憲兵團とは? わかりやすく解説

憲兵団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 08:47 UTC 版)

進撃の巨人の登場人物」の記事における「憲兵団」の解説

ナイル・ドーク (Nile Dok) 声 - 勝杏里 憲兵団師団長身長177cm。体重80kg。巨人や壁外の状況よりも壁内の秩序優先する傾向にあり、後述のように世論から実情察知することに長けている巨人能力を持つエレン政治的見地から一般人類として扱え存在とする見解示し、特別兵法会議ではエレン生体解剖した後の処分主張する。ストヘス区にて、調査兵団によるアニ捕獲作戦実行された際、異常事態困惑しエルヴィン詰め寄る場面描かれている。さらにアニメ版では、作戦実行したエルヴィン逮捕し、ストヘス区にいる全憲兵団を住民避難救助最優先現場向かわせるエルヴィンとは訓練時代一緒に過ごした仲であり、かつては共に調査兵団志していた。マリーという妻がおり、元は彼の行きつけ酒場働いていた女性で、若き日ナイルエルヴィンにとって憧れの人でもあった。彼女との恋の成就選んだことでナイルは憲兵団の道を進んだマリー3人目の子供を身籠っている。 ウォール・ローゼの東区住居構えており、ピクシスらの謀略でウォール・ローゼが突破されたという虚報で王の側近たちがウォール・ローゼの住民たちの放棄決断した際、家族を守るために門封鎖阻止する側を選んだヒストリア王朝成立後憲兵職務に就いている。 マーレ編でも登場。現在でも憲兵団団長として職務ついているジーク脊髄液入りワイン飲んでいたため行動出来ずイェーガー派に拘束されるマーレ軍のパラディ奇襲の際に解放され捕虜ファルコ守りながら前線赴いていた。その際コルトたちを見つけるが、ファルコの兄と知ると、彼らを合流させてあえて逃がしたその後前線マーレ軍と交戦するが、ジーク「叫び」巨人化。カヤたちを追いかけ回しカヤ捕食しようとしたところをガビの対巨人ライフル受けて死亡ヴァルツ (Waltz) 声 - 浅利遼太 憲兵団兵士ナイル側近一人で、特別兵法会議では銃を携えて同席したその際叫んだエレンに対してナイル指示で銃を向けようとした。リヴァイがエレン暴行した後、そのエレン対す恐怖心のあまり銃で撃とうとした短慮な行動を暗に非難される。 マルロ・フロイデンベルク (Marlowe Freudenberg) 声 - 杉田智和 ストヘス区憲兵団支部配属された、アニ同期男子新兵前髪を切りそろえ、襟足刈り上げたおかっぱ風の髪型特徴的腐敗横行する憲兵団の改革目標出世狙っている高い志と正義感持ち主性格的に生真面目潔癖すぎる一面もあるが、目的遂行のためならば自身信条曲げることのできる思慮深さ柔軟さ併せ持っている配属後、飲んだくれの上官から指揮丸投げされてエレン護送に向かうが、その途中で女型の巨人出現ナイル代わり状況新兵たちとともに探りに行くが、調査兵団追い返されている。その後王政対し反乱逃亡した調査兵団捜索出動した際、逆にリヴァイらに捕えられるが、その際正義調査兵団にあると確信し、リヴァイへの協力申し出るジャンからはエレン似ているという点で協力認められクーデター成功立役者一人となったその後ヒッチ説得振り切って調査兵団転属ヒッチ感情察したサシャたちにからかわれるがマルロ自身は全く理解しておらず、あまりの鈍さ周囲をあきれさせた。 調査兵団転属後、ウォール・マリア奪還作戦エルヴィン新兵たちと共に獣の巨人特攻した。エルヴィン倒れて周囲扇動して突き進んでいったが、最期獣の巨人投石頭部吹き飛ばされ戦死した不真面目なヒッチのこと軽蔑していた節があったが、死の間際には彼女のことを思い浮かべており、心の底では憎からず思ってたような描写がある。 アニメ版では、アニとの会話演出追加されている。 ヒッチ・ドリス (Hitch Dreyse) 声 - 渡辺明乃 ストヘス区憲兵団支部配属された、アニ同期女子新兵。 憲兵団に入団した目的は楽をするためで、軽薄な言動弛んだ態度から同期からは「訓練兵団の上10人に入れたのも何らかの不正を行ったためだろう」と突っ込まれているが、実際機転利き正義感誠実さ見せるときもある。また、片付けが苦手で同室アニ片づけをしても1日半で元通りにしてしまうほどである。 当初はマルロの指揮のもと護送任務従事その後はマルロと組んで調査兵団捜索中にリヴァイらの捕虜となるが、マルロの真意探ろうとしたジャン演技真に受け、マルロを救うためにジャン殴りかかっている。その後、マルロとともに調査兵団協力し調査兵団によるクーデター終了後調査兵団転属するマルロを必死に翻意させようとしたが、果たせなかった。調査兵団メンバーはそこにマルロへの特別な感情察知したが、当のマルロ(に加えてエレン)には全く通じていなかった。 後の授与式でマルロと同部隊だったフロックから彼の最期と、最後の最後作戦参加後悔したマルロの心境伝えられ動揺見せるが、感謝してその場去ったマーレ編では、アニ水晶体監視する立場になったその後エレン地鳴らし発動後に復活したアニ逃走協力した。 またアニ生い立ち聞き育て父親のもとに戻るためならば、パラディ島の未来のために内人類の家屋住民一部瓦礫死体にしたエレンと同じことをするかもしれないという心情聞いた上で故郷マーレそっくりそのまま同じ状況になっている可能性示唆した。 ボリス・フォイルナー (Boris Feulner) 声 - 烏丸祐一 ストヘス区憲兵団支部配属されアニ同期男子新兵アニメ版では髪は銀髪になっている。トロスト区攻防戦地獄経験したアニ気遣っている。マルロの目標聞いて驚いていた。 デニス・アイブリンガー (Dennis Aiblinger) 声 - 荻野晴朗 ストヘス区憲兵団支部男性兵士無精髭特徴アニたち新兵の上にあたり王都召還されるエレン調査兵団護送任務についてを新兵たちに伝える。他の憲兵団同様に堕落しきっており、真面目という理由でマルロを護送任務責任者押し付けて飲酒賭け事興じている憲兵団の部屋戻ったアニメ25話ではノンクレジットではあるが登場しており、女型の巨人エレン巨人体出現困惑し、他の兵士と共に立体機動装置装備しようとしていたが手間取り遭遇した2体の巨人から逃げ出すシーン追加されている。 ローグ (Logue) 声 - 大久保利洋 憲兵団幹部。 反マーレ義勇兵たちを信用しておらず、ジーク即刻ヒストリア捕食させるべきと考えていた。また、懐妊しヒストリアに対して暴言吐いたことでナイル諫められる。ジーク脊髄液入りワイン飲んでいたため、行動出来ずイェーガー派に拘束されるマーレ軍の奇襲では、前線出てマーレ軍と交戦するが、ジーク「叫び」巨人化。スルマを捕食しようとしたが、キース討たれ死亡

※この「憲兵団」の解説は、「進撃の巨人の登場人物」の解説の一部です。
「憲兵団」を含む「進撃の巨人の登場人物」の記事については、「進撃の巨人の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「憲兵團」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「憲兵團」の関連用語

憲兵團のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



憲兵團のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの進撃の巨人の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS