日本の軍犬とは? わかりやすく解説

日本の軍犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 00:03 UTC 版)

軍犬」の記事における「日本の軍犬」の解説

近代日本では秋田犬テリア訓練されたこともあったが、主流ジャーマン・シェパードだった。日本近代以前武力として用いた例は知られていないが、奇策として畑時能らがスパイ代わりに用いた逸話太田資正らが伝令代わりに用いた逸話伝わっている。 近代以降において、大日本帝国陸軍では日清戦争日露戦争にて警備犬としての運用少数みられ、1910年明治43年)には台湾高砂族武装蜂起に際して探索として警察犬供給を受け運用した記録が残るが、組織としての軍犬本格的な運用は、第一次世界大戦以降日本国内ジャーマンシェパード移入が行われて以降である。陸軍歩兵学校内に軍犬育成所が置かれシェパード中心にドーベルマンエアデール・テリア用いた軍用犬育成が行われた。1928年昭和3年)には民間団体として日本シェパード倶楽部(現・日本シェパード犬登録協会)が発足し、軍や警察へのシェパード供給が行われるようになり、1933年昭和8年)には軍用犬受け入れ窓口として社団法人帝国軍協会(現・日本警察犬協会)も発足した満州事変死んだ那智金剛に初の軍用犬功労章甲号授与された。 こうした民間からの供給経路経て育成され陸軍軍用犬満州事変以降伝令警備犬として中国戦線顕著な活躍見せ人間兵士同様に出征壮行が行われる例も見られるうになる1939年には、「軍用犬出征」というタイトルの子向きニュース映画朝日新聞社により製作された。満州国成立以降関東軍軍犬育成所を満州国領内設立して最盛期には3500頭以上の軍用犬を飼育、同時期に大日本帝国海軍警備犬として軍用犬導入開始した。しかし、太平洋戦争以降連合軍側の軍用犬戦術向上した事もあり、次第日本側の軍用犬活躍見られなくなっていった。沖縄戦でも日本兵と共に多く軍用犬戦い、その殆どがパートナー兵士ドッグハンドラー英語版)[要リンク修正])共々戦死している。日本軍用犬は勇敢であった近代兵器攻撃には余りにも無力であり、皮肉にもこの事実アメリカ軍始めとする近代的な軍隊から攻撃英語版としての軍用犬運用排除する契機にもなった。 同時期、日本国内でも1944年昭和19年)より犬猫献納運動により種別問わず多く皮革を得る材料として屠殺され結果として日本軍軍用犬供給経路消滅する事となった。前線軍用犬敗走の際の飢餓により、軍馬と共に友軍の手食料として屠殺される例が少なくなく、敗戦後多く日本軍復員船帰還する事も叶わず、そのまま戦地遺棄され事となった。不利な戦況の中、無血撤退成功し奇跡とも讃えられるキスカ島撤退作戦でも、軍犬置き去りにされている。日本軍武装解除当たって各種軍用動物重要な鹵獲対象として位置付けられ軍馬などは中国軍国民革命軍八路軍)に引き渡され運用続けられる例もあったが、軍用犬場合新し主人懐かないなどの問題からその場敵軍殺害される例も少なくなく、エアデール・テリアイギリス軍整然と引き渡され僅かな成功例が残る程度で、結局日本国内無事に帰還出来た軍用犬は僅か数頭に過ぎなかったという(帰還できたは1匹もいないとされることもある)。靖国神社はこうした戦地に斃れた軍用犬祀る軍犬慰霊像が建立されており、例年3月20日動物愛護の日に軍犬慰霊祭が行われていたが、2012年以降軍馬軍鳩との合同での慰霊祭が、例年4月7日愛馬の日行われるようになった。 その一方で国内残され訓練中の日本軍解体により行き場失い戦後食糧不足の中、口減らし為に殺処分されたり食料となる前提で)市場放出されるなどして、多く悲惨な末路辿っていったとされており、日本シェパード協会理事であった中島基熊は、戦時中の軍の威を借りた横暴な振る舞い加え終戦直後対す劣悪極まりない仕打ち忘れたかのように日本警察向けの警察犬極東米軍東南アジアに於ける西側同盟国軍向けの)軍用犬供給邁進する連合国軍占領下の日本におけるブリーダー関連団体に対して軍犬報国看板警察犬塗り替えただけの人間は、慰霊祭行って詫びるべきだ」という主旨痛烈な批判文を残している。 1950年昭和25年)、警察予備隊発足と共に旧日本軍運用体制参考警備犬としての軍用犬供給運用再開され保安隊での保安経て陸上自衛隊でも昭和30年代後半まで警備犬運用が行われていたが、現在では廃止されている。一方海上自衛隊で警備犬(けいびけん)、航空自衛隊では歩哨ほしょうけん)という名称で現在も採用している(2013年平成25年10月1日にこちらも「警備犬」に改称)。 海上自衛隊警備犬中には災害救助犬検定合格している二頭おり東日本大震災において災害出動果たしている。そのうち一頭海上自衛隊造修補給所貯油所警備犬金剛丸ジャーマンシェパード・雄)は、生存者捜索従事し帰還後体調崩して2011年8月9日4歳4ヶ月肺炎死亡した

※この「日本の軍犬」の解説は、「軍犬」の解説の一部です。
「日本の軍犬」を含む「軍犬」の記事については、「軍犬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本の軍犬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の軍犬」の関連用語

1
4% |||||

日本の軍犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の軍犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS