全国二輪車安全普及協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 08:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般社団法人全国二輪車安全普及協会(ぜんこくにりんしゃあんぜんふきゅうきょうかい、Motercycle Safety Association)は、オートバイの安全性向上に向けて設立された一般社団法人で、オートバイ製造会社、卸販売業者、関連団体で結成された業界団体。
2013年、日本二輪車普及安全協会に改組した。
沿革
- 1979年3月31日 - 設立。
- 2011年 - 一般社団法人に移行。
- 2013年 - NMCA日本二輪車協会、8地区二輪車協会、各都府県地区二輪車安全普及協会と組織統合し、一般社団法人 日本二輪車普及安全協会に改組。
会員
製造会社
銘柄会
- 全国ホンダ二輪会
- 全国ヤマハ会
- 全国スズキ二輪会
- 全国カワサキ会
関連団体
- 日本自動車工業会
- 全国軽自動車協会連合会
- 日本自動車整備振興会連合会
- 日本モーターサイクルスポーツ協会
- NMCA日本二輪車協会
特別会員
外部リンク
- 一般社団法人 全国二輪車安全普及協会|HOME| - ウェイバックマシン(2013年9月3日アーカイブ分)
固有名詞の分類
- 全国二輪車安全普及協会のページへのリンク