子鬼トリオとは? わかりやすく解説

子鬼トリオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:26 UTC 版)

おじゃる丸の登場人物一覧」の記事における「子鬼トリオ」の解説

おじゃる丸盗まれた「エンマ大王シャク」を取り返すために、シャク盗んだ張本人おじゃる丸追って月光町にやって来た子鬼月光町に住み着きトミーの家の庭にテント設置し野宿している。さまざまな着ぐるみ着ておじゃる丸前に現れるシャク取り返されたくないおじゃる丸と電ボからは「子鬼めら」と呼ばれて敵視警戒されているが、三人とも素直な性格災いしておじゃる丸計略簡単に騙され続けている。 当初人間たち警戒していたが、長く住んでいるうちに徐々に馴染んでいく。特にトミーに対して住まい提供されるなどの世話をされたこともあって、家族のように慕っている。本作におけるおじゃる丸敵役であるが、シャクは元々閻魔大王のものであり、彼らのしていることは正当である。第9シリーズ第1話あしたこそ』では、未来の子トリオを現在に連れて大量の子鬼軍団結成しておじゃる丸からシャク取り戻そうしたこともある。 おじゃる丸前に現れシャク取り返す宣言した後、「合体」でトーテムポールのように三人が縦一列重なり聞いて驚け(キスケ)、見て笑え(アオベエ)!我らエンマ大王さまの一の子分(アカネ)!」と言った後、組体操の扇の形になり「アオベエ、キスケアカネ!」と名乗り口上上げ気合を入れるのがお約束また、初代OP及びEDでは、ナイフ(アオベエ)、スプーンキスケ)、フォークアカネ)を持っているシーンがあるが、本編では持つシーンほとんどない。 アオベエ 声 - 一条和矢 初登場回 - 第1シリーズ第1話マロおじゃる丸おじゃる』(放送日1998年10月5日) 子鬼トリオのリーダー格。7歳鉛筆のような角ばった顔に体色は青。目は丸四角形。子鬼トリオの中で唯一鼻が描かれている。一人称は「わし」。語尾に「でゴンス」とつける。おじゃる丸・電ボからは、「青いの」と呼ばれている。以前ツッパリ子鬼で、親代わり育ててくれたエンマ大王尊敬している。シャク取り返しに来たときに「やい、おじゃる丸ー!(最初の「やい!」がつかないこともある)」と言う年長ということもあり責任感が強いが、ちょっと控えめなところもある。合体では中央、扇では向かって右位置。いつもシャク取り返すことが出来ず、「今日のところは、ひとまず引き上げるでゴンス!!というかけ声とともに退散促す。実は小野小町の事が好きで、会うたびに頬を赤く染めている。そのため、同じく小町の事が好きなおじゃる丸とはライバル関係である。作戦ではあるが、おじゃる丸仲間になったことがあり、その際アカネキスケ一人で引き返させる活躍見せたアカネ 声 - 南央美 初登場回 - 第1シリーズ第1話マロおじゃる丸おじゃる』(放送日1998年10月5日) 子鬼トリオの紅一点6歳スマートな体型で、五角形の顔に体色は赤。目は直角三角形一人称は「あたい」で、スケバンのような話し方をする。子鬼トリオで角が二本なのは彼女のみである。シャク取り返しに来たときに必ず「今日こそエンマ大王様のシャク返してもらうよ!」と言う合体では一番上、扇では向かって左位置しっかり者気が強いが、優しい性格おじゃる丸・電ボからは、「赤いの」と呼ばれている。料理が得意。バレエ才能があり、月光ロイヤルバレエ団入団テスト合格したことがある。ミドリオニに好かれているが、気付いたときには遅かった豆腐運んでいたおじゃる丸と門でぶつかることがあり、その際おじゃる濡れた服をハンカチで拭くことがあるキスケ 声 - うえだゆうじ(第7シリーズまでは上田祐司表記) 初登場回 - 第1シリーズ第1話マロおじゃる丸おじゃる』(放送日1998年10月5日) 子鬼トリオの中で一番小柄5歳一人称は「おら」。アオベエ、アカネそれぞれアオにぃ」「アカねぇ」と呼ぶ。目が細く出べそがある。おじゃる丸・電ボからは「黄色いの」と呼ばれている。極端に高い声である。横長楕円の顔にくちばしがあり、体色黄色語尾に「ピィ」をつけるため、おじゃる丸から「ヒヨコ呼ばわりされことがある本人そのことを気にしており、その度に「キーくんヒヨコじゃないっピ!」と怒る。しかし冷徹斎の占いによると、前世ヒヨコ落ち込んだ貧乏神やる気奪われると「ヒヨコかもしれないッピ」等と言うことがある。一度、角が抜けて本当にヒヨコになってしまったことがあるが、抜けた直後また生え治った。他の二人と同様、鬼なので豆が苦手だったが、一時ニワトリ本物ヒヨコ一緒に育てられたときに食べた経験から、豆が好きになった。ブロッコリーが苦手である。「恋」について理解できない。歌の才能長け俳句和歌作詞・作曲までをこなす(和歌詠む上手さ小林褒められたことがあり、嫉妬したおじゃる丸付きまとい歌詠み勝負挑んで来た時も上手さおじゃる丸負かしている)。長く降り続くと臍がかゆくなるらしい。年少であるのに合体では一番下、扇では中央と体力的に最もきつい位置にいるため、違う場所をやりたいと不満を漏らしたこともある。運動神経良く鬼ごっこなどで逃げるのが得意。一時期泳ぐことが苦手だったが、カズマ指導によって克服したキスケキバ通常描かれないが、大きく口を開いたときに見えことがある。偶然、おじゃる丸雨宿りをした際に互いに5歳であることを知って一時気が合ったその際おじゃる丸が「これからキスケと呼ぶでおじゃると言ったが、がやんだ途端にキスケとは呼ばれなくなった

※この「子鬼トリオ」の解説は、「おじゃる丸の登場人物一覧」の解説の一部です。
「子鬼トリオ」を含む「おじゃる丸の登場人物一覧」の記事については、「おじゃる丸の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「子鬼トリオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子鬼トリオ」の関連用語

子鬼トリオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子鬼トリオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおじゃる丸の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS