Mr.Children_STADIUM_TOUR_2011_SENSE_-in_the_field-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mr.Children_STADIUM_TOUR_2011_SENSE_-in_the_field-の意味・解説 

Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 00:54 UTC 版)

Mr.Children > Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-
『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』
Mr.Childrenライブ・ビデオ
リリース
録音
ジャンル
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース 小林武史
チャート最高順位
  • 週間1位(DVD、オリコン[1]
  • 週間1位(ミュージックDVD、オリコン)[1]
  • 週間1位(Blu-ray、オリコン)[1]
  • 週間1位(ミュージックBlu-ray、オリコン)[1]
  • 2012年度上半期16位(DVD、オリコン)[2]
  • 2012年度上半期12位(ミュージックDVD、オリコン)[3]
  • 2012年度上半期4位(ミュージックBlu-ray、オリコン)[4]
  • 2012年度年間20位(DVD、オリコン)[5]
  • 2012年度年間16位(ミュージックDVD、オリコン)[6]
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会[7]
  • Mr.Children 映像作品 年表
    Mr.Children TOUR 2011
    "SENSE"

    (2011年)
    Mr.Children STADIUM TOUR 2011
    SENSE -in the field-

    (2012年)
    MR.CHILDREN TOUR
    POPSAURUS 2012

    (2012年)
    EANコード
    テンプレートを表示

    Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』(ミスター・チルドレン・スタジアム・ツアー にせんじゅういち センス イン・ザ・フィールド)は、日本バンドMr.Childrenの17作目の映像作品。2012年4月18日にトイズファクトリーよりBlu-ray DiscDVDで発売された[8]

    リリース・音楽性

    Blu-ray DiscDVDの2形態で発売。DVDは2枚組。三方背ボックス仕様となっており、80ページのブックレットが封入されている。34thシングル祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces』と同時発売[8]

    16thアルバムSENSE』を引っ提げ開催されたスタジアムツアー『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』のうち、2011年9月19日に行なわれた大阪長居陸上競技場公演のライブの模様を収録している[8]。監督は丹下紘希が務めた。

    Mr.Childrenの映像作品としては、『Mr.Children TOUR 2011 "SENSE"』以来約5か月ぶりとなるリリース。

    本作のアートディレクターは丹下が担当。

    発売に合わせ、本作に収録されている「Prelude」「innocent world」「365日」「擬態」の映像が公式サイトで期間限定で視聴出来た。また、2013年にMr.Childrenの公式YouTubeチャンネルが開設されたことに伴い、「未来」の映像がアップロードされた。

    チャート成績

    初週でDVD約5.4万枚、Blu-ray Disc約4.1万枚を売り上げ、2012年4月30日付のオリコン週間DVDランキングおよび週間Blu-rayランキングでともに初登場1位を獲得。Mr.Childrenとしては『Mr.Children "HOME" TOUR 2007 -in the field-』より6作連続、通算8作目の週間DVDランキング1位、前作『Mr.Children TOUR 2011 "SENSE"』より2作連続となる週間Blu-rayランキング1位となった。また、同時発売の34thシングル祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces』も同日付のオリコン週間シングルランキングで首位を獲得したため、オリコン史上初の3部門同時制覇を達成した[1]

    出演

    収録内容

    1. OPENING
    2. かぞえうた
      • キーを半音下げて演奏された。ワンコーラスのみの演奏。
    3. Prelude
    4. HOWL
      • イントロでMCが行なわれた。
    5. 未来
    6. I'm talking about Lovin'
    7. innocent world
    8. <MC>
    9. Replay
      • ライブでは『SECRET LIVE '97』以来約14年ぶりの演奏。映像化されるのは本作が初となった。
    10. 君が好き
    11. <MC>
      • メンバー紹介と、「元気のリレー」と題したビデオレター[9]の撮影が行なわれた。
    12. Mirror
    13. I
    14. CENTER OF UNIVERSE
    15. <SE>
    16. 365日
      • DVDではここまでがDisc 1となっている。
    17. ハル
    18. ロックンロールは生きている
    19. ニシエヒガシエ
    20. Everything is made from a dream
    21. 風と星とメビウスの輪
    22. HERO
    23. 擬態
    24. エソラ
    25. ENCORE
    26. fanfare
      • キーを半音下げて演奏された。
    27. 星になれたら
    28. Tomorrow never knows
    29. かぞえうた
    30. 終わりなき旅
      • 曲の前にMCが行なわれた。
    31. END ROLL

    脚注

    出典

    1. ^ a b c d e 【オリコン】ミスチルが史上初の3冠! シングル・DVD・BD同時1位”. ORICON NEWS. オリコン (2012年4月24日). 2025年6月11日閲覧。
    2. ^ 上半期ランキング特集『AKB48とMr.Childrenが1、2位独占!上半期の音楽シーンを振り返る』 DVD TOP50”. ORICON STYLE. オリコン (2012年6月20日). 2012年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月11日閲覧。
    3. ^ 上半期ランキング特集『AKB48とMr.Childrenが1、2位独占!上半期の音楽シーンを振り返る』 ミュージックDVD TOP50”. ORICON STYLE. オリコン (2012年6月20日). 2012年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月11日閲覧。
    4. ^ 【オリコン上半期】B’z、男性グループ初のミュージックBD部門1位”. ORICON NEWS. オリコン (2012年6月20日). 2025年6月11日閲覧。
    5. ^ 年間ランキング特集『ミリオン8作!AKB48とMr.Childrenが2012年音楽シーンを牽引』 DVD TOP50”. ORICON STYLE. オリコン (2012年12月20日). 2012年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月11日閲覧。
    6. ^ 年間ランキング特集『ミリオン8作!AKB48とMr.Childrenが2012年音楽シーンを牽引』 ミュージックDVD TOP50”. ORICON STYLE. オリコン (2012年12月20日). 2012年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月11日閲覧。
    7. ^ レコ協、4月ミリオン等認定作品発表”. Musicman. エフ・ビー・コミュニケーションズ (2012年5月10日). 2025年6月11日閲覧。
    8. ^ a b c Mr.Children、3年半ぶりシングル&ライブ映像同時発売”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2012年1月23日). 2025年6月11日閲覧。
    9. ^ Mr.Childrenスタジアムツアー宮城で感動のフィナーレ”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2011年9月26日). 2025年6月11日閲覧。
    10. ^ Message from 桜井 和寿”. mrchildren.jp. 烏龍舎 (2011年3月14日). 2011年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月11日閲覧。

    外部リンク


    「Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Mr.Children_STADIUM_TOUR_2011_SENSE_-in_the_field-」の関連用語

    Mr.Children_STADIUM_TOUR_2011_SENSE_-in_the_field-のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Mr.Children_STADIUM_TOUR_2011_SENSE_-in_the_field-のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのMr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS