S&Tモータースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S&Tモータースの意味・解説 

S&Tモータース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 09:38 UTC 版)

KRモータース
KR Motors Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 韓国
慶尚南道昌原市城山区완암로 28 (城山洞 77)
設立 1978年7月5日
業種 輸送用機器
事業内容 オートバイATV等の製造、販売
代表者 Sung Sang-yong CEO
主要株主 LVMCホールディングス
外部リンク http://www.krmotors.com/
テンプレートを表示
KRモータース
各種表記
ハングル 케이알모터스 주식회사
漢字 케이알모터스 株式會社
発音 ケイアモトス チュシックェサ
(ケイアモトス チュシフェサ)
日本語読み: けいあーるもーたーすかぶしきがいしゃ
RR式 Keial Moteoseu Jusikhoesa
MR式 K'eial Motǒsǔ Chusikhoesa
英語 KR Motors Co., Ltd.
テンプレートを表示

KRモータース(KR모터스、KR Motors Co., Ltd.)とは、大韓民国慶尚南道昌原市に本社を置くオートバイメーカーである。

歴史

1978年ヒョースン(暁星、효성、ヒョソン)グループの機械工業部門として創業し、翌年より韓国国内市場向けに「ヒョースン・スズキ」として日本の二輪車メーカーであるスズキのオートバイのライセンス生産を開始した。1986年、日本の静岡県浜松市に設計開発センターを構え、翌年より自社独自のデザイン、設計を開始。1988年にはソウルオリンピックのオフィシャルサプライヤーとして自社製の車両を提供した。2003年、ヒョースングループから分離。その後2007年6月にS&Tグループに買収され、S&Tモータースとなっているが、2014年にコラオ(KOLAO)ホールディングス(現 LVMC(エルブイエムシー)ホールディングス)に買収され、 現在の社名となっている。

近年はビジネスバイクから、より趣味性の高い、排気量の大きな車種にまでラインナップを拡大している。またオーストラリア北ヨーロッパカナダアメリカなどの国々にも輸出を開始している。

2012年の海外販売数は約1万台。同年の韓国国内シェアは約17%。同年の韓国の二輪販売数は8.7万台[1]であり、KRモータースは韓国内で1.5万台程度の販売実績があるものと推定される。

日本においては大手オートバイ販売チェーン店のレッドバロンが2007年より取り扱いを行っている。

主な製品

オートバイ

海外輸出向けには「ヒョースン」 (Hyosung) のブランド名を使用し続けている。

ロードスポーツ(「コメット」シリーズ)
クルーザー(「Aquila」シリーズ)
オフロード
ボバー
  • GV125s
  • GV300s

スクーター

  • Exceed英語版
  • Megajet
  • Rapid
  • Grand Prix 125 4T
  • SF50 Prima/Rally/Rally50
  • SF100 Rally100
  • SD50 Sense
  • MS3 125/250
  • MS3-250/D

ATV(全地形対応車)

  • TE50 WOW50
  • TE100 WOW100
  • LT160
  • LT450

脚注

  1. ^ 他にはデーリムモーターが51%で4.4万台。また輸入車が32%を占める。朝鮮日報2013年7月7日付記事「「温室育ち」大林自、ホンダの安売り攻勢に打つ手なし」より。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S&Tモータースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S&Tモータースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS&Tモータース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS