カルダモン類)、甘草陳皮ガランガルが使われることもある。

中国南部では、サイゴンシナモン英語版Cinnamomum loureiroi)と陳皮が、肉桂と丁香の代替品として一般的に使われる。

引用文献

  1. ^ High Five: Chinese Five Spice Powder”. Foodreference.com (2009年1月21日). 2012年2月9日閲覧。
  2. ^ 『アンアン料理帖・秋』マガジンハウス, 2011年, p.74
  3. ^ 喜多尾祥之『魔味探求 五感が覚醒、男の深夜めし。』マガジンハウス, 2008年, p.108
  4. ^ 開高健『最後の晩餐』文藝春秋, 1979年, p.236
  5. ^ Chinese Five Spice at The Epicentre


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウーシャンフェン」の関連用語

ウーシャンフェンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウーシャンフェンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五香粉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS