死とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > の意味・解説 

関連項目→〔安楽死〕・〔仮死〕・〔偽死〕・〔不死

1.死後意識があるので、自分死んだことに気づかない

聊斎志異1-31生」 書生(しょう)は、なかなか科挙試験に受からなかった。とうとう病気になるが、なんとか回復しその後ようやく合格して挙人となった故郷へ錦を飾ろうと、3~4年ぶりに家に帰る。すると妻が「貴方はずいぶん前に亡くなった貧しくて墓を作れないので、がまだ家にある」と言う驚き落胆してを見る。とたんにの姿は消え、あとに着物帽子や靴が落ちていた。

★2.死と同時に意識がなくなるので、自分死んだことに気づかない

思い出す事など夏目漱石1315 胃潰瘍病臥する「余(夏目漱石)」は、胸苦しくなって右へ寝返ろうとし、次の瞬間、目をあけて、金盥中にべっとり吐いた血を見た。「余」は寝返ってから血を見るまで明瞭な意識継続しており、出来事一分(いちぶ)の隙もなく連続しているもの、と信じていた。だから、1ヵ月ほどして妻(さい)から「あの時30分ばかりは死んでいらしったのです」と聞いた折は、まったく驚いた

★3.「お前は自分死んだのに気づかないのだ」と言われて、「自分はもう死んでいるのかもしれない」と思う。

粗忽長屋落語八五郎が、長屋の熊公の所へ飛んで来て浅草雷門の前で、お前が死んでるぞ」と教える。熊公は「昨夜吉原ひやかして帰りに1杯やって、観音様の脇を歩いて、そこからどうやって家へ帰った覚えがない」と首をかしげる。八五郎は「お前はそこで倒れて死んだのを、気づかずに帰って来たんだ」と言う。熊公は「それなら俺は死んだのかもしれない」と思い自分死体引き取り出かける→〔アイデンティティ1b

★4.生きている人間本当死んでいて、死んだ人間本当生きているのかもしれない

ツィゴイネルワイゼン鈴木清順陸軍士官学校ドイツ語教授青地二郎と、もと教授中砂(なかさご)糺は、親友だった。中砂は旅に出て麻酔薬吸って遊んでいるうちに死んでしまった。中砂の遺児豊子は、毎夜夢の中で死んだ中砂と話をする。豊子は青地に言う。「お父さんは元気よ。おじさんこそ『生きている』って勘違いしてるんだわ」。死者載せる小舟の前で、豊子は青地手招きする。「まいりましょう」。

★5.一日おきに死んで無になる男。

死んでいる時間エイメマルタンは、1日おきにしこの世存在しない真夜中から真夜中まで24時間、彼は現世生活しているが、それに続く24時間は、肉体も魂も無に帰してしまう。その間記憶はまったくない。マルタン恋人は、彼が死んでいる日は、当然ながら他の男とつき合うマルタンは世をはかなみ、深夜0時タクシーひかれるその瞬間彼は消えその後姿を現すことはなかった。

*ジエキル博士からハイド氏移り変わる瞬間自殺する→〔分身〕6の『シャボン玉物語』(稲垣足穂)「ジエキル博士ハイド氏」。

生きた死んだりするが、死んで無になるわけではなく冥府仕事をする男の物語もある→〔冥府往還1・2

★6.死者道案内

『ピーター・パン』バリ)1 ウェンディお母さんは、子供の頃ピーター・パンについて聞いたことがあった。ピーター・パン妖精たち一緒に暮らしている。子供たちが死ぬと、その子たちが怖(こわ)がらないように、途中までついて行ってくれる、というような話だ。お母さん子供の頃信じていたが、今では、「ピーター・パンなどいるはずがない」と思っている。

★7.死ぬと年をとらない

今年十九松谷みよ子日本伝説』) ある晩、19歳の娘が糸を紡いで帰り道日原町八幡さま先の岩場殺された。それから、夜ここを通ると、「去年19 今年19 ぶうん ぶうん」と歌って糸車を回す音が聞こえた。それで、そこを「ぶんぶん岩」というようになった。またある晩は、少し離れた野原で、「去年19 今年19と言って、その娘が踊っていた。そこを「十九原」という(島根県)。

*死ぬと、50年以上たっても若い姿のまま→〔老翁1bの『不死』(川端康成)・〔老婆1bの『閲微草堂筆記』。

処女のまま死んだ娘は、年をとることなく天国幸福に暮らせる→〔五人姉妹〕2の『五人少女天国行』(ワン・チン)。

『私は霊界見て来た』スウェーデンボルグ第2章5 2人の霊がいて、1人20歳過ぎの青年の顔、もう1人60歳越えた老人の顔をしている。だからといって青年若く老人が年をとっていわけではない青年は、老人より数千年も前に死んで霊界入っているのだ。霊界には時間がなく、年齢もない。霊は年をとらない。彼らは人間として死んだ時の顔つき残しているに過ぎない

★8.立往生

義経記巻8「衣川合戦の事」 藤原泰衡軍兵数百騎が、義経居館押し寄せる義経法華経読み終えてから自害しようと、静かに読経続ける。弁慶は「私は、たとえ死んでも、殿が経を読み終えなさいますまでの間、お守りいたしますと言い長刀なぎなた)を逆さまにして突き、敵をにらんで仁王立ち立ったまま死んだ敵軍は、弁慶生きている思いしばらくの間義経の館へ近づかなかった。

高館幸若舞義経追討軍と戦う弁慶は、衣川真砂長刀突いて立往生する弁慶が動かなくなったので、追討軍の1人、沼(ぬまだて)の庄司が、恐る恐る近寄って弓筈で突く。枯れ木のごとく弁慶倒れる時、手に持った長刀ひらめく。沼庄司は「弁慶切りかかる」と驚き恐れ落馬して衣川落ち死んでしまった。

ケルト神話井村君江)「光の神ルーフの子ク・ホリン英雄ク・ホリン戦場において、敵将レウィが投げた脇腹貫かれ致命傷を負う。彼は「立ったまま死にたい」と思い自分身体野原石柱しばりつけるク・ホリンの首はしだいに下がり、やがて彼が息絶えた時、背後石柱にひびが入った。レウィがク・ホリンの髪をつかみ首をはねると、ク・ホリン持っていた剣が落ちて、レウィの右腕切り落とした

コーラン34「サバア」1113 スライマーン(=ソロモン)は、精霊たち使役し神殿建築している最中死んだ彼の死体寄りかかって生きているのようだったので、精霊たちはまったく気づかなかった。1匹の土1年かかってスライマーン喰い尽くし、彼はばたりと倒れた。ようやく精霊たちスライマーンの死を知ったが、その時神殿完成していた。

★9.自ら望まぬ限り死なない

『ラーマーヤナ』第4巻キシュキンダーの巻」 インドラ神が雷霆でハヌーマンを撃ったが(*→〔太陽3f)、ハヌーマンは打撃に耐えて生き延びたインドラ神はこれを喜び、ハヌーマンを、自ら望まぬ限り死なない身体にした。

★10.死ぬ時、自分全人生をふりかえる。

かいま見死後の世界ムーディー)2「死の体験臨終迎えた人の前には、しばしば光の生命出現する。光の生命一瞬のうちに、その人全生涯パノラマのように映し出して見せる。人生すべての出来事が、時間的経過の順に従ってではなく同時に現れるのだ〔*「人生中の重要な出来事だけを見た」とか、「時間順の映像を超スピード見た」などの報告もある〕。パノラマ映像見ている時には、それにともなう過去情緒感情までが再体験される。

死滅前にした地球の全生命が、生命発生以来歴史ふり返る→〔地球〕8の『午後恐竜』(星新一)。

★11.現世から見た死と、霊界から見た死。

小桜物語浅野和三郎13 「私(小桜姫)」が34歳でこちら(霊界)へ移ってから20年近く後に、母が亡くなった臨終の母の枕辺には、10余りが眼を泣き腫らして永の別れ惜しんでいた。こちらの世界見舞い手は、母よりも先に亡くなった父、祖父祖母親類縁者親し友達、母の守護霊、司配霊、産土うぶすな)の御神使(おつかひ)など、現世見舞い手よりはずっと多く賑やかだった自分達の仲間親しき人を1人迎えるのだから、皆、勇んでいるような、陽気な面持ちをしていた。

同日同月の死→〔同日同月2・3・4・5。

帝王国主の死を隠す→〔隠蔽〕4の『史記』「秦始皇本紀」第6・〔影武者〕1の『影武者』(黒澤明)。

*死への道連れ→〔道連れ〕4・5a・5b。

人類の死、地球の死、太陽の死→〔空間〕7の『狼疾記』(中島敦)。

*「死ぬ神」と「不死の神」→〔神〕6aの『金枝篇』(初版第3章第1節



このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から死 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS