特別消火中隊
特別消火中隊 (A-one Fire unit)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:14 UTC 版)
「東京消防庁」の記事における「特別消火中隊 (A-one Fire unit)」の解説
詳細は「特別消火中隊」を参照 近年の多様化する消火活動に対応するため2004年に結成された消火活動に特化した中隊。初期は各方面本部単位2個中隊の計20個小隊で発足し、2006年8月4日の第三弾配備により全消防署管内ごとに1個中隊(80個中隊)が配備完了した。 救助隊がオレンジ色の活動服・防火服で識別されるのと同様に、金色の防火帽に黒色の防火服などで識別される(一般の消火隊は銀色の防火帽、ベージュに近い色の防火服)。 車両は基本的には普通ポンプ車・小型ポンプ車と水槽付きポンプ車・化学車・水槽付きポンプ車(梯体付)・水槽付きポンプ車(塔体付)のいずれかの2台で構成されている。
※この「特別消火中隊 (A-one Fire unit)」の解説は、「東京消防庁」の解説の一部です。
「特別消火中隊 (A-one Fire unit)」を含む「東京消防庁」の記事については、「東京消防庁」の概要を参照ください。
- 特別消火中隊のページへのリンク