名言集とは? わかりやすく解説

名言集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:14 UTC 版)

きおつけ!ヤスベェ」の記事における「名言集」の解説

他の多く人気深夜ラジオ番組同様に当番組においても「きおヤスリスナーにしかわからない隠語符丁数多く存在した。それらのうち代表的なものを以下に示す。 『犬はイヤでよ!』 番組初期1989年6月18日放送において、「結婚相手条件」というテーマ対する、あるリスナー投稿。『アザラシもいい。ネコもいい。でも、イヤでよ!』 あまりにシュールなその内容と、「イヤでよ!」という山口弁響きが受け、番組黎明期代表する名言となった。 『何のことやら三味線やら』 ヤスベェがトーク合間お囃子的に挿入していた言葉遊び。「何のことやら」の「こと」が「琴」に通じ「三味線」掛けてある。 この他にも、『大したもんだ、乳揉んだみのもんたもんた&ブラザーズ、お口くちゅくちゅモンダミン』(脚韻踏んでいる) 『ハッピーバースデーツーユー、ラーメンのつーゆー、ソーメンのつーゆー、六月はツーユー(梅雨)』(脚韻踏んでいる) 『〜しようじゃないか外科小児科耳鼻科肛門科もよろしく』(「ないか」と内科掛けている) (住所紹介する際に)『大字、小アザネンザ打ち身にパテックス』(字とアザ(痣)を掛けている) などがあり、ヤスベェのテンポのよいトーク相まって名調子謳われた。 『タニ沖縄方言で「男性器」を指す言葉。ヤスベェの苗字大谷」は、現地語では「大きなタニ」=「巨根の意味となってしまう。 1993年夏、ヤスベェが当時所属していた柏村武昭事務所旅行沖縄行った際、現地タクシーの運転手に「お客さんに大タニさんおられるんですか」とにやけられ、初めてこの言葉を知る。これ以降、「タニ」は男性器を指す隠語として番組内広く用いられるようになり、ヤスベェ自身自分苗字引っ掛けた笑い話として、各所でのトークなどで広くネタにしていた。 なお、「タニ」に対し女性のそれを指す「ホーミー」の語も、きおヤスリスナーには広く知られていた。 『おはようございました過去形挨拶は、元々山口県島根県西部見られる方言であるが、これが1993年一大ブームを呼ぶ。 疑問文の『おはようございますか?』や勧誘文の『おはようございましょう』など派生系生み出し、この番組特有の挨拶として定着した。 『肛門期1993年9月、ヤスベェがトーク合間何気なく紹介した言葉曰く、 「人には、小さい頃うんことかに興味を持つ肛門期』というのがあるらしいそうすると下ネタばっかり送ってくるこの番組リスナーは、みんな肛門期から脱していんじゃないか。 ということは私ヤスベェも石丸も「肛門様(≠黄門様)」か?」 このトーク爆笑誘い、これ以後下ネタを好むきおヤスリスナーは「肛門期である」という理解になってしまった。 なお、これは本来はフロイト心理学の用語であり、本来の肛門期2〜3歳児を指す。 『兄貴ネタ1992年発売ゲームソフト超兄貴』の世界観に基づくハードゲイネタの投稿群。 『超兄貴』は発売当初からカルト的な人気博し、現在もなお「伝説バカゲー」と評される怪作であるが、本番組においても1993年一部リスナー達がこのネタ持ち込み長い間ブームとなった殊に、「テープネタ」企画特定テーマ沿ってリスナー自作テープ投稿する不定期コーナー) 「季節のポエム」(「どんな問題こんな宿題」の季節ごとの定番テーマにおいては有名な特定リスナー投稿爆発的な人気博していた。(もっとも、深夜ラジオ番組において同性愛関係ネタ人気を博するのは、この番組限ったことではない。TBSラジオの「コサキンDEワァオ!」や関西の『誠のサイキック青年団』にも同様の傾向見られた。) 『ザザンボ』 1993年秋から翌94年春にかけて、山口県各地上映され自主制作映画渡辺文樹監督当時県下至る所に「失神続出!」「呪われます」などの過激な煽り文句の入った奇怪な手書きポスター張り出されており、番組内でも大い話題になった。 なお、カルトムービーとして全国的に有名な作品であり、他県でも同様のポスター確認されていたようである。 『動く石丸』 1995年夏、番組企画として4代目番頭石丸秀樹の大フィーチャー計画。「石丸秀樹全国計画」と銘打ち当時放映されていたTBS系山田邦子のしあわせにしてよ番組内視聴者人気投票企画いい男ベスト100』に石丸への組織票を送ることで、「全国ネット『動く石丸』実現させよう」と呼びかけた。 これが功を奏し同年8月25日放送の同番組では初登場で第10位にランクインし、顔写真紹介された。翌週9月1日放送分では第3位躍進。「橋本聖子似ている」と紹介されゲスト梅宮辰夫に「にやけた顔してるな」などと突っ込まれていた。 最終的に累計2000票を超える投票得て同年9月29日念願番組出演録画映像)を果たした歴代番組企画としては最も成功したのであるといえる。 なお、これに味を占めたスタッフは、翌1996年1月再度石丸秀樹ハガキ職人称号取らせよう作戦」と銘打ちフジテレビ系タモリのSuperボキャブラ天国』へ石丸名義ネタ投稿することを呼びかけたが、全国ハガキ職人の壁は厚く、こちらは惨敗終わった『幸せの白』 1996年夏にテレビ放映されていたサンスター社の歯磨き粉APホワイト』のCMで、白無垢姿の女性語っていた台詞。 ヤスベェがこのCM心底気に入り、この「シホちゃん」という女性番組呼ぼう決意。彼女の所属事務所に(下ネタ控えめの回の)番組テープ送りリスナーにも彼女への応援メッセージ呼びかけるなどのプロモーション活動を展開。このCMタイアップ曲であったUNVSo in love with you』を同年7月12月番組エンディング曲にするほどの入れ込みようだった。 この結果同年8月31日放送分の番組への電話出演実現。生声で「幸せの、白」が番組流れた。 なお、この「シホちゃん」は、現在もモデルとして活躍中のSHIHOその人である。 『ジャミロクワイのステッカー』 「どんな問題こんな宿題」で番組から送呈されるノベルティは、基本的に毎週違うものが送られていたが、1997年2月から約2ヶ月間は、毎週変わらず『ジャミロクワイのステッカー』であった最初のうちは誰も気にも留めなかったが、次第に「またジャミロか」という雰囲気になり、番組側もこれに応えて今週太っ腹10プレゼント!」と悪乗り出し同年3月末には「ジャミロクワイ」の単語出ただけでウケ取れるようになっていた。 なお、当時ジャミロクワイ日本紹介され始めた頃で、彼らの日本での知名度はさほど高くなかった

※この「名言集」の解説は、「きおつけ!ヤスベェ」の解説の一部です。
「名言集」を含む「きおつけ!ヤスベェ」の記事については、「きおつけ!ヤスベェ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名言集」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「名言集」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名言集」の関連用語

名言集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名言集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのきおつけ!ヤスベェ (改訂履歴)、三島由紀夫 (改訂履歴)、是枝昭男 (改訂履歴)、植草貞夫 (改訂履歴)、アラン・ケイ (改訂履歴)、ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル (改訂履歴)、桂文楽 (8代目) (改訂履歴)、堀内政三 (改訂履歴)、ゲイリー・ピーコック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS