日本遊技関連事業協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 09:37 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
|
一般社団法人日本遊技関連事業協会(にほんゆうぎかんれんじぎょうきょうかい)は、1989年(平成元年)7月、パチンコ・パチスロ産業界の公益法人として発足。2014年(平成26年)4月に一般社団法人に移行。ホール、遊技機メーカー、販売商社、設備機器メーカー、景品卸、その他遊技業に関連した企業が参加する業界横断的組織で、業界の「健全化」「近代化」「適正化」そして「社会的地位の向上」を旗印として活動する。略称は日遊協。
概要
- 所在:東京都中央区築地2丁目11番9号 RBM築地駅前ビル5階
- 法人番号:9010005012015
活動
- 会長の諮問機関と位置づけられた常設の専門委員会と、目的に応じて随時設置されるPT(プロジェクトチーム)が活動主体。会議は原則月1回開催。
役員
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
会 長 | 西村拓郎 | 日拓ホーム(株) |
副会長 | 大久保正博 | 大丸商事(株) |
副会長 | 飯塚邦晴 | (有)新日邦 |
副会長 | 榎本善紀 | 京楽産業.(株) |
副会長 | 小林友也 | (株)北電子 |
副会長 | 福山裕治 | (株)フェイスグループ |
副会長 | 韓 裕 | (株) マルハン |
副会長 | 中村昌勇 | (株)中商 |
副会長 | 高谷厚之 | (株)リンクス |
副会長 | 金光淳用 | (株)ヒカリシステム |
理 事 | 秋田光勇 | (株)エース電研 |
理 事 | 石田倫敏 | 日本ゲームカード(株) |
理 事 | 石原明彦 | (株)SANKYO |
理 事 | 岩本康博 | ラーネッド総合法律事務所 |
理 事 | 大泉秀治 | (株)オーイズミ |
理 事 | 岸野誠人 | 東和産業(株) |
理 事 | 木原海鵬 | 大都販売(株) |
理 事 | 小巻嵩典 | (株)ジャパンニューアルファ |
理 事 | 篠原菊紀 | 公立諏訪東京理科大学 |
理 事 | 新冨雅哉 | (株)新富商事 |
理 事 | 谷口久徳 | (株)ニラク |
理 事 | 知念安光 | (株)安田屋 |
理 事 | 都筑善雄 | Backcast(株) |
理 事 | 冨田和宏 | (株)ABC |
理 事 | 長鋪昭壱郎 | (株)一富士興業 |
理 事 | 樋口益次郎 | 三宝商事(株) |
理 事 | 吹浦忠正 | 社会福祉法人 さぽうと21 |
理 事 | 増田光均 | (株)マンドレ |
理 事 | 美山正広 | (株)正栄プロジェクト |
理 事 | 宮本 茂 | (株)メッセ |
理 事 | 盧 昇 | (株)三洋物産 |
監 事 | 加藤義久 | 税理士法人 日本みらい会計 |
監 事 | 畠山和生 | (株)大喜屋商会 |
脚注
関連項目
- 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)日本全国のパチンコホールの連合組織
- 日本遊技機工業組合(日工組)パチンコ機メーカーの組合
- 日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)パチスロ機メーカーの組合
- 全国遊技機商業協同組合連合会(全商協)パチンコ販社の組合
- パチンコ・パチスロ産業21世紀会 遊技業に関わる団体や組織で構成される協議会
- 憲法学会 - 日本学術会議協力学術研究団体
外部リンク
固有名詞の分類
- 日本遊技関連事業協会のページへのリンク