坂ノ上家とは? わかりやすく解説

坂ノ上家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:26 UTC 版)

おじゃる丸の登場人物一覧」の記事における「坂ノ上家」の解説

今から千年前となるヘイアンチョウ妖精界の貴族、坂ノ上家。坂ノ上家には先祖代々から、電書ボタル一族仕えている。 坂ノ上おじゃる丸(さかノうえ おじゃるまる) 声 - 小西寛子(1〜3)→西村ちなみ(4〜)、小野賢章(17歳おじゃる丸) 初登場回 - 第1シリーズ第1話マロおじゃる丸おじゃる』(放送日1998年10月5日本作主人公。遥か昔のヘイアンチョウから月光町にやって来た。エンマ大王シャク盗みエンマから逃げている内に、誤ってエンマ涙岩落ちたことで千年後へとタイムスリップし、月光町へ辿りつく1000年前ヘイアンチョウからやってきた「やんごとなき雅なお子様」。5歳妖精貴族の子供。おじゃる丸ヘイアンチョウからやってきたということはカズマトミーカズマ祖父)しか知らない秘密月光町ちっちゃいものクラブ会長で、会員ナンバーは1番。 運動は苦手で、車といった速いものも苦手。理由ヘイアンチョウでは少しの距離でも牛車使っており、あまり歩いたとがないためである。カズマ一緒に外出する際には、カズマ背負リュックサック中に首だけを出した状態で入っていることが多い。 ヘイアンチョウ屋敷自宅)の池に溺れたトラウマから嫌いで、風呂も嫌がる。 常に平安貴族風の赤い着物着用し青い烏帽子かぶっている。 非常に寒がり。 歩くスピード極端に遅い。 貴族らしく和歌蹴鞠趣味シャク自在に扱う。そのシャクピンク色で、おじゃる丸意のままに、変幻自在変化する。先が手に変化しどこまでも伸びていったり、コインマーク・OKの手変化したり、ラケットのように広がり落ちてくるものを受け止めたり熊手変化した鳴き声発したりと、シャク自身意思と命を持っている。また物や人を変身させたり、昼を夜に変える力もある。シャクの力でおじゃる丸自身女の子おじゃる子)に変身したこともある。 ヘイアンチョウで「月光博物館」を開くために、異次元空間広がる烏帽子エボシ)に何でも入れてしまう。また、烏帽子中に入った人物は、その人物の立場心境応じた異次元空間の中へ入っていく。烏帽子中には屏風脇息きょうそく)・台座の「三点セット」が入っており、くつろぐ時には必ず使用しているほか、外出時に持参している。実は烏帽子自身異次元空間中にプライド持っているためか、空間内で「不気味」などの言葉聞く中に入っている者に災難もたらし中に入っている人が誰であろうとも容赦しない古語で喋るので一人称は「麿(マロ)」、二人称は「そち」または「そなた」。語尾に「おじゃる」を付ける。何かしら反応した驚いたりする際には「おじゃ」と言うほか、感情表現語頭にも「おじゃ」を付ける(寒気感じた時は「おじゃぞぞー」、怒った時は「おじゃむー」、ズッコケる時は「おじゃずこー」など)。激昂した時「やめーぃ!!と言うまた、貴族ということもあり、相手が誰であろう敬称付けない例外は愛、小町(この2人はいずれもちゃん付けで呼ぶ)、乙女先生)。 「まったり」とよく言う。まれにカズマ喧嘩するが、すごく仲良し性格はのんびり、まったり、わがままで自己中心的依存心強く甘えん坊少々泣き虫自惚れ屋でもあり、自分の顔について「かわゆい可愛い)」と評している。また、可愛い女性には惚れっぽいコーヒー仮面おじゃる丸の登場人物一覧#仮面参照)たちに対抗し、「プリン仮面」に扮することがあるが、すべて人任せ自分ぐうたらしている。これらは世間知らず且つ自己中心的性格のため、書店屏風脇息きょうそく)・台座の「三点セット」を出して座り読みして他の客や店主を困らせたり、「月光ソング大会」のステージ裏でキスケ作った歌を、「先に歌った者の勝ち」と盗用して歌ったりとワガママへ理屈持ち出し周囲迷惑を掛けることが多い。 現代にやってきた経緯は、エンマ大王からシャク奪い(その自覚皆無)、その後満月ロードを介して現代へ逃げ込んだためである。 電ボ三十郎(でんボ さんじゅうろう) 声 - 岩坪理江(1〜7)→佐藤なる美(8〜) 初登場回 - 第1シリーズ第1話マロおじゃる丸おじゃる』(放送日1998年10月5日伝言伝えるために仕え電書ボタル。年齢25歳。名前の「三十郎」は、電ボ一族の中で30番目に生まれたことに由来おじゃる丸秘書存在で、伝達以外に身の回り世話こなしている。そのため普段おじゃる丸ワガママや冷たい言い方をされるが、時々おじゃる丸が電ボに信頼置いている事が窺える子鬼トリオ仲間ホタル以外には「様」と敬称をつけ、非常に丁寧な言葉遣いをする(ごく稀に子鬼トリオ敬称付けて呼ぶエピソードもある)。子鬼トリオおじゃる丸いじめようとする敵と見做し子鬼戦おうとしたことも度々あるが、全く役には立っておらず彼らから「虫」呼ばれている。一人称は「わたくし」。何度人質にされたことがあったがおじゃる丸シャクしか興味がないため、結果的に彼らが電ボに同情して返す形が多い。卑怯な手を使い子鬼トリオ仲違いさせた事もある。真似が得意と言っているが実際は下手(物真似というよりは言われたことをそのまま話すだけ)。練習をすれば本物瓜二つの声を出すことができるが、自分の声を忘れるという欠点がある。 おにぎり栗饅頭好物で、1回食事はごはん1さじにおかず一切れ程度である。特技は、おにぎりいっぺんに2つにぎる「必殺2段にぎり」である。 「ちいさきもの」同士徒党を組む月光町ちっちゃいものクラブ」の設立時からのメンバー会員ナンバー当初1番であったが、会長であるおじゃる丸が1番となったため現在2番おじゃる丸烏帽子の中で寝ている。 惚れっぽく、小アジ柿の実ゴキブリアサガオ蚊取り線香カビ挙句の果て台風まで好きになるほどだが、必ず失恋する。初恋幼稚園の時。オウムアケミとは現在も付き合いがあり、飼い主マリー反対しているため時々マリー屋敷密会的に会い行って手製おにぎり一緒に食べている。積極的で押しの強いタイプは苦手で田んぼ出会ったたがめの積極的なアプローチ逃げていた。 奈良漬やブランデーケーキで酔っ払う性格変わりおじゃる丸対す今までの不満を愚痴る大気圏をも突破できる強靭な肉体持ち主。 おしりの明かり消えた時、よろず悩み聞いてくれるおばあさん相談する電池単2本)でおしりの明かりが灯っていることが判明電池交換してもらったその後再度おしりの明かり消えた時、普通のとして生きてこうとしたがおしりの明かり電球寿命迎えていたことが判明一二三にしりED電球交換してもらった第20シーズン46話では脱皮をしていた。

※この「坂ノ上家」の解説は、「おじゃる丸の登場人物一覧」の解説の一部です。
「坂ノ上家」を含む「おじゃる丸の登場人物一覧」の記事については、「おじゃる丸の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「坂ノ上家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂ノ上家」の関連用語

坂ノ上家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂ノ上家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおじゃる丸の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS