Birthday/君と重ねたモノローグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Birthday/君と重ねたモノローグの意味・解説 

Birthday/君と重ねたモノローグ

(君と重ねたモノローグ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/13 09:01 UTC 版)

Mr.Children > Birthday/君と重ねたモノローグ
「Birthday/君と重ねたモノローグ」
Mr.Childrenシングル
初出アルバム『SOUNDTRACKS
A面
  • Birthday
  • 君と重ねたモノローグ
リリース
規格 マキシシングル
録音 RAK Studios英語版
ジャンル
時間
レーベル トイズファクトリー
作詞・作曲 桜井和寿
プロデュース
ゴールドディスク
チャート最高順位

Birthday

君と重ねたモノローグ
  • オリコン(デジタルシングル)
  • Billboard Japan Download Songs
Mr.Children シングル 年表
here comes my love
(2018年)
Birthday/
君と重ねたモノローグ

(2020年)
turn over?
(2020年)
SOUNDTRACKS 収録曲
Documentary film
(6)
Birthday
(7)
others
(8)


turn over?
(3)
君と重ねたモノローグ
(4)
losstime
(5)
EANコード
EAN 4988061896939
(TFCC-89693)
テンプレートを表示

Birthday/君と重ねたモノローグ』(バースデイ/きみとかさねたモノローグ)は、日本バンドMr.Childrenの38枚目のシングル。2020年3月4日にトイズファクトリーより発売された[18]

背景

本作収録曲は、両曲ともに東宝配給映画『映画ドラえもん のび太の新恐竜』の主題歌として書き下ろされたものである[18]桜井和寿は、小学生時代に初めて読んだ『ドラえもん』の漫画に大きく影響を受けたといい、主題歌発表の際に「ドラえもん50周年、そして僕も50歳となる年に、運命の再会ができた事に心から感謝です。のび太にとってのドラえもんのように、『ドラえもんという存在が、ストーリーが、プロジェクトそのもの』が、弱く情けない自分に寄り添ってくれているのだと、改めて噛み締めながら、音楽でドラえもんに携わらせてもらいました」とコメントを寄せている[19]Mr.Childrenの楽曲がアニメ作品とタイアップするのは、東宝配給映画『バケモノの子』主題歌「Starting Over」以来約4年8か月ぶりとなる。

制作

本作のレコーディングは、収録アルバムである『SOUNDTRACKS』の制作の一環としてロンドンRAK Studios英語版で行なわれた。Mr.Childrenが海外でレコーディングを実施したのは9thアルバム『Q』以来約19年ぶりのことである。本作のCMにはロンドンでのレコーディング風景の映像が使用されている[20]

レコーディングは、これまでU2サム・スミスなどの作品を手掛け、グラミー賞受賞経験もあるスティーヴ・フィッツモーリスと共に行なわれ、マスタリングニューヨークにあるスタジオ・Masterdiskのスコット・ハルが担当した[18]。アナログ・レコーディングで制作されている。

音楽性

桜井和寿が映画のシナリオを読んで最初に書き上げた楽曲が「君と重ねたモノローグ」である[21]。映画のストーリーに寄り添うことを意識したといい、桜井は「キューとミュー、双子の恐竜と一緒にいるのび太くんは、まるで親のようだと感じました。僕にも子どもがいるので、のび太くんと同じ親としての目線を歌に込めています」[21]「今回の『映画ドラえもん』のテーマが多様性だったから、それを自分なりの言葉にしてみた感じです」[22]と語っている。イントロなしで歌い出しに入るものの、アウトロはテンポチェンジした上で約2分に渡り演奏される。このアウトロについて、鈴木英哉は「明るい展開にして明るい未来を開いていくって感じにしたいと思った」と語っている[22]

一方、「君と重ねたモノローグ」と違うアプローチの曲を、というアイデアから生まれた楽曲が「Birthday」であり[18]、桜井は「躍動感が必要とされる場面で、興奮をあおるような強い曲をと思って作った」とコメントしている[21]。また、ロックバンドThe Birthdayを観た際にインスピレーションを受け、「がむしゃらさであったり、歌うのではなく叫ぶ感じとか、決して座っては演奏できない感じ」を目指して制作したという[23]

リリース・プロモーション

通常盤のみの1形態で発売。紙ジャケット仕様となっている。シングルとしては配信限定シングル『here comes my love』以来2年ぶり、CDシングルとしては37thシングル『himawari』以来2年半ぶりのリリースで、25thシングル『掌/くるみ』以来16年ぶりの両A面シングルとなった。また、Mr.Childrenとしては令和最初に発表された楽曲である。

本作のアートディレクター奥山由之が担当[24]

同年の3月23日より本作のダウンロードサブスクリプション配信が解禁された[15]。なお、Mr.Childrenのシングル曲としては珍しく、両曲ともにミュージック・ビデオが制作されていない。

本作発売時にはテレビ出演はなかったものの、本シングルが収録されたアルバムSOUNDTRACKS』発売のタイミングで「Birthday」が披露された(後述)。

批評

ロッキング・オンの高橋智樹は、本作に関して、Mr.Childrenが長年向き合ってきた人間と生命の核心そのもののテーマ性が鳴り渡ると同時に「僕らの日常と密接に寄り添うことでよりいっそうダイナミックな訴求力を獲得する、というMr.Childrenのロックの構造のこれ以上ない明快な証でもある」とし、「ひときわエモーショナルな桜井和寿の歌声が、タイトなバンドアンサンブル&流麗なストリングスアレンジと響き合いながら高揚の極致を描き出す“Birthday”。やわらかい音色越しにタフな包容力を滲ませる“君と重ねたモノローグ”。『重力と呼吸』で体現したロックバンドとしての開放感とソリッドな肉体性が、ロンドン録音&NYマスタリングによって新次元の弾性と剛性とスケール感をもって広がる、爽快なる進化作だ」と評価した[25]

チャート成績

初週で約6.8万枚を売り上げ、2020年3月16日付のオリコン週間シングルチャートで初登場2位を獲得[2]。初動売上が10万枚を切ったのは4thシングルCROSS ROAD』以来約27年ぶりとなる。また、Billboard JAPAN週間総合ソングチャート「Billboard Japan Hot 100」では3位[12]、週間アニメソングチャート「Billboard Japan Hot Animation」では9週連続1位となっていたLiSAの「紅蓮華」を抑え1位を獲得した[13]

収録曲

全作詞・作曲: 桜井和寿、全編曲: Mr.Children, Steve Fitzmaurice, Ken Masui、全弦編曲: Simon Hale
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Birthday」 桜井和寿 桜井和寿
2. 「君と重ねたモノローグ」 桜井和寿 桜井和寿
合計時間:

楽曲解説

  1. Birthday
    • 東宝配給映画『映画ドラえもん のび太の新恐竜』主題歌[18]。映画の脚本を担当し、主題歌を依頼した川村元気[26]は「僕の書いた脚本に対して、『Birthday』っていうタイトルのアンサーがきて、驚きました。僕は『進化』という風に表現したけど、桜井さんは『生まれ直す』と表現するなんて」と感動したという[27]
    • 2020年1月11日から10月3日まで、テレビ朝日系列のテレビアニメ『ドラえもん』のエンディング曲としても使用された[28]
    • 2023年に開催されたホールツアー『Mr.Children tour 2023/24 miss you』でライブ初披露された[29]
  2. 君と重ねたモノローグ
    • 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』主題歌[18]。映画では劇中で使用されている[27]
    • 7分32秒という演奏時間は、Mr.ChildrenのシングルA面曲の中では「終わりなき旅」や「しるし」を超え史上最長で、ドラえもんの歴代の劇場版主題歌でも最長である。
    • 2022年、本楽曲を使用し新たに撮り下ろされた映像が、東宝配給映画『Mr.Children「GIFT for you」』のエンドロールで放映された。撮影は日産スタジアムで行なわれ[30]、音源も新たにレコーディングされたものとなっている[31]。映画の監督を務めた稲垣哲朗は、映画の構成を考えていた当初から本楽曲が主軸となると思っていたといい、「今作は、ファンの方の目線が中心となる映画だけど(中略)ミスチル側から歌としてお互いの気持ちをまとめる音を最後に届けて、ここからまた一緒に歩いて行こうという決意表明のような曲の位置付け」と語っている[30]。本映像は、翌年に発売されたライブ・ビデオ『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』の『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス - 2022.6.19 YANMAR STADIUM NAGAI - 完全版』のエンドクレジット後にも収録されている。

参加ミュージシャン

テレビ出演

番組名 日付 放送局 演奏曲
Mr.Children スペシャル[32] 2020年12月19日 NHK総合 Birthday
others
Brand new planet
Documentary film
ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE 2020[33] 2020年12月25日 テレビ朝日 Birthday
Documentary film

ライブ映像作品

曲名 作品名
Birthday miss you LIVE[注 1]

収録アルバム

脚注

注釈

  1. ^ 『Mr.Children tour 2023/24 miss you』に収録。

出典

  1. ^ 2020年3月度ゴールドディスク認定” (PDF). PR TIMES. 日本レコード協会 (2020年4月10日). 2022年7月16日閲覧。
  2. ^ a b オリコン週間 シングルランキング 2020年03月02日~2020年03月08日”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月4日閲覧。
  3. ^ オリコン月間 シングルランキング 2020年3月度”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月23日閲覧。
  4. ^ オリコン月間 シングルランキング 2020年4月度 31〜40位”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月30日閲覧。
  5. ^ オリコン年間 CDシングルランキング 2020年度 41~50位”. ORICON NEWS. オリコン. 2021年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月23日閲覧。
  6. ^ オリコン週間 アニメシングルランキング 2020年03月02日~2020年03月08日”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧。
  7. ^ オリコン月間 アニメシングルランキング 2020年3月度”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧。
  8. ^ オリコン週間 合算シングルランキング 2020年03月02日~2020年03月08日”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月23日閲覧。
  9. ^ 【ビルボード】JO1『PROTOSTAR』が344,299枚でSGセールス首位 ミスチルの約2年8か月ぶりSGは3位に”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2020年3月9日). 2022年3月23日閲覧。
  10. ^ Billboard Japan Top Singles Sales Year End | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2022年4月22日閲覧。
  11. ^ a b オリコン週間 デジタルシングル(単曲)ランキング 2020年03月23日~2020年03月29日”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月23日閲覧。
  12. ^ a b 【ビルボード】JO1「無限大」がシングル344,299枚を売り上げ総合首位 赤ちゃんが泣き止むと話題の反町「POISON」はTwitter 2位で総合38位に”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2020年3月11日). 2022年3月23日閲覧。
  13. ^ a b 【ビルボード】『映画ドラえもん』主題歌のミスチル「Birthday」がLiSA「紅蓮華」を抑えアニメ初登場1位”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2020年3月11日). 2020年9月16日閲覧。
  14. ^ Billboard Japan Hot Animation Year End | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2022年4月22日閲覧。
  15. ^ a b c 【ビルボード】Aimer「春はゆく」が4万DLで首位デビュー、トップ10半数が初登場楽曲に”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2020年4月1日). 2020年9月16日閲覧。
  16. ^ Billboard Japan Top Download Songs Year End | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2022年4月22日閲覧。
  17. ^ Billboard Japan Top Streaming Songs | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2025年5月13日閲覧。
  18. ^ a b c d e f Mr.Childrenが「映画ドラえもん のび太の新恐竜」に2曲目の主題歌提供”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2020年1月9日). 2020年9月16日閲覧。
  19. ^ 「映画ドラえもん」40作目主題歌はMr.Children、桜井和寿から愛あふれるコメント”. 映画ナタリー. ナターシャ (2019年11月19日). 2019年11月19日閲覧。
  20. ^ Mr.Children「Birthday / 君と重ねたモノローグ」TV SPOT”. KITE inc.. 2020年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月2日閲覧。
  21. ^ a b c 尾関友詩 2020b, p. 21.
  22. ^ a b 鹿野淳 2021, p. 35.
  23. ^ 鹿野淳 2021, p. 37.
  24. ^ Mr.Children『Birthday / 君と重ねたモノローグ』”. band (2020年3月4日). 2022年6月14日閲覧。
  25. ^ 高橋智樹 (2020年3月3日). “新たな時代、新たなMr.Children”. rockin'on.com. ロッキング・オン. 2022年4月15日閲覧。
  26. ^ 尾関友詩 2020a, p. 19.
  27. ^ a b 綺麗事ではないダイバーシティを、エンターテインメントとして描く/川村元気 | 映画ドラえもん のび太の新恐竜”. Harumari TOKYO. Harumari Inc. (2020年1月9日). 2022年3月23日閲覧。
  28. ^ DoraemonTheMovie (2020年7月30日). TVアニメエンディング『Birthday』バージョン (YouTube). 2022年8月17日閲覧.
  29. ^ 先崎佑哉 2024, p. 5.
  30. ^ a b 桑畑美紀 2023, p. 5.
  31. ^ 先崎佑哉 2023, p. 16.
  32. ^ Mr.Children、NHK特番で「SOUNDTRACKS」より4曲披露”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2020年12月8日). 2020年12月26日閲覧。
  33. ^ クリスマス「MステSUPER LIVE」全出演者の披露曲が明らかに”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2020年12月18日). 2020年12月26日閲覧。

参考文献

  • 『映画ドラえもん のび太の新恐竜 パンフレット』東宝、2020年3月6日。
    • 尾関友詩「SPECIAL INTERVIEW スペシャルインタビュー」19 - 20頁。
    • 尾関友詩「MOVIE THEME SONGS 映画主題歌」21 - 22頁。
  • 『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』第93巻、エンジン、2023年5月。
    • 桑畑美紀「映画 Mr.Children 「GIFT for you」 稲垣哲朗監督 インタビュー」3 - 7頁。
    • 先崎佑哉「夜の散歩をしないかね 第九十三話」16 - 17頁。
  • 先崎佑哉「Mr.Children tour 2023/24 miss you Live Report」『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』第96巻、エンジン、2024年5月、3 - 11頁。
  • 鹿野淳「Track by Track Interview on 'SOUNDTRACKS' ーメンバー全員で語り合うアルバム全曲解説インタビュー」『MUSICA』第15巻第1号、FACT、2021年1月15日、30 - 39頁。

外部リンク

大長編作品(アニメ第1期
# 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手
1 のび太の恐竜 1980年
3月15日
福富博 藤子不二雄
松岡清治
ポケットの中に 大山のぶ代
2 のび太の宇宙開拓史 1981年
3月14日
西牧秀夫 藤子不二雄 心をゆらして 岩渕まこと
3 のび太の大魔境 1982年
3月13日
だからみんなで
4 のび太の海底鬼岩城 1983年
3月12日
芝山努 海はぼくらと
5 のび太の魔界大冒険 1984年
3月17日
風のマジカル 小泉今日子
6 のび太の 宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 1985年
3月16日
少年期 武田鉄矢
7 のび太と鉄人兵団 1986年
3月15日
わたしが不思議 大杉久美子
8 のび太と竜の騎士 1987年
3月14日
友達だから 大山のぶ代
森の木児童合唱団
9 のび太のパラレル西遊記 1988年
3月12日
- もとひら了 君がいるから 堀江美都子
こおろぎ'73
10 のび太の日本誕生 1989年
3月11日
F 藤子・F・不二雄 時の旅人 西田敏行
11 のび太とアニマル 惑星 プラネット 1990年
3月10日
天までとどけ 武田鉄矢
12 のび太のドラビアンナイト 1991年
3月9日
夢のゆくえ 白鳥英美子
13 のび太と雲の王国 1992年
3月7日
雲がゆくのは… 武田鉄矢
14 のび太とブリキの 迷宮 ラビリンス 1993年
3月6日
何かいい事きっとある 島崎和歌子
15 のび太と夢幻三剣士 1994年
3月12日
世界はグー・チョキ・パー 武田鉄矢一座
16 のび太の創世日記 1995年
3月4日
さよならにさよなら 海援隊
17 のび太と銀河 超特急 エクスプレス 1996年
3月2日
私のなかの銀河
18 のび太のねじ巻き 都市 シティー冒険記 1997年
3月8日
Love is you 矢沢永吉
19 のび太の南海大冒険 1998年
3月7日
岸間信明 ホットミルク 吉川ひなの
20 のび太の宇宙漂流記 1999年
3月6日
季節がいく時 SPEED
21 のび太の太陽王伝説 2000年
3月11日
FP この星のどこかで 由紀さおり
安田祥子
22 のび太と翼の勇者たち 2001年
3月10日
Love you close 知念里奈
23 のび太とロボット 王国 キングダム 2002年
3月9日
いっしょに歩こう
〜Walking Into Sunshine〜
KONISHIKI
24 のび太とふしぎ風使い 2003年
3月8日
またあえる日まで ゆず
25 のび太のワンニャン時空伝 2004年
3月6日
YUME日和 島谷ひとみ
大長編作品(アニメ第2期
# 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手
26 のび太の恐竜2006 2006年
3月4日
F/(岡) 渡辺歩 渡辺歩
楠葉宏三
ボクノート スキマスイッチ
27 のび太の新魔界大冒険
〜7人の魔法使い〜
2007年
3月10日
F/岡 寺本幸代 真保裕一 かけがえのない詩 mihimaru GT
28 のび太と緑の巨人伝 2008年
3月8日
渡辺歩 大野木寛 手をつなごう 絢香
29 新・のび太の宇宙開拓史 2009年
3月7日
F/(岡) 腰繁男 真保裕一 大切にするよ 柴咲コウ
30 のび太の人魚大海戦 2010年
3月6日
楠葉宏三 帰る場所 青山テルマ
31 新・のび太と鉄人兵団
〜はばたけ 天使たち〜
2011年
3月5日
F/(岡) 寺本幸代 清水東 友達の唄 BUMP OF CHICKEN
32 のび太と奇跡の島
〜アニマル アドベンチャー〜
2012年
3月3日
楠葉宏三 生きてる生きてく 福山雅治
33 のび太のひみつ道具 博物館 ミュージアム 2013年
3月9日
寺本幸代 未来のミュージアム Perfume
34 新・のび太の大魔境
〜ペコと5人の探検隊〜
2014年
3月8日
F 八鍬新之介 光のシグナル Kis-My-Ft2
35 のび太の 宇宙英雄記 スペースヒーローズ 2015年
3月7日
大杉宜弘 360° miwa
36 新・のび太の日本誕生 2016年
3月5日
F 八鍬新之介 空へ 山崎まさよし
37 のび太の南極カチコチ大冒険 2017年
3月4日
(む) 高橋敦史 僕の心をつくってよ 平井堅
38 のび太の宝島 2018年
3月3日
- 今井一暁 川村元気 ドラえもん 星野源
39 のび太の月面探査記 2019年
3月1日
八鍬新之介 辻村深月 THE GIFT 平井大
40 のび太の新恐竜 2020年
8月7日
む/( 今井一暁 川村元気 Birthday
君と重ねたモノローグ
Mr.Children
41 のび太の 宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 2021 2022年
3月4日
F 山口晋 佐藤大 Universe Official髭男dism
42 のび太と空の 理想郷 ユートピア 2023年
3月3日
- 堂山卓見 古沢良太 Paradise NiziU
43 のび太の地球 交響楽 シンフォニー 2024年
3月1日
今井一暁 内海照子 タイムパラドックス Vaundy
44 のび太の絵世界物語 2025年
3月7日
寺本幸代 伊藤公志 スケッチ あいみょん
45 新・のび太の海底鬼岩城 2026年 F 矢嶋哲生 村山功 未発表 未発表
併映作品
# 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手
1 ドラえもん
ぼく、桃太郎のなんなのさ
1981年
8月1日
神田武幸 城山昇 青い空はポケットさ 大杉久美子
2 ドラミちゃん
ミニドラSOS!!!
1989年
3月11日
たか 森脇真琴 もとひら了 ハロー! ドラミちゃん 山野さと子
3 ドラミちゃん
アララ♥少年山賊団!
1991年
3月9日
原恵一 丸尾みほ
4 トキメキソーラーくるまによん 1992年
3月7日
- やすみ哲夫 星のハーモニー
東京ラブコール
原由子
5 ドラミちゃん
ハロー恐竜キッズ!!
1993年
3月6日
原恵一 西村孝史 ハロー! ドラミちゃん 山野さと子
6 太陽は友だち
がんばれ!ソラえもん号
(たな) 高橋純 なし
7 ドラミちゃん
青いストローハット
1994年
3月12日
- 安藤敏彦 丸尾みほ 友達なのに KŪKO
8 2112年 ドラえもん誕生 1995年
3月4日
F/三 米たにヨシトモ 米たにヨシトモ ぼくドラえもん2112 大山のぶ代
こおろぎ'73
9 ドラミ&ドラえもんズ
ロボット学校七不思議!?
1996年
3月2日
米たにヨシトモ
寺田憲史
あなたを忘れない Skirt
10 ザ☆ドラえもんズ
怪盗ドラパン謎の挑戦状!
1997年
3月8日
友達だから 山野さと子
11 帰ってきたドラえもん 1998年
3月7日
F 渡辺歩 城山昇 青い空はポケットさ
12 ザ☆ドラえもんズ
ムシムシぴょんぴょん大作戦!
米たにヨシトモ 米たにヨシトモ
寺田憲史
君にいてほしい 神崎ゆう子
13 のび太の結婚前夜 1999年
3月6日
F 渡辺歩 藤本信行 幸せのドア 中西保志
沢田知可子
14 ザ☆ドラえもんズ
おかしなお菓子なオカシナナ?
米たにヨシトモ 我ら ザ・ドラえもんズ 水木一郎
堀江美都子
15 おばあちゃんの思い出 2000年
3月11日
F 渡辺歩 藤本信行 ハグしよう タケカワユキヒデ
T's COMPANY
16 ザ☆ドラえもんズ
ドキドキ機関車大爆走!
錦織博 池田眞美子 ぼくらの元気 堀江美都子
17 がんばれ!ジャイアン!! 2001年
3月10日
F/田 渡辺歩 藤本信行 さよならとは言わないで ダ・カーポ
18 ドラミ&ドラえもんズ
宇宙 スペースランド危機イッパツ!
錦織博 池田眞美子 ガムシャララ!!ヘッチャララ!! よこざわけい子
19 ぼくの生まれた日 2002年
3月9日
F/田 渡辺歩 藤本信行 キミに会いたくて 小坂明子
20 ザ☆ドラえもんズ
ゴール!ゴール!ゴール!!
- やすみ哲夫 なし
21 ドラえもんアニバーサリー25 2004年
3月6日
本郷みつる
3DCG作品
# 題名 公開日 監督 脚本 主題歌 歌手
1 STAND BY ME ドラえもん 2014年
8月8日
F 八木竜一
山崎貴
山崎貴 ひまわりの約束 秦基博
2 STAND BY ME ドラえもん 2 2020年
11月20日
菅田将暉

  • 漫 - 原作漫画、大長編漫画等の執筆者の頭の1文字または略記号。藤=藤子不二雄。F=藤子・F・不二雄。1987年の独立前のみ「藤」と記載した(ただし『ドラえもん』は連載開始時から藤本単独作)。FP=藤子プロ。それ以外は作画者を記載。括弧付きは藤本以外が執筆した外伝、短編など。詳細は大長編ドラえもん#作品一覧(併映作品は各作品のページ)を参照。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Birthday/君と重ねたモノローグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Birthday/君と重ねたモノローグ」の関連用語

Birthday/君と重ねたモノローグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Birthday/君と重ねたモノローグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBirthday/君と重ねたモノローグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS