憲兵についての評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 憲兵についての評価の意味・解説 

憲兵についての評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:11 UTC 版)

日本占領時期のインドネシア」の記事における「憲兵についての評価」の解説

日本軍政の負の評価大きくしているものが日本人無遠慮な言辞粗野な行動原住民に抱かせた恐怖心考えられると、芳賀美智雄は述べ、「誇張して伝えられている面もあろうが、軍人中でも憲兵がその最たるものと言えよう」と見ている。憲兵は、主として軍事警察掌る軍隊内の警察であるが、兼ねて行政・司法警察も掌っていた。また、海軍には憲兵はなかったが、海軍軍政地域憲兵類似の海軍特別警察隊臨時編成している。 戦時中憲兵取調べ受けたインドネシア人は、厳し取調べ実態について次のように回想している。「ケンペイタイは、常軌を逸するほど乱暴で残酷でした。・・・私は、眼鏡はずされ取調べのあいだじゅう、粗野な言葉怒鳴り散らされるばかりでした」。ジャワ軍政監治安部で勤務した糀谷次郎は、当時振り返って拷問虐待行き過ぎ認めている。インドネシア対日協力指導者1人だったハッタ共産主義者と見なされて憲兵隊から抹殺候補とされた。インドネシア関係戦犯容疑者のうち全体の37.6%にあたる389人が憲兵で、85人が刑死した。

※この「憲兵についての評価」の解説は、「日本占領時期のインドネシア」の解説の一部です。
「憲兵についての評価」を含む「日本占領時期のインドネシア」の記事については、「日本占領時期のインドネシア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「憲兵についての評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「憲兵についての評価」の関連用語

憲兵についての評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



憲兵についての評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本占領時期のインドネシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS