自衛隊の警備犬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 18:13 UTC 版)
航空自衛隊では1961年(昭和36年)に導入され、当初は「歩哨犬」と呼称していたが、2013年(平成25年)10月1日に「警備犬」へ改称された。 海上自衛隊では軍用犬を「警備犬」と呼称している。自衛隊の災害派遣時においては、生存者の捜索など災害救助犬としても活動する。 警備犬を運搬するために「警備犬輸送車」も配備されている。
※この「自衛隊の警備犬」の解説は、「警備犬」の解説の一部です。
「自衛隊の警備犬」を含む「警備犬」の記事については、「警備犬」の概要を参照ください。
- 自衛隊の警備犬のページへのリンク