各球団の略年譜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各球団の略年譜の意味・解説 

各球団の略年譜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:37 UTC 版)

セントラル・リーグ」の記事における「各球団の略年譜」の解説

球団名本拠地親会社の遍歴球団名遍歴読売ジャイアンツ 1934年12月26日大日本東京野球倶楽部として結成1936年アメリカ遠征の際に球団名東京巨人軍改称1937年後楽園球場本拠地とする1947年読売新聞社経営に当たり、名称を読売ジャイアンツ改称1988年後楽園競輪場跡地開場した東京ドーム本拠地移転 阪神タイガース 1935年12月10日阪神電気鉄道親会社として大阪タイガース結成1936年阪神甲子園球場本拠地とする1940年敵性語である英語の使用禁止を受け、球団名阪神軍改称1946年球団名を再び大阪タイガース改称1961年球団名阪神タイガース改称 中日ドラゴンズ 1936年1月15日新愛知新聞社中日新聞社前身)を親会社として名古屋軍結成1944年理研工業(旧理化学研究所母体とする理研コンツェルンの一企業)の傘下入り球団名産業軍改称1946年中部日本新聞社新愛知新聞社名古屋新聞社との合併企業)が経営復帰球団名中部日本改称1947年球団名中部日本ドラゴンズ改称1948年球団名中日ドラゴンズ改称後楽園球場本拠地とする1949年中日スタヂアム(現・ナゴヤ球場)に本拠地移転1951年名古屋鉄道経営参加表明球団名名古屋ドラゴンズ改称1954年名古屋鉄道経営撤退に伴い球団名を再び中日ドラゴンズ改称1997年ナゴヤドーム本拠地移転 東京ヤクルトスワローズ 1950年1月12日鉄道弘済会日本通運日本交通公社(現・JTB)などを親会社とした国鉄スワローズセントラル・リーグ加盟後楽園球場本拠地とする1964年明治神宮野球場本拠地移転1965年シーズン中親会社産業経済新聞社フジテレビジョンニッポン放送文化放送(この4社は直後1967年集結してフジサンケイグループ)となり、球団名サンケイスワローズ改称。後にヤクルト本社出資参加1966年球団名サンケイアトムズ改称1969年フジサンケイグループヤクルト本社による共同経営となったことに伴い球団名アトムズ改称1970年フジサンケイグループ球団株式売却によりヤクルト本社経営権を持つ。球団名ヤクルトアトムズ改称1974年球団名ヤクルトスワローズ改称2006年球団名東京ヤクルトスワローズ改称 横浜DeNAベイスターズ 1949年12月15日大洋漁業(現・マルハニチロ)を親会社としたまるは球団暫定名)がセントラル・リーグ加盟1950年開幕後球団名大洋ホエールズ改称下関市営球場本拠地とする1953年松竹ロビンスとの合併に伴い球団名大洋松竹ロビンス改称大阪スタヂアム本拠地移転1954年球団名洋松ロビンス改称1955年松竹経営撤退に伴い球団名を再び大洋ホエールズ改称川崎球場本拠地移転1978年球団名横浜大洋ホエールズ改称横浜スタジアム本拠地移転1993年大洋漁業マルハへの社名変更に伴い球団名横浜ベイスターズ改称2002年マルハ球団株式売却により東京放送(現・TBSホールディングス)が経営権を持つ2011年東京放送ホールディングス球団株式売却によりディー・エヌ・エー経営権を持つ2012年球団名横浜DeNAベイスターズ改称 広島東洋カープ 1949年12月15日に、広島県内の有力企業複数出資した広島カープセントラル・リーグ加盟広島総合球場本拠地とする1957年シーズン中広島市民球場本拠地移転1968年東洋工業(現・マツダ)が球団筆頭株主となったことに伴い球団名広島東洋カープ改称2009年MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島本拠地移転親会社企業名本拠地球場はいずれ当時のもの※球団名改称年は改称後初年度シーズン起点表記

※この「各球団の略年譜」の解説は、「セントラル・リーグ」の解説の一部です。
「各球団の略年譜」を含む「セントラル・リーグ」の記事については、「セントラル・リーグ」の概要を参照ください。


各球団の略年譜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:18 UTC 版)

パシフィック・リーグ」の記事における「各球団の略年譜」の解説

球団名本拠地親会社の遍歴球団名遍歴オリックス・バファローズ 1936年1月23日阪神急行電鉄(後の阪急電鉄)を親会社として阪急軍阪急職業野球団)を結成宝塚球場本拠地とする1937年阪急西宮球場本拠地移転1947年球団名阪急ベアーズ改称シーズン中球団名阪急ブレーブス改称1988年阪急電鉄オリエント・リースオリックス)に球団譲渡1989年球団名オリックス・ブレーブス改称1991年球団名オリックス・ブルーウェーブ改称神戸総合運動公園野球場ほっともっとフィールド神戸)に本拠地移転2004年シーズン終了後大阪近鉄バファローズ合併2005年球団名オリックス・バファローズ改称。ダブルフランチャイズ制を採用2007年大阪ドーム京セラドーム大阪)を本拠地に、神戸総合運動公園野球場準本拠地とする 福岡ソフトバンクホークス 1938年3月29日南海鉄道(後の南海電気鉄道)を親会社とした南海軍日本野球連盟加盟堺大浜球場本拠地とする1939年中百舌鳥球場本拠地とする1944年陸上交通事業調整法による近畿日本鉄道誕生南海鉄道関西急行鉄道との合併企業に伴いシーズン中球団名近畿日本軍改称1946年球団名グレートリング改称1947年近畿日本鉄道による南海電気鉄道への事業譲渡に伴いシーズン中球団名南海ホークス改称1948年阪神甲子園球場本拠地移転1950年大阪スタヂアム本拠地移転1988年南海電気鉄道球団株式売却によりダイエー経営権を持つ1989年球団名福岡ダイエーホークス改称平和台野球場本拠地移転1993年福岡ドーム本拠地移転2005年ダイエー球団株式売却によりソフトバンク経営権を持つ。球団名福岡ソフトバンクホークス改称 埼玉西武ライオンズ 1949年11月26日西日本鉄道親会社とした西鉄クリッパースパシフィック・リーグ加盟平和台野球場本拠地とする1951年シーズン開幕前に西日本パイレーツ合併球団名西鉄ライオンズ改称1972年中村長芳(ロッテオリオンズオーナー)が球団買収太平洋クラブとの提携表明1973年球団名太平洋クラブライオンズ改称1976年クラウンガスライターとの提携表明1977年球団名クラウンライターライオンズ改称1978年国土計画西武鉄道の元親会社)が球団買収1979年球団名西武ライオンズ改称西武ライオンズ球場本拠地移転1999年西武ライオンズ球場ドーム工事完了西武ドームとなる2008年球団名埼玉西武ライオンズ改称 北海道日本ハムファイターズ 1945年11月6日セネタース日本野球連盟加盟1946年東京急行電鉄経営権を持つ1947年球団名東急フライヤーズ改称1948年大映野球経営参加表明球団名急映フライヤーズ改称後楽園球場本拠地とする1949年大映野球経営撤退に伴い球団名を再び東急フライヤーズ改称1953年シーズン中駒澤野球場本拠地移転1954年東映球団経営委託球団名東映フライヤーズ改称1962年明治神宮野球場本拠地移転1964年後楽園球場本拠地を再移転1973年東映球団株式売却により日拓ホーム経営権を持つ。球団名日拓ホームフライヤーズ改称同年シーズン終了後日拓ホーム球団株式売却日本ハム経営権を持つ1974年球団名日本ハムファイターズ改称1988年後楽園競輪場跡地開場した東京ドーム本拠地移転2004年北海道移転に伴い球団名北海道日本ハムファイターズ改称札幌ドーム本拠地移転 千葉ロッテマリーンズ 1949年11月26日毎日新聞社親会社とした毎日オリオンズパシフィック・リーグ加盟後楽園球場本拠地とする1957年シーズン終了後大映ユニオンズ合併1958年球団名毎日大映オリオンズ改称1962年シーズン中東京スタジアム本拠地移転1964年球団名東京オリオンズ改称1969年ロッテ経営参加表明球団名ロッテオリオンズ改称1973年宮城球場本拠地移転1978年川崎球場本拠地移転1992年千葉県移転に伴い球団名千葉ロッテマリーンズ改称千葉マリンスタジアム本拠地移転 東北楽天ゴールデンイーグルス 2004年11月2日楽天親会社とした東北楽天ゴールデンイーグルスパシフィック・リーグ加盟宮城球場本拠地とする 親会社企業名本拠地球場はいずれ当時のもの 球団名改称年は改称後初年度シーズン起点表記

※この「各球団の略年譜」の解説は、「パシフィック・リーグ」の解説の一部です。
「各球団の略年譜」を含む「パシフィック・リーグ」の記事については、「パシフィック・リーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各球団の略年譜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各球団の略年譜」の関連用語

各球団の略年譜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各球団の略年譜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセントラル・リーグ (改訂履歴)、パシフィック・リーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS