ストック・オプションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ストック・オプションの意味・解説 

SO

読み方:エスオー
別表記:、ストックオプション

「SO」とは、Stock Option省略語やる気出させることを目的として自社役員従業員に対して付与する株式を買うことができる権利」のことを意味する表現株式のため、実際に手に入る額は会社業績向上したことによる株価上昇利益である。例えば1100円自社株式を買うことが出来権利がある場合、その株式200になった際にストックオプションの権利行使して売却をすると200円-100円100円差額利益として得ることが出来る。また、このように人々意欲の向上を意図して何かしら報酬付与することを「インセンティブと言い換えることもある。

ストック‐オプション【stock option】

読み方:すとっくおぷしょん

会社経営者従業員などが、将来一定の価格一定の間内自社株を買う権利。SO。


ストックオプション(すとっくおぷしょん)

一定数の自社株一定価格で買うことができる権

株価値上がりした場合、あらかじめ決められ価格自社株購入し、その株式売却して株式譲渡益キャピタルゲイン)を得ることができる。自社株購入権と訳す。

役員従業員にストックオプションが与えられると、一定の価格自社株を買うことができるようになる株価上がればストックオプションを行使して利益を得ることができる。反対に株価が低いときは、自社株を買わすに済むので損をすることはない。

ベンチャー企業中心に導入され役員従業員成功報酬になっている。特に、優秀な人材引き抜く際、ストックオプションを与えることは有利な条件提示することを意味する株価上がれば利益が出るので、インセンティブやる気)を引き出役割もある。

もともと、ストックオプションはアメリカで浸透しているものだった日本では1997年商法改正され、ストックオプション制度の利用可能にした。

(2001.09.28更新


ストックオプション(すとっくおぷしょん)

stock option

企業従業員自社株売却する制度一つだ。従業員は、ある一定の行使価格自社株式購入する株式値上がりによる成功報酬として用いられる日本では商法改正により、1997年6月から導入可能になった。

この制度は、アメリカハイテク関連労働市場発達した1990年代シリコンバレー新興企業労働力集めにあたり、ストックオプションを報酬制度として活用した

1990年代アメリカでは新規上場ベンチャー企業成長して株価高値をつける状況続いたハイテク企業従業員は、株式値上がり益によって100万長者になれることを期待した

ストックオプション制度では、従業員値上がり益を享受するため、熱心に働く。ストックオプションは、従業員インセンティブやる気)を引き出すのに役立ちる。また、高給払えないベンチャー企業が、人材確保のためにストックオプションを導入する

ただし、企業株価が行使価格下回って取引されるうになると、ストックオプションの魅力半減する

(2000.08.13更新


ストックオプション


ストック・オプション(自社株購入権)

ストック・オプション(自社株購入権)とは? Stock Option自分が働く企業一定期間内に、あらかじめ決められ価格購入できる権利のことです。1920年代米国導入されたのが始まりですが、1997年商法改正日本企業への適用全面解禁されました。業績貢献した役員従業員対す報酬として活用する企業増えてます。

ストックオプション

【英】Stock Options

・ストックオプションとは、会社取締役従業員に対して、予め定められ価額権利行使価額)で会社株式取得することが出来権利のことを指す。

・ストックオプションが付与され取締役従業員は、将来株価が予め定められ価格権利行使価格)を上回った場合権利行使して株式取得し売却することによって、権利行使価格からの価格上昇分を利益報酬)として得られる

このため、ストックオプションを付与され取締役従業員は、株価上昇への関心高まり業績向上へのインセンティブが働く。

会社にとってのメリットは、オプション公正な評価額費用として計上するが、株価上昇することによって社員受け取利益報酬額)が増加しても、会社としてのコスト変わらないこと。また、権利行使期間設定により、社員行使可能になるまで勤めなければ権利を失うことになるので、優秀な社員付与することで、中長期的なリテンション促すことが出来ることなどが挙げられる

一方デメリットは、ストックオプションによる多額金銭的報酬だけに魅力感じている取締役従業員株式公開後に、利益報酬)を得て組織から退職していくこと。また、ストックオプションの付与後に、株価低迷し期待していた利益報酬)が得られないという失望感によりモチベーション低下することなどが挙げられる

・尚、社員において、オプション行使するのに必要なコスト手元資金超える場合行使価格株式付与数の設定次第では多額コスト負担となる)、資金調達必要になるという不都合がある。

関連ページ
人事制度

ストックオプション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 01:38 UTC 版)

ストックオプション: stock option)とは、株式会社の経営者や従業員が自社株を一定の行使価格で購入できる権利[1]。従業員向けのものは英語ではemployee stock optionという。


  1. ^ a b c d e 伊藤邦雄『ゼミナール 現代会計入門 第7版』日本経済新聞出版社、2007年、464頁
  2. ^ 証券用語解説集 新株予約権付社債”. 野村證券. 2018年1月7日閲覧。
  3. ^ 伊藤邦雄『ゼミナール 現代会計入門 第7版』日本経済新聞出版社、2007年、466頁
  4. ^ “「冷凍型」ストックオプション広がる” (日本語). 日本経済新聞 電子版. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32740640X00C18A7EA5000/ 2018年9月27日閲覧。 
  5. ^ 伊藤邦雄『ゼミナール 現代会計入門 第7版』日本経済新聞出版社、2007年、465頁
  6. ^ 所得税更正処分等取消請求事件 平成17年1月25日最高裁判所



ストック・オプション

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 12:35 UTC 版)

名詞

ストックオプション

  1. 会社役員社員が、一定期間一定の価格で、自社株式購入できる権利
  2. 新株予約権

語源


ストックオプション

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 12:35 UTC 版)

名詞

ストックオプション

  1. 会社役員社員が、一定期間一定の価格で、自社株式購入できる権利
  2. 新株予約権

語源


「ストック・オプション」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ストック・オプション」に関係したコラム

  • 株式分割、増資、自社株買いと株価との関係

    企業の株式分割や増資、自社株買いにより株価はどのように変化するのでしょうか。また、株主はどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、株式分割や増資、自社株買いと株価との関係について解説します。▼株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストック・オプション」の関連用語

ストック・オプションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストック・オプションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
株式会社ストライク株式会社ストライク
Copyright Strike Co., Ltd. All rights reserved.
JMACJMAC
Copyright (C) JMA Consultants Inc. All Rights Reserved.
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2024 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2024 Active and Company Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストックオプション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのストック・オプション (改訂履歴)、ストックオプション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS