桑田佳祐&Mr.Children
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 08:07 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年8月)
|
桑田佳祐&Mr.Children | |
---|---|
ジャンル | ロック |
活動期間 | 1995年 |
レーベル | |
事務所 | |
共同作業者 | 小林武史 |
公式サイト | |
メンバー |
桑田佳祐&Mr.Children(くわたけいすけ アンド ミスターチルドレン)は、サザンオールスターズの桑田佳祐とMr.Childrenによるコラボレーション企画として結成した期間限定バンドである。プロデュースは小林武史。
メンバー
名前 | よみ | 生年月日と年齢 | 担当 | 所属バンド |
---|---|---|---|---|
桑田佳祐 | くわた けいすけ | 1956年2月26日(68歳) | ボーカル | サザンオールスターズ |
桜井和寿 | さくらい かずとし | 1970年3月8日(54歳) | Mr.Children | |
田原健一 | たはら けんいち | 1969年9月24日(55歳) | ギター | |
中川敬輔 | なかがわ けいすけ | 1969年8月26日(55歳) | ベース | |
鈴木英哉 | すずき ひでや | 1969年11月14日(55歳) | ドラムス |
概要
サザンオールスターズとしての活動を休止し、1993年から1994年にかけてアルバム『孤独の太陽』発売に向け本格的なソロ活動を送っていた桑田佳祐と、シングル「CROSS ROAD」以降前年発売のシングルを全て120万枚以上を売り上げて、急激に知名度と人気を上げていたMr.Childrenが合体して生まれたバンドである。
本プロジェクトはAct Against AIDS(AAA)に参加していた桑田と、1987年ころから桑田ソロやサザンオールスターズのプロデュース、編曲やサポートメンバーとして関わっていた小林武史の交友から、小林がプロデュースするMr.Childrenとのコラボレーションが実現し、その中で制作された楽曲が「奇跡の
この企画は双方に接点のある小林が発起しすすめたもので「桜井が(音楽界の大御所である)桑田さんと共演することで、桜井和寿にもっと成長してほしい」という意図があった。小林としては既に桑田サイド(ソロ、サザン含め)の長年のプロデュースから離れた時期でもあり、これが桑田作曲の最後のプロデュースとなっている。レコーディング風景はMr.Childrenの記録映画『【es】 Mr.Children in FILM』で一部確認することができ、桑田の姿も確認できる(そのために映画クレジットにもKEISUKE KUWATAの文字が記載されている)。
シングル「奇跡の地球」発売とそれによるテレビ出演などで活動を終え、「奇跡の地球」自体も1995年6月までの限定生産となっている。その後作品発表などで両者の共演はないが、桑田は「桜井君には勝てない」「個人的に日本で一番才能があるライターでありシンガーです」[1]と述べ桜井を高く評価し、桜井も桑田をアーティストとして尊敬するコメントを雑誌などのインタビューなどでいくつか残しており、お互いを尊敬や讃え合うなど良好な関係が続いている[2][3][4]。
2001年には桜井(サポートとしてドラムスの鈴木英哉)が桑田のレギュラー番組『桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜』にゲスト出演し、カラオケPRIDE対決と題して共演した。それぞれがお互いの持ち歌や他アーティストの楽曲をカラオケで歌い最後には2人で「奇跡の地球」を披露したが、カラオケ機の採点した得点は意外にも39点であった(対決自体は桜井の圧勝に終わっている)。
2006年には小林と桜井を中心に主催されている『ap bank fes '06』に桑田がソロで出演し、11年ぶりに「奇跡の地球」をデュエットし話題となった[注釈 1]。また、その1ヵ月後の『THE 夢人島 Fes.』でも共演を果たし、桑田と桜井の弾き語りによる「奇跡の地球」が披露された。
作品
シングル
発売日 | タイトル | 形態 | 規格品番 | 順位 | 収録アルバム | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 1995年1月23日 | 奇跡の
|
8cmCD | AAA-1 | 1位 | TOP OF THE POPS |
関連項目
脚注
注釈
出典
- ^ ap bank fes'06 Live Report
- ^ 「別冊カドカワ 総力特集 桑田佳祐」P78より。 角川書店、2011年
- ^ 『WHAT's IN?』ソニー・マガジンズ、2004年2月
- ^ 桜井和寿「I ♥ CD shops!」プロジェクト開始「CDを手に取る喜びを感じてもらいたい」
外部リンク
- SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE(サザンオールスターズ公式サイト)
- Mr.Children(Mr.Children公式サイト)
- Victor Entertainment(ビクターエンタテインメント公式サイト)
- TOY'S FACTORY(トイズファクトリー公式サイト)
- AMUSE(アミューズ公式サイト)
- OORONG-SHA(烏龍舎公式サイト)
「桑田佳祐 & Mr.Children」の例文・使い方・用例・文例
- こんなに遅くにお邪魔してご迷惑でなければいいのですが⑩出港するセックスする
- ケイジャン、R&B、ジャズ、ゴスペルとともにザイデーコも演奏された。
- M&Aブティックに会社の売却を相談します。
- M&A銘柄を取引する
- コングロマリット型M&Aとは、二つの異なる産業や地域の間の企業合併である。
- M&Aはバイヤーズ・バリューがセラーズ・バリューを上回っていなければ成立しない。
- マネジメントバイアウト(MBO)は一種のM&Aだ。
- 積極的なM&A投資家は、ファンドのハンズオフアプローチにしばしば不満を抱いている。
- しばしばM&A業界にては、「資金調達」よりも相手を見つける「ファインディング」のほうが困難と言われる。
- 今日のファッション産業には、ザラ、H&M、ユニクロなど世界をリードする多国籍小売業者が含まれる。
- 我々は、B社を救済型M&Aで吸収合併し、会社再建を行う。
- 今日我々は、売り手企業と、M&Aの契約締結に向けた最終契約書の内容確認を行います。
- 会社はM&Aで急激に拡大することが可能だ。
- 英国のM&A取引のほとんどは買収と合併に関するシティコードによって管理されている。
- ABC社はM&A計画の準備として、マーケットアプローチを使ってEGF社の評価を行った。
- 企業の取締役がM&Aのメリットを考える場合、注目するのがレガシーコストやその他の長期負債である。
- M&Aに関する財務デューデリジェンスの実施においては、目標となる企業に関係した財務上および会計上のリスクを特定することが非常に重要である。
- 当社は垂直型M&Aによって製造から販売まで一貫性のある体制を構築した。
- 我々は水平型M&Aによって市場シェアの拡大を図った。
- 英語の “October" (10 月)は 8 を意味するラテン語 “octo" が語源である.
固有名詞の分類
日本のバンド |
ブルーエンジェル SCARECROW 桑田佳祐&Mr.Children CooRie Jazzin'' park |
ミュージシャン一覧 (グループ) |
SCARECROW Selfish 桑田佳祐&Mr.Children ニューロティック・アウトサイダーズ RAZZ MA TAZZ |
- 桑田佳祐&Mr.Childrenのページへのリンク