日本二輪車普及安全協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 08:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本二輪車普及安全協会(にほんにりんしゃふきゅうあんぜんきょうかい、Japan Motorcycle Promotion & Safety Association)は、オートバイのライフ・サイクルのあらゆる場面で、より安全で安心、便利で快適な二輪車の環境をつくりだすために発足。オートバイの製造メーカー、卸販売業者、関連団体、などで構成される一般社団法人。
概要
安全で快適なオートバイライフを過ごせる社会をめざし、取りまく環境の向上のために活動する。 具体的には、市街地駐車場や公正な取引環境の整備、安全運転や防犯システムの促進などの施策を継続的に実行し、併せて、省エネ・省スペースで機動性に優れたオートバイの特長を伝えるとともに、乗っても観ても楽しい二輪車の魅力を訴求し、長期的なユーザーの支援を行う。
沿革
- 2013年 - NMCA日本二輪車協会、全国二輪車安全普及協会、8地区二輪車協会、各都府県地区の二輪車安全普及協会が統合し設立。
会員
- 普通会員
- I種
- II種
- III種
- 松阪屋商会
- 横田自動車販売
- 第一自動車
- タカハシ
- ダイイチ
- ヤマハ藤田
- ササキコーポレーション
- 熊本ヤマハ
- 沖縄ヤマハ
- 函館スズキ販売
- 秋田スズキ
- 山梨スズキ販売
- 宮脇商会
- 内山商事
- 沖縄スズキ
- IV種
- 日本自動車工業会
- 日本自動車整備振興会連合会
- 全国軽自動車協会連合会
- 日本モーターサイクルスポーツ協会
- 特別会員
- 賛助会員
- ハーレーダビッドソンジャパン
- ビー・エム・ダブリュー
- 全国オートバイ協同組合連合会
- ベターライフ出版
- モーターマガジン社
- 三栄書房
- クレタ
- バイクブロス
- 二輪車新聞社
- 造形社
- ビーディーエス
- オークネット
外部リンク
- 日本二輪車普及安全協会のページへのリンク