日本から受賞したもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 23:07 UTC 版)
「IEEEマイルストーン」の記事における「日本から受賞したもの」の解説
以下、贈呈式年月と受賞テーマ(カッコ内は対象年・期間)および受賞者を示す。 1995年6月指向性短波アンテナ<八木・宇田アンテナ>(1924年) - 東北大学 2000年3月富士山レーダー(1964年) - 気象庁 2000年7月東海道新幹線(1964年) - JR東海 2004年11月電子式水晶腕時計<セイコークォーツ アストロンSQ35>(1969年) - セイコー 2005年12月電子式卓上計算機の先駆的事業(1964年-1973年) - シャープ 2006年10月世界標準家庭用ビデオVHSの開発(1976年) - 日本ビクター 2007年11月鉄道自動改札システム(1965年-1971年) - オムロン・近鉄・阪急・大阪大学 2008年11月日本語ワードプロセッサ(1971年-1978年) - 東芝 2009年5月依佐美送信所(1929年) - 刈谷市 2009年10月フェライトの発明とその工業化(1930年-1945年) - TDK・東京工業大学 2009年11月電子式テレビジョンの開発<高柳式テレビジョン>(1924年-1941年) - 静岡大学 初の太平洋横断衛星テレビジョン伝送
※この「日本から受賞したもの」の解説は、「IEEEマイルストーン」の解説の一部です。
「日本から受賞したもの」を含む「IEEEマイルストーン」の記事については、「IEEEマイルストーン」の概要を参照ください。
- 日本から受賞したもののページへのリンク