東京モーターサイクルショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > 展示会・博覧会 > 自動車展示会 > 東京モーターサイクルショーの意味・解説 

東京モーターサイクルショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 02:31 UTC 版)

東京モーターサイクルショー
Tokyo Motorcycle Show
イベントの種類 見本市
正式名称 東京モーターサイクルショー
開催時期 毎年(3月下旬)
初回開催 1971年
会場 東京ビッグサイト
主催 東京モーターサイクルショー協会
後援 全国オートバイ協同組合連合会
全国軽自動車協会連合会
全国二輪車用品連合会
自動車公正取引協議会
東京都自動車整備振興会
日本オートスポーツセンター
日本自動車工業会
日本自動車連盟
日本モーターサイクルスポーツ協会
協力 警視庁
出展数 153者(2022年)
来場者数 123,439人(2022年)
公式サイト
備考
2011年と2020年・2021年は開催中止。
テンプレートを表示

東京モーターサイクルショー(とうきょうモーターサイクルショー、英語: TOKYO Motorcycle Show)とは、1971年に開催され毎年春の3日間に渡って催されている、東京モーターサイクルショー協会が主催する日本国内で最大規模のオートバイ、部品、用品の見本市である。2011年と2020年・2021年は中止。

会場

東京国際展示場東京都江東区有明)西1・2ホール、アトリウム、屋外展示場。[1]

主な出展社

オートバイメーカー

パーツ・アクセサリ 用品 消耗品

出版

学校

その他協会関係

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京モーターサイクルショー」の関連用語

東京モーターサイクルショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京モーターサイクルショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京モーターサイクルショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS