うずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 状態 > うずの意味・解説 

うず

[助動][○|○|うず(うずる)|うずる(うず)|うずれ|○]《推量助動詞「むず」の音変化動詞・助動詞未然形に付く。

話し手推量を表す。…だろう。

ただいま客人(まらうど)の来うずるぞ」〈平家・一〉

話し手意志決意を表す。…しようとする。…しよう。

「自然わたくしの負けたらば弟子にならうず」〈虎明狂・膏薬煉

相手対す勧誘または婉曲的命令を表す。…しよう。…してほしい。

掃除などことごとくうず。また聟殿のござったらば、こなたへ申せ」〈虎明狂・鶏聟

当然・適当の意を表す。…のはずだ。…のがよい。

項羽をこそ上将軍とせられうずるに、次将とせられた」〈史記抄項羽本紀

連体形の用法として)未来のことや仮説について婉曲心持ちを表す。…のような。→う →む

「我コノ難儀ヲ遁レサセラレウズルコトヲ教ヘマラセウズ」〈天草本伊曽保・イソポが生涯

[補説] 「うず」は中世話し言葉として発達し一時書き言葉にも用いられたが、江戸時代になってからは、「う」と同様の意味を有するためにしだいに姿を消した


う・ず【×倦ず】

読み方:うず

[動サ変《「うんず」の撥音無表記》「倦(うん)ずる」に同じ。

深く世の中憂きことと思ひ—・じはてて」〈平中・一


う‐ず〔‐ヅ〕【右図】

読み方:うず

右に示した図。「—で説明する


うず〔うづ〕【渦】

読み方:うず

螺旋(らせん)形に巡る、激し水の流れ空気などについてもいう。うずまき

めまぐるしく動いて入り乱れている状態。「争いの—に巻き込まれる

真上から1見たような模様

[補説] 書名別項。→渦


うず〔うづ〕【渦】

読み方:うず

榛葉英治処女小説女性不可解な性を描く。昭和23年1948)から翌昭和24年1949)にかけて「文芸」誌に連載単行本昭和31年(1956)刊行


う‐ず〔‐ヅ〕【×烏頭】

読み方:うず

トリカブト属植物の塊根有毒であるが、鎮痛強壮として利用。→附子(ぶし)


うず〔うづ〕【珍】

読み方:うず

珍しいこと。尊いこと。

「吾(あれ)、御㝢(あめのしたをしら)すべき—の子を生まむ」〈神代紀・上〉


う‐ず【珠】

読み方:うず

唐鞍(からくら)とよぶ馬具飾りで、金銅火炎形の内に宝珠納め、その台座尻繋(しりがい)につけたもの。うんじゅ。


うず【髻華】

読み方:うず

古代草木枝葉造花などを冠や髪の上挿して飾りしたもの。かざし。

くまかしを—に挿せその子」〈記・中・歌謡〉


雲珠 (うず)

につけるかざり金具一種で、鞍[くら]をつなぐ皮帯交差する部分につけます辻金具つじかなぐ]の一部ですが、その中で大型のものです。


いじ、うず、ぎり、ぎりぎり

大阪弁 訳語 解説
いじ、うず、ぎり、ぎりぎり つむじ(旋毛 頭髪渦巻き。「いじ」は「うず」の転。「ぎりぎり」は渦の様子から。「ぎり」「ぎりぎり」は西日本広く使われている言葉紀伊南四国伊勢湾周辺などでは「つむじ」が転じた「つじ」を使う。「つむじ」は、関東その周辺広がる奥羽では「巻き目」。


ウヅ

読み方:うず

  1. ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・福島県

分類 福島県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

宇津

読み方
宇津うず

うず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/23 17:38 UTC 版)

うず

うず

出典:『Wiktionary』 (2021/08/29 12:14 UTC 版)

名詞

うず

  1. 流体やそれらに近い物体回転することで起き螺旋状のもの。うずまき
  2. 真上から見た1.模様
  3. 比喩めまぐるしく入り乱れた動き

翻訳

助動詞: 古語

  1. 推量話し手推量を表す助動詞。~だろう。~う。
  2. 意志決定話し手意志決意を表す助動詞。~しよう
  3. 勧誘婉曲な命令を表す助動詞。~しよう。~してほしい。
  4. (当然、適当)相手への義務を表す助動詞。~するのがよい。~すべきである。~のはずだ。~のがよい。

活用: 古語

未然形接続
未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
うず うず うずれ
うずる

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「うず」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



うずと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うず」の関連用語

1
下沓 デジタル大辞泉
100% |||||

2
唐櫃 デジタル大辞泉
100% |||||

3
藁沓 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

うずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのうず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS