ギオラム・バスカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ギオラム・バスカーの意味・解説 

ギオラム・バスカー(竜人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 00:53 UTC 版)

日帰りクエスト」の記事における「ギオラム・バスカー(竜人)」の解説

竜人との言葉通り爬虫類から進化した二足歩行高等生命体背部皮膜状の二対の羽を持ち飛行が可能で、男女性差微妙な骨格体格の差等のため、人間にはほぼ判別不可能。声は男女とも人間若い女性のそれに酷似している。その身体硬い皮膚覆われており、身体能力魔力人間より強い。変温動物であり寒さ弱くファインネル王国など「四季」のある地域では夏場以外はまともに活動できない南方でのみいくつかの国家形成して暮らしていたが、領土争いの激化によって皇帝黄金王(グレア・ギオラム)ジグラドが人間の王国への進攻計画打ち出す結果皇弟―白輝帝(ライラ・ギオラム)ゾムド率い一団ファインネル王国奇襲制圧完了後は王城中心に気候コントロールするドーム状の結界形成して、ギオラムの生息実験行っている。 ギオラムの伝説によれば人間初め言葉教えたのは太古の彼らだとされている。 エリ適当な料理大好物という味覚をしているが、人間からすれば大分エグい生臭いものらしい。 ラーディー 結界実験都市で暮らす、ギオラムの女学者奴隷狩りに攫われて競売掛けられていたエリを、その向こう見ずなキレっぷりを気に入ってお手伝い人間研究題材として衝動買いする他生物を見下すのが常なギオラムにあって人間に同じ知的生物として関心示して観察している希少な性格で、故に近所では専ら変わり者扱い。実は魔道士としても有能だ破格魔力調節するのが苦手で、同居人エリの名前を覚えているのも苦手(当初は名前をコロコロ変えて呼んでいる)。また、魔力は高いが攻撃系魔法使えない。白輝帝(ライラ・ギオラム)ゾムドの古くからの学友でもある。性格至って温厚マイペース天然鷹揚だが、意見率直に言う。 青い肌をしているとしか大半人間には見分けられないが、ギオラム内では絶世の美女で、外出の際はナンパ避けで顔半分を布で覆っている。人間への興味高じてクルーガー達の街観察紛れ為に纏った人間幻術でも、ある誤解から金髪碧眼清楚系美女として注目集めていると再会したエリ教えられると、布を復活させている。が、後者の布や人間としての姿、翼はあくまで見えない感触誤魔化す幻術よるもので、なくなった訳ではないエリ機転により人間の街では、ギオラム街で知り合った奴隷仲間記憶喪失を戻す旅の途中として、互い本性明かさずクルーガー達の世話になるうになる。よってバイザー気持ちエリ耳打ちされたものの、種族が違うので何とも想っていない(人間オス好意持たれている、程度)。 白輝帝(ライラ・ギオラム)ゾムド ファインネル城跡結界実験都市、また派遣実験軍の総責任者本国黄金王(グレア・ギオラム)の皇弟でもあり、名の通り銀白色の肌をしたギオラム。元より今回計画には無謀だ反対しており、人間を見縊って何かと強引に事を運ぶ作戦進言してくる部下には手を焼いている。学者肌の人物ではあるが戦況分析観察眼にもきちんと優れており、人間側意図作戦をギオラム側では大抵真っ先看破している。しかし元の経歴や、ロッドゥェルらの奇抜な作戦慎重に対応する点が却って部下軍人達に「軍事素人」「臆病者」との誹り招き報告漏れ内部分裂原因となっている。 ラーディーとは同じ師匠の下で学んだ旧友で、仕事行き詰まる度にラーディー宅をお忍び訪問し愚痴零している。その際エリ知性目の当たりにし、度重なるクルーガー達の反撃併せて人間可能性賭ける―共存への道を見出す本国でのジグラドの許可取り付けたゾムドは、遂にファインネル王家との休戦交渉乗り出すが、交渉の場に乱入したベヅァーによって命を落とすベヅァー 結界実験都市の要の1つ―白翼の塔を守護する責任者結界張るのにも貢献した強力な術者で、1度3つの魔法を操るエリート魔道士として、ジグラドへの拝謁許可すら降りる程に高位真白のギオラム。しかし白翼の塔戦でエリ機転により、転送装置使った強制敗走させられ以降、その高いプライド深く傷付けられエリへの激し憎悪を燃やすようになるエリ嬲り殺し雪辱果たそう幾度も執拗に追い回したその妄執は、やがて人間・ギオラムの境を超えた何者生死問わないという無分別な狂気へと突き進んでゆく。 バイルド将軍 結界実験都市戦闘部隊司令官で、黒色将軍ギオラム。 学者肌の小心者とゾムドを侮っているが、逆に自らも「勇猛ではあるが戦術・戦略家としては無能」と内心軽蔑されている。実際人間側戦略戦術に関してはゾムドの方が正確に予測しており、徐々に面目失っていく。が、人間正当に評価出来ない点以外では実直勤勉誇り高い軍人として問題のない人物であった計画への不満とその繊細さから部下達顧みないゾムドと、部下達の間での折衝クルーガー達の攻勢疲れ、ゾムドが人間との休戦交渉開始したのを期にベヅァー誘惑乗ってしまう。 黄金王(グレア・ギオラム)ジグラド ギオラムの国―ヅェムドの皇帝で、ゾムドの実兄家臣には「偉大な皇帝」と崇拝されているが、実は内心では秀才のゾムドに対してコンプレックス抱いており、「高位仕事忙しいものの、(本国における)実権が殆ど無い」役職に付ける事を主目的として、ファインネル王国における結界実験計画強行したコンプレックス以外に家族としての愛情もあったことを本人自覚していなかったため、ジグラドがゾムドへの「それ」を自覚した時にはすべてが終わったあとだった。

※この「ギオラム・バスカー(竜人)」の解説は、「日帰りクエスト」の解説の一部です。
「ギオラム・バスカー(竜人)」を含む「日帰りクエスト」の記事については、「日帰りクエスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギオラム・バスカー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギオラム・バスカー」の関連用語

ギオラム・バスカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギオラム・バスカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日帰りクエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS