閲微草堂筆記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 小説 > 閲微草堂筆記の意味・解説 

閲微草堂筆記

収載図書中国怪奇小説集 下
出版社フロンティアニセン
刊行年月2005.3
シリーズ名第2刷 (フロンティア文庫)

収載図書中国古典小説選清代3 11 閲微草堂筆記・子不語・続子不語
出版社明治書院
刊行年月2008.7


閲微草堂筆記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/25 09:33 UTC 版)

閲微草堂筆記』(えつびそうどうひっき)は、中国紀昀[1]が著した文言小説集[2]である。


  1. ^ 『清史稿』清史稿 卷三百二十 列傳一百七 紀昀の条。 中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:清史稿/卷320
  2. ^ 文言小説とは、中国の古典的文章語である「文言(漢文)」によって著された(短編)小説を指す。この種の小説は魏晋南北朝期の「志怪」、代の「伝奇」として隆盛を極めたが、宋代以後は口語的文章語である「白話」による(おおむね長編の)小説(白話小説)が盛んになったため、一部の例外を除き衰退に向かった。このため、中国小説史においてさほど大きな比重を占めてはいなかったこの分野の小説に対し、訳者が仮に付けた総称である。『中国古典文学大系 42 閲微草堂筆記(抄) 子不語(抄) 他』平凡社 。前野直彬解説 p.503 。
  3. ^ 総纂官であった紀昀によれば、「著書」とは、明確な定義と重い意味を持っており、国家が公式に保存し万世に伝えるべき責任を負うもので、当然それにふさわしいメリットと体例(一定の格式)をそなえたものであった。
  4. ^ 中国古典文学大系 42 p.505-506 。
  5. ^ 中国の下級役人。
  6. ^ 「閲微草堂」は2003年に北京市文物に指定された「紀暁嵐故居」(中国語版)にある紀昀の旧書斎名。
  7. ^ 中国古典文学大系 42 p.510-511 。


「閲微草堂筆記」の続きの解説一覧



閲微草堂筆記と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閲微草堂筆記」の関連用語

閲微草堂筆記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閲微草堂筆記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閲微草堂筆記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS