警備犬とは? わかりやすく解説

警備犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 10:29 UTC 版)

基地岸壁にて警備を行う、海上自衛隊の警備犬

警備犬(けいびけん)とは、日本の警察自衛隊において、警備捜索活動や災害現場で被災者救助などを行えるように訓練された犬である。

警察の警備犬

犯人の追跡などを行う警察犬とは別に導入されており、爆発物検索テロリストの制圧、災害救助などの警備任務を目的として運用されている。

2022年7月安倍晋三を狙った銃撃事件を受け、警察庁は警護現場でも警備犬を積極的に活用することで、手製銃手製爆弾を所持したローンオフェンダーの発見に努めるよう指示を出している[1]

警察犬は全国の都道府県警察に導入されているが、警備犬とハンドラーで編成された警備犬部隊は、警視庁千葉県警察のみに配備されている。警視庁では、警備犬部隊は警備部警備第二課警備装備第三係に所属している。千葉県警察では、警備部成田国際空港警備隊警備室警備第二課に所属している。

上記のように警備犬はテロリストの制圧や、爆発物探知犬として爆発物の検索を行う。また、災害救助犬として被災者の捜索を実施するなど、ハーネスや鈴を付け替えることにより、1頭で複数の任務を行うことが可能である。なお、警備犬が導入されていない道府県警察では、警察犬を警備犬として運用している[2]

警視庁の警備犬部隊は、新潟県中越地震四川大地震などの国内・海外で発生した災害に救助犬として派遣されている。中越地震では警備犬「レスター号」[注 1]が投入された。

千葉県警察の警備犬部隊は、成田国際空港において不審物発見の通報を受け、爆発物の検索を行うことを主要な任務としている。

自衛隊の警備犬

人員捜索のほか、IED(テロや非正規戦に用いられる即席爆発装置)などの爆発物探知、基地警備などに活用されている。爆発物探知では、コンポジジョンC-4プラスチック爆薬)の主成分であるRDX(ヘキソーゲン)爆薬原料の硝酸アンモニウムTNTなどのにおいに反応するよう訓練し、自爆を企てる車両や設置されたIED等を発見できる[4]。警備犬の名前[注 2]はSNS等で一般公募されることもある[5][6]

航空自衛隊では1961年(昭和36年)に導入され、当初は「歩哨犬」と呼称していたが、2013年(平成25年)10月1日に「警備犬」へ改称された[7]入間基地で一括調達し、民間訓練士らの元から1~3歳時に入間基地に来て、基本的な訓練をした後、全国に配備している。150頭超を運用しており、犬種としては、ジャーマンシェパードベルジャンマリノアラブラドルレトリバーが採用されている。警備犬とハンドラーのペアは固定されており、「チーム」と呼ばれる。空自内部の資格試験「警備犬資格検定」をチームで受けて合格すると晴れて任務に就ける。現役でいられるのは8~9歳までで、引退後も最後まで部隊において面倒を見て、亡くなると各基地の納骨堂に収められる[4]

海上自衛隊では当初から軍用犬を「警備犬」と呼称している。犬種としては、ジャーマンシェパード、ラブラドルレトリバーが指定されている[8]陸警隊や航空基地、送信所等で運用されている。運用頭数は公表されていないが、2桁台後半とみられる。現役は8~9歳まで、引退後も部隊において面倒を見て、亡くなると各基地で慰霊祭の後火葬に附されるのは空自と同様[4]

近年では自衛隊の災害派遣として、生存者の捜索など災害救助犬としても活動している[9]。 著名な実績としては、東日本大震災(2011年)を皮切りに、西日本豪雨及び北海道胆振東部地震(2018年)、台風19号災害(2019年)[4]熱海土砂災害(2021年)[10]令和6年能登半島地震[11]など。 熱海土砂災害の災害派遣については防衛相から褒賞状が授与されており、空自ではアイオス号、ロック号、ベルディ号、ししまる号、クロード号とティガ号が、海自では那智号、さくら号とトド丸号が受賞した[4]

警備犬を運搬するために「警備犬輸送車」も配備されている。

画像

脚注

注釈

  1. ^ ジャーマン・シェパード・ドッグのオス。2015年12月4日に老衰で死亡した。告別式が同年12月6日に開かれる[3]
  2. ^ 正式な名前は血統書で決まっているので、ここでいう名前は普段呼ぶ愛称のこと。

出典

  1. ^ 無差別テロを防ぐために…必要不可欠な「警備犬」 嗅覚は人の5000倍!サミット警備で警察庁が活用指示 | TBS NEWS DIG (1ページ)
  2. ^ 令和5年4月15日に和歌山市内において実施された内閣総理大臣警護に係る警護上の課題と更なる警護の強化のための取組について (PDF, 警察庁 2023年6月1日)
  3. ^ 中越地震で生き埋めの男児発見、警備犬レスター号天国へ - 朝日新聞デジタル
  4. ^ a b c d e “軍用犬と警備犬、それぞれの大手柄”. zakzak (産経新聞). (2019年12月25日). https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191225/dom1912250002-n1.html 2022年2月9日閲覧。 
  5. ^ “SNSで公募、警備犬は「凛」 海自呉総監部”. 中國新聞デジタル (中國新聞). (2020年11月30日). https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=704585&comment_sub_id=0&category_id=112 2022年2月9日閲覧。 
  6. ^ 警備隊に着任した警備犬です。名前をつけてくれませんか?”. 舞鶴地方総監部【公式】ツイッター(2022年2月1日). 2022年2月9日閲覧。
  7. ^ ワンワンワンデー - 航空自衛隊
  8. ^ 自衛隊百科(9月放送内容) - 東北防衛局
  9. ^ 【国民の自衛官 横顔】(3)海自呉造修補給所 森秀樹防衛事務官/警備犬と一体「被害者に尽くす」『産経新聞』朝刊2018年9月14日(社会面)
  10. ^ “熱海で献身的捜索 災害救助犬が空自・浜松基地に帰還”. 中日新聞 (中日新聞). (2021年8月3日). https://www.chunichi.co.jp/article/303315 2022年2月9日閲覧。 
  11. ^ 令和6年能登半島地震に係る災害派遣について(続報)”. 統合幕僚監部 (2024年1月4日). 2024年1月4日閲覧。

関連項目


警備犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 08:41 UTC 版)

ロックンロール騒動」の記事における「警備犬」の解説

トム部屋真下住んでいる。ジェリー率いバンド深夜演奏止めようとしたトムによる妨害とばっちりを受け、その都度トムをしばき上げた

※この「警備犬」の解説は、「ロックンロール騒動」の解説の一部です。
「警備犬」を含む「ロックンロール騒動」の記事については、「ロックンロール騒動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「警備犬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「警備犬」の関連用語

警備犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



警備犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの警備犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックンロール騒動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS