進化と旺盛とは? わかりやすく解説

進化と旺盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 01:10 UTC 版)

西条酒」の記事における「進化と旺盛」の解説

福美人正面。写真見えている建物門柱煙突のほぼ全て国の登録有形文化財福美人の福神井戸。現在一般公開はされていない福美人。他の蔵元酒蔵通り面した地で創業しているのに対し福美人はその一つ北側線路に近い地に一号がある。 昭和4年1929年竣工本館。現在はカフェ酒泉館」。 昭和初期竣工精米所。現在は藍染工房ギャラリー藍泉館」。 旧県立醸造試験場西条清酒醸造場。現在は賀茂泉所管。国の登録有形文化財県内でもローカルな存在に過ぎなかった西条明治30年代から大正時代にかけて異常とも言える成長遂げ日本有数の酒処となった要因は、気候風土酒造技術の確立西条の人たちの努力加えて他力的に成長導かれたところもある。 明治初期県外への運搬は馬背や荷車運搬し沿岸部から海運用いていた。そこへ1894年明治27年山陽鉄道開業し鉄道による大量運搬可能になり、販路拡大繋がった。この時代全国酒造産地一大消費地となった東京目指しており大正時代初期から西条蔵元続き、また遠く中国・朝鮮台湾アメリカ海外にも輸出したここから西条では山陽道酒蔵通り)沿いから北側線路に近い地に近代的な酒蔵建てていき、大正時代には需要に対して供給不足状況にもなり、生産工程機械化進み西条駅から引込線敷き大量運搬した。 呉が旧海軍呉鎮守府広島旧陸軍第5師団拠点となり、1894年明治27年日清戦争1904年明治37年日露戦争経て需要格段に上がっていった。需要増えた背景には両市が街として急速に発展したことに加えて旧海軍においては以外の横須賀佐世保舞鶴の主要鎮守府そばに質と量を満足させる酒処がなかったこと、広島には日清戦争広島大本営置かれ旧陸軍最前線兵站拠点となり以降戦争国内有数兵站拠点となったこと、などがある。 三浦軟水醸造法から始まった広島酒質向上は、1907年明治40年日本醸造協会主催第1回全国清酒品評会飛び抜けた成績収めることに繋がった全国酒造家にとっては灘のブランドイメージが強い中でのこの成績意外なことであった。この品評会1911年明治44年)から始まった酒類総合研究所主催全国新酒鑑評会好成績収めることでブランドとして確立し需要へと繋がっていった。 灘酒辛口であったのに対し三浦軟水醸造法から生み出された酒は甘口であった。つまり消費者にとって広島の酒は新しい味であり、嗜好変化により甘口需要年々高まると流通量増えていった。 更に西条蔵元画期的だったのが、大正バブル期の需要著しく増加していた時期全国先駆けて経営改革旧来の家業延長であったものを株式会社化したことである。このときに創業した西条酒造(福美酒造)は西条のみならず西日本各地蔵元による出資設立されであり、酒造業としては国内初の法人として起業した酒造メーカーになる。これにも木村静彦が関わっており、西条酒造・南方酒造(現在廃業)の設立にあたり静彦は出資者一人として参加し自身である賀茂鶴事業拡大目指し株式会社化したことで、結果西条において同時期に酒蔵通り北側にあたる線路沿いに3社誕生した。これ以降その他の蔵元会社設立している。 軽工業重工業共に発展途上にあった近代広島県において、酒造業基幹産業として県経済支えた当時造石高は兵庫福岡京都とで4強占め県外出回っていた広島の酒は賀茂郡呉市三原市でほぼ作られ、その生産中心西条であった。灘・伏見とともに西条が「日本三大銘醸地」と言われるうになるのはこれら明治末期以降のことになる。 昭和初期活況する西条の中で働いたことは箔をつけることになるとして、優秀な杜氏集まり蔵人熱心に働いた外部から視察多く訪れ見学者増える酒造家は自然に力が入り吟醸熱中した西条酒造(福美人)はその設立経緯加えて新酒鑑評会で結果残したことにより酒造業界から酒造技術養成機関として指定され、“西条酒学校”と呼ばれ多く杜氏育てた。 またこの時代西条特筆すべきこととしては、1930年昭和5年佐竹製作所サタケ)が米をギリギリまで磨くことができる竪型精米機発明したことが挙げられる。これが今日一般的に用いられている酒造精米機であり、さらにこの精米機登場によって吟醸酒製造加速した現在の東広島市域において、安芸津三津)で吟醸酒基礎となった軟水醸造法生まれたこと、西条竪型精米機生まれたこと、それらを持って吟醸造り育ててきたことから、今日では「吟醸酒ふるさと」と称している。 西条訪れた河東碧梧桐1932年昭和7年)『サンデー毎日紙面上で「酒の新都」と紹介したことから、「酒都」を称するうになる

※この「進化と旺盛」の解説は、「西条酒」の解説の一部です。
「進化と旺盛」を含む「西条酒」の記事については、「西条酒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「進化と旺盛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進化と旺盛」の関連用語

1
2% |||||

進化と旺盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進化と旺盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西条酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS