特別清算指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > マーケティング > 指数 > 特別清算指数の意味・解説 

とくべつせいさん‐しすう【特別清算指数】

読み方:とくべつせいさんしすう

エス‐キューSQ


特別清算指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 10:17 UTC 版)

特別清算指数[1](とくべつせいさんしすう)や特別清算数値[2](とくべつせいさんすうち、SQ値: Special Quotation, SQ, Special Opening Quotation, SOQ[3])や最終清算数値[4](さいしゅうせいさんすうち)とは、株価指数債券などの先物取引オプション取引などで、取引最終日までに反対売買がなされたかった場合、最終決済期日における決済にて使用される数値のこと[5][6]。株式や債券の場合は最終決済期日の始値。quotation とは気配値のこと。

商品先物取引では、決済最終日にお金を払って現物を引き取ることが出来るが、株価指数先物取引においては現物のない抽象的な指数を取引の対象としているため、決済最終日にお金を払って現物を引き取るわけではない。決済期限が到来すると強制的に反対売買によって決済される。その際に用いられる決済のための価格が特別清算指数である。

大阪取引所

大阪取引所日経225先物取引では、この特別清算指数は3月、6月、9月、12月の第2金曜日(休場日の場合はその前日)に算出される。また、株価指数オプション取引では毎月第2金曜日(休場日の場合はその前日)に算出される。特別清算指数が算出される日をSQ算出日と呼び、特に株価指数先物取引と株価指数オプション取引のSQ算出日が重複する場合をメジャーSQとも呼ぶことがある。

なお、日経225先物取引(日経225miniを含む)や日経225オプション取引における特別清算指数は、SQ算出日における指数構成銘柄それぞれの寄付き価格をもとにして、指数を計算することによって算出する。したがって、前場寄付き時における指数とは必ずしも一致しない。

日本の主な株価指数先物

関連項目

参照




特別清算指数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「特別清算指数」に関係したコラム

  • 株365の日経225証拠金取引とSQとの関係は

    SQとは、日経225先物取引において、満期日を迎えた限月物の最終価格のことです。SQは、Special Quotationの略で日本語では特別清算数値、特別清算指数といいます。SQが決められるのは限月...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特別清算指数」の関連用語

特別清算指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特別清算指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特別清算指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS