製作所・工場・研究所などのその後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 13:55 UTC 版)
「中島飛行機」の記事における「製作所・工場・研究所などのその後」の解説
太田製作所→米軍→1960年富士重工 小泉製作所→米軍→1959年東京三洋電機→三洋電機東京製作所(本館は建替)→パナソニック東京製作所 宇都宮製作所→富士重工航空機拠点(飛行場を擁すため) 半田製作所→輸送機工業 武蔵製作所→1954年米軍将校用住宅(下士官多数。工場を改修し利用。1976年全面解体)→1977年市民に開放→1989年武蔵野中央公園 1950年電気通信研究所→NTT武蔵野研究開発センタ(2号館3号館は2001年解体) 1947年武蔵野文化都市建設→1951年武蔵野グリーンパーク野球場→1958年公団住宅 1950年都営住宅 1954年アメリカンスクール→1980年武蔵野市役所 1954年米軍消防署→武蔵野東小学校 1978年東京都立武蔵野北高等学校 大宮製作所→富士重工業大宮製作所→2004年ステラタウン 浜松製作所→THKリズム 大谷製作所 - 地下採石場跡 三鷹研究所→1953年国際基督教大学 富士重工業エンジン工場 1980年国際基督教大学の一部を野川公園として開放 東京神学大学 ルーテル学院大学 中近東文化センター 1963年AS 1978年国際基督教大学高等学校 東京製作所→富士精密→プリンス自動車工業→日産自動車→桃井原っぱ公園ほか 三島製作所→国立遺伝学研究所 呑龍工場→富士重工北工場 足利工場→東京繊維→ダイナムヤオコー 桐生工場 - 日本織物→富士紡績桐生工場→中島→富士紡績→1954年市が買収→1957年桐生厚生総合病院 1958年桐生市産業文化会館→桐生市市民文化会館 地場産業振興センター 1965年桐生市役所 1951年桐生市立昭和中学校→桐生市立中央中学校 亀岡工場→尾島公園など 田沼木工場 伊勢崎工場 前橋第1工場→ダイハツ車体旧本社工場→けやきウォーク 前橋第2工場→富士機械など 大間々工場 生品工場 堤岡工場→農地 須賀川工場 館林工場 - 上毛モスリン→1943年中島→米軍→1947年神戸生絲→神戸電子→館林市役所 向井千秋記念子ども科学館 市役所東広場 吾妻工場 伊勢崎第1工場→富士重工業伊勢崎製作所 伊勢崎第2工場→富士重工業伊勢崎製作所 深谷工場 境工場 佐野第1工場 尾島工場→三菱電機 郡山工場 - 小泉製作所が疎開→パラマウント硝子工業 若栗工場 - 小泉製作所が疎開→三菱化学筑波研究所 フタムラ化学 静和工場 - 小泉製作所が疎開 一宮工場 - 小泉製作所が疎開 山方工場 - 東洋紡績知多工場→1944年中島→ 公会堂→半田市役所 消防署 半田勤労福祉会館 中部電力 半田市立半田病院 葭野工場→山田紡績→カーマ 内山工場→山田紡績 半田製作所衣料食料倉庫 - 丸三麦酒(カブトビール)→大日本麦酒→中島→日本食品化工→半田赤レンガ建物 岡田第1工場 - 中七木綿→中島 緒川工場 - 岡戸織布→中島 大府工場 豊橋工場 岡崎工場 植大工場→都築紡績 熱田工場 大聖寺工場 粟津工場 遊泉寺工場 小松工場 城山工場 発動機試運転工場→日鉱不動産 電映スタジオ(日鉱を一部買収) 四日市第1工場→平田紡績の製網工場を中島飛行機が借り受ける⇒昭和20年の終戦後に平田紡績に中島飛行機四日市工場を返還する。 松坂工場 浅川工場 - 武蔵製作所が疎開 境工場 - 武蔵製作所が疎開 国分寺工場 - 武蔵製作所が疎開 日吉工場 - 武蔵製作所が疎開 調質工場 - 武蔵製作所内か近辺 福島工場 - 武蔵製作所が疎開 東北工場 名称不明工場 - 東京飛行機製作所→倉敷紡績が株式取得→倉敷飛行機→1945年3月中島が買収→米軍→航空宇宙技術研究所分室→JAXA調布航空宇宙研究センター飛行場分室 新居工場 - 浜名紡績→呉羽紡績→中島→新日本紡績→1970年カネボウ→住宅地 宮竹工場 - 東洋棉花→中島 鷲津工場 藤枝工場 大井工場 深川製材工場 横須賀出張所 品川出張所→日産SP 大阪出張所 田町出張所 東北出張所 東京出張所 中島倶楽部→米軍(米兵の失火で焼失)→公民館→太田市社会教育総合センター 東山球場→米軍→太田市東山球場 八幡広場(総合集会場)→市に物納→八幡プール 太田市営八幡テニスコート 西約半分は住宅に 太田製作所赤城道場 小泉製作所産報会館→大泉保育福祉専門学校 幼稚園 小泉製作所競技場・弓道場・武道場・野球場→米軍→三洋電機総合運動場(三洋電機総合グランド・関東体育館・群馬トレーニングセンター) 武蔵製作所陸上競技場・社員クラブ→武蔵野陸上競技場 武蔵野総合体育館 武蔵製作所プール→武蔵野市営プール 武蔵製作所庭球場・クラブハウス→小学校他 太田病院→八幡寮に移転(総合太田病院) 東京病院→荻窪病院 太田製作所付属青年学校・航空技術学校→太田市立北中学校 富士重工モータープール・東長岡寮(戦後) 小泉製作所付属青年学校・高等航空学院→拓殖短期大学→大泉町役場 東京製作所付属青年学校 武蔵製作所付属第1青年学校→慶應義塾大学医学部武蔵野分校→1953年武蔵野市立第四中学校 田無付属青年学校→ 明治薬科大学→マンション 山一證券グラウンド→谷戸第二小学校 半田製作所付属青年学校 尾島飛行場 太田飛行場→米軍→ゴルフ場(1987年まで)→1972年太田市運動公園 1981年富士重工業大泉工場 大井飛行場(水上) 宇都宮製作所飛行場→1958年航空自衛隊(1963年撤収) 1962年陸上自衛隊駐屯地 1963年海上自衛隊(1973年撤収) 栃木県総合運動公園の一部 半田飛行場→ミツカン中埜酒造倉庫・分譲住宅・田圃 拡張予定地は工業団地に 生品飛行場→開拓 金属工場(可美村東若林)→可美中学校へ払下げ
※この「製作所・工場・研究所などのその後」の解説は、「中島飛行機」の解説の一部です。
「製作所・工場・研究所などのその後」を含む「中島飛行機」の記事については、「中島飛行機」の概要を参照ください。
- 製作所・工場・研究所などのその後のページへのリンク