miss you LIVE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 23:39 UTC 版)
『miss you LIVE』 | ||||
---|---|---|---|---|
Mr.Children の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | トイズファクトリー | |||
プロデュース | Mr.Children | |||
チャート最高順位 | ||||
Mr.Children 映像作品 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
|
『miss you LIVE』(ミス・ユー・ライブ)は、日本のバンド・Mr.Childrenの27作目の映像作品。2025年6月25日にトイズファクトリーよりBlu-ray DiscとDVDで発売された[7]。
リリース・音楽性
Blu-ray DiscとDVDの2形態で発売。Blu-rayは2枚組、DVDは4枚組。A式Wジャケット仕様となっており、24ページのフォトブックおよびA1サイズのポスターが封入されている。また、初回購入特典としてステッカーが付属された[8]。
2023年10月4日に発売した21stアルバム『miss you』を引っ提げ開催したホールツアー『Mr.Children tour 2023/24 miss you』のうち、同年12月17日に行なわれた大阪・フェスティバルホール公演のライブの模様と、アリーナツアー『Mr.Children tour 2024 miss you arena tour』のうち、最終日となる2024年11月3日に行なわれた大阪城ホール公演のライブの模様を収録している。監督は稲垣哲朗 (KITE Inc.) が務めた[7]。
Mr.Childrenの映像作品としては、前作『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』以来2年5か月ぶりとなるリリース。
本作に収録されているアリーナツアーの映像が、2025年5月2日にMr.Childrenの公式YouTubeチャンネルでプレミア公開され、5月11日まで期間限定公開された[9]。また、発売に合わせアリーナツアーの冒頭12分(「OPENING」「叫び 祈り」「I MISS YOU」「REM」)と「ケモノミチ」「記憶の旅人」の映像およびホールツアーの「幻聴」「声」の映像がMr.Childrenの公式YouTubeチャンネルにアップロードされた[10][11][12][13]。
アートワーク
本作のアートディレクターは森本千絵が担当[7]。森本は「あのライブの感動と感謝を込めて描きました」「とにかく奏でるようにLIVEなデザイン作業の時間で生まれました。このために、おむらまりこさん、オクダサトシさんがたくさん絵を描いてくださり、薮田さんの溢れんばかりのかっこいい写真に囲まれ、細かなところまですべてを手作業しました」とコメントしている[14]。
チャート成績
初週でDVD約1.5万枚、Blu-ray Disc約3.3万枚を売り上げ、2025年7月7日付のオリコン週間DVDランキングおよび週間Blu-rayランキングでそれぞれ初登場2位と3位を獲得[1][3]。
出演
収録内容
Blu-ray DISC 1, DVD DISC 1〜2
- Mr.Children tour 2024 miss you arena tour
OPENING
叫び 祈り
- 本ツアーでライブ初披露となった。
I MISS YOU
REM
- アンダーシャツ
- キーを半音下げて演奏された。
- ライブでは『Mr.Children Shooting Live SPLIT THE DIFFERENCE』以来約14年ぶりとなる演奏。
- Everything (It's you)
- (MC)
- 靴ひも
- ライブでは『Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour』ドーム公演以来約12年ぶりとなる演奏。
- ライブスクリーン映像の監督は半崎信朗が務めた。
- Fifty's map ~おとなの地図
- ライブスクリーン映像の監督は半崎が務めた。
- 青いリンゴ
- つよがり
- Are you sleeping well without me?
- LOST
- アート=神の見えざる手
- バンドアレンジによる演奏[16]。
- 本楽曲と次曲で中川敬輔はエレクトリック・アップライト・ベースを使用している[16]。
- 雨の日のパレード
- 血の管
- Party is over
- We have no time
ケモノミチ
- バンドアレンジによる演奏[17]。
- ライブスクリーン映像の監督は半崎が務めた。
- 365日
- キーを半音下げて演奏された。
- ライブスクリーン映像の監督は半崎と佐藤凪が務めた。
記憶の旅人
- DVDではここまでがDISC 1となっている。
- (MC)
- The song of praise
- End of the day
- ライブでは『Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour』以来約11年ぶりとなる演奏。
- 曲前にMCが行なわれた。
- 未完
- 間奏でMCが行なわれた[18]。
- 終わりなき旅
- 〈ENCORE〉
- Hallelujah
- キーを全音下げて演奏された。
- 桜井とSUNNYの2人のみによる演奏。最後の合唱パートでは田原、中川、鈴木も合流し、田原と中川はフロアタムを演奏した[19]。また、桜井は合唱パートでレナード・コーエンの楽曲「ハレルヤ」を重ねて歌唱した。
- ライブでは『ap bank fes '08』以来約16年ぶりとなる演奏。
- 優しい歌
- Sign
- (MC)
- in the pocket
- 本ツアーでライブ初披露となった。
- ライブスクリーン映像の監督は半崎が務めた。
- END ROLL
Blu-ray DISC 2, DVD DISC 3〜4
- Mr.Children tour 2023/24 miss you
- OPENING
- Birthday
- 本ツアーでライブ初披露となった。
- 間奏でMCが行なわれた。
- 青いリンゴ
- 名もなき詩
- (MC)
- Fifty's map ~おとなの地図
- 口がすべって
- 曲前にSUNNYと山本拓夫を中心としたジャズのインプロビゼーションが行なわれた[21]。
- 常套句
- ライブでは『Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour』以来約10年ぶりとなる演奏。
- Are you sleeping well without me?
- LOST
- アート=神の見えざる手
- バンドアレンジによる演奏[23]。
- 雨の日のパレード
- Party is over
- 桜井と田原の2人のみによる演奏[23]。
- 曲前にMCが行なわれた。
- We have no time
- ケモノミチ
- バンドアレンジによる演奏[24]。
- pieces
- ライブでは『Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour』以来約10年ぶりの演奏となった『ap bank fes '23 ~社会と暮らしと音楽と~』に引き続いての披露。
- 放たれる
- DVDではここまでがDISC 3となっている。
幻聴
声
- ライブでは『ap bank fes '12 Fund for Japan』以来約11年ぶりとなる演奏。
- Your Song
- (MC)
- おはよう
- 〈ENCORE〉
- 優しい歌
- キーを3度下げて演奏された。
- 桜井とSUNNYの2人のみによる演奏[25]。
- (MC)
- The song of praise
- 本ツアーでライブ初披露となった。
- 祈り 〜涙の軌道
- ライブでは『Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour』以来約10年ぶりの演奏となった『ap bank fes '23 ~社会と暮らしと音楽と~』に引き続いての披露。
- 曲前にMCが行なわれた。
- END ROLL
- BGMは「Fifty's map ~おとなの地図」。
脚注
出典
- ^ a b “オリコン週間 DVDランキング 2025年06月23日~2025年06月29日”. ORICON NEWS. オリコン. 2025年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月3日閲覧。
- ^ “オリコン週間 ミュージックDVDランキング 2025年06月23日~2025年06月29日”. ORICON NEWS. オリコン. 2025年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月3日閲覧。
- ^ a b “オリコン週間 Blu-rayランキング 2025年06月23日~2025年06月29日”. ORICON NEWS. オリコン. 2025年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月3日閲覧。
- ^ “オリコン週間 ミュージックBlu-rayランキング 2025年06月23日~2025年06月29日”. ORICON NEWS. オリコン. 2025年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月3日閲覧。
- ^ “オリコン週間 ミュージックDVD・Blu-rayランキング 2025年06月23日~2025年06月29日”. ORICON NEWS. オリコン. 2025年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月3日閲覧。
- ^ “Snow Man、5大ドームツアー【Snow Man Dome Tour 2024 RAYS】の映像作品が2025年6月音楽ビデオ・セールス首位【SoundScan Japan調べ】”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2025年7月5日). 2025年7月21日閲覧。
- ^ a b c “Mr.Children、アリーナ&ホールツアーW収録したライブ映像作品「miss you LIVE」発売”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年5月10日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ “Mr.Children『miss you LIVE』”. トイズファクトリー. 2025年5月10日閲覧。
- ^ “Mr.Children全国アリーナツアー映像を公開”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年4月25日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ “Mr.Children「miss you」アリーナツアーの冒頭12分を先行公開”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年6月4日). 2025年6月4日閲覧。
- ^ “Mr.ChildrenライブBD/DVDより「幻聴」映像公開”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年6月18日). 2025年6月25日閲覧。
- ^ “Mr.Children「miss you」ライブ映像作品からYouTubeで「声」公開”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年6月11日). 2025年6月18日閲覧。
- ^ “Mr.Children、アリーナツアーより「記憶の旅人」ライブ映像を公開”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2025年6月25日). 2025年6月26日閲覧。
- ^ “森本 千絵 (@chiemorimoto_goen) の2025年5月11日の投稿”. 2025年5月12日閲覧。
- ^ 桑畑美紀 2024, p. 10.
- ^ a b c 桑畑美紀 2024, p. 11.
- ^ 桑畑美紀 2024, p. 12.
- ^ 桑畑美紀 2024, p. 13.
- ^ 桑畑美紀 2024, p. 14.
- ^ 先崎佑哉 2024, p. 4.
- ^ 先崎佑哉 2024, p. 5.
- ^ 先崎佑哉 2024, p. 6.
- ^ a b c 先崎佑哉 2024, p. 7.
- ^ 先崎佑哉 2024, p. 8.
- ^ 先崎佑哉 2024, p. 10.
参考文献
- 先崎佑哉「Mr.Children tour 2023/24 miss you Live Report」『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』第96巻、エンジン、2024年5月、3 - 11頁。
- 桑畑美紀「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour Live Report」『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』第98巻、エンジン、2024年12月、3 - 15頁。
外部リンク
- 公式サイト
- 告知映像
- ライブ映像
- 関連映像
- 「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」Teaser - YouTube
- 「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」 5.2 on YouTube Teaser - YouTube
- 「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」 5.2 on YouTube SPOT - YouTube
- 「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」 5.2 on YouTube SPOT2 - YouTube
- 「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」 5.2 on YouTube SPOT3 - YouTube
- 「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」 5.2 on YouTube SPOT4 - YouTube
- Miss_you_LIVEのページへのリンク