S&Sワールドワイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S&Sワールドワイドの意味・解説 

S&Sワールドワイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 16:32 UTC 版)

S&Sワールドワイド(S&S Worldwide, Inc.)は、アメリカ合衆国に本社を置く、遊園地の遊具を設計・製造する企業である。

1994年創業時の社名は「S&Sパワー(S&S Power)」。2002年に同業の「アロー・ダイナミクス(Arrow Dynamics)」を買収し「S&Sアロー(S&S Arrow)」に変更。2012年に三精輸送機(現・三精テクノロジーズ)に買収され完全子会社となり、その後、連結子会社となった。

主に圧縮空気を動力に用いた遊具をメインとして製造している。

主な製品

タワーライド
  • Spin Shot Tower
  • Space Shot
  • Turbo Drop
  • Double Shot
  • Combo Tower
  • Rotating Tower
ローラーコースター
  • Air Launch Coaster
  • LSM Triple Launch Coaster
  • Steel Curtain
  • 4th Dimension
  • 4D Free Spin
  • El Loco
  • Screaming Squirrel
  • Axis Coaster
スリルライド
  • Screamin' Swing
  • SWAT
ファミリーライド
  • Steeplechase Coaster
  • Family Inverted Coaster
  • Mine Train Coaster
  • Free Fly Coaster
  • Frog Hopper

主な納入実績

海外

アイランズ・オブ・アドベンチャー
シダーポイント
シックス・フラッグス
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
ナッツベリーファーム
ワーナーブラザーズ・ムービーワールド

など

日本

ルスツリゾート
  • スペースショット(Space Shot)
北海道グリーンランド
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
那須ハイランドパーク
  • スペースショット(Space Shot)
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
としまえん(閉園)
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
浅草花やしき
  • スペースショット(Space Shot) - 営業終了
  • ぴょんぴょん(Frog Hopper)
パレットタウン
  • ハイパーシュート&ハイパードロップ(Space Shot / Turbo Drop) - 営業終了
よみうりランド
  • クレージーヒュー(Space Shot)
  • クレージーストン(Turbo Drop)
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
多摩テック(閉園)
  • スペースショット(Space Shot)
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
富士急ハイランド
ぐりんぱ
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
ナガシマスパーランド
他社製品だが納入を担当
  • 嵐(4D Free Spin)
  • スペースショット(Space Shot)
  • ケロヨンジャンプ(Frog Hopper)
鈴鹿サーキット
  • スペースショット(Space Shot) - 営業終了
鷲羽山ハイランド
  • ターボドロップ(Turbo Drop)
おもちゃ王国
  • フロッグホッパー(Frog Hopper)
スペースワールド(閉園)
  • アトラスタワー(Space Shot)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S&Sワールドワイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S&Sワールドワイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS&Sワールドワイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS