自動車リサイクル促進センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 自動車リサイクル促進センターの意味・解説 

自動車リサイクル促進センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 00:45 UTC 版)

公益財団法人自動車リサイクル促進センター(じどうしゃりさいくるそくしんせんたー)は、自動車のリサイクルを促進する公益法人である。2000年11月22日に設立された。英語表記では Japan Automobile Recycling Promotion Center.で、英略称はJARC(ジャルク)。

沿革

  • 2000年(平成12年)11月、本財団設立、鈴木孝男理事長就任。
  • 2003年(平成15年)7月、平岡正勝理事長就任。
  • 2003年(平成15年)6月、自動車リサイクル法に基づく資金管理法人に指定(主務大臣:経済産業大臣及び環境大臣)。      

                             自動車リサイクル法に基づく指定再資源化機関に指定(主務大臣:経済産業大臣及び環境大臣)。

                             自動車リサイクル法に基づく情報管理センターに指定(主務大臣:経済産業大臣及び環境大臣)。

  • 2006年(平成18年)6月、郡嶌孝理事長就任。
  • 2010年(平成22年)3月、公益財団法人に認定(主務大臣:内閣総理大臣)。
  • 2010年(平成22年)4月、公益財団法人へ移行、郡嶌孝理事長就任。
  • 2018年(平成30年)6月、中村崇理事長就任。
  • 2022年(令和 4年)6月、細田衛士理事長就任。

所在地

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動車リサイクル促進センター」の関連用語

自動車リサイクル促進センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動車リサイクル促進センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自動車リサイクル促進センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS