アーサー編(復活の騎士王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:30 UTC 版)
「モンスターストライク (アニメ)」の記事における「アーサー編(復活の騎士王)」の解説
ブリタニアに帰ったアーサーは民に起こった異変を目の当たりにし、マーリンやランスロットと共にその解決へと奔走する。
※この「アーサー編(復活の騎士王)」の解説は、「モンスターストライク (アニメ)」の解説の一部です。
「アーサー編(復活の騎士王)」を含む「モンスターストライク (アニメ)」の記事については、「モンスターストライク (アニメ)」の概要を参照ください。
アーサー編(騎士王の覚醒)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:30 UTC 版)
「モンスターストライク (アニメ)」の記事における「アーサー編(騎士王の覚醒)」の解説
平和を取り戻したブリタニアではアーサーを讃える祭りが行われていたが、その後、悪しき天聖・ティファレトによって再びブリタニアが異変を起こしアーサーも力を奪われてしまい、力を取り戻すべく旅立つ。
※この「アーサー編(騎士王の覚醒)」の解説は、「モンスターストライク (アニメ)」の解説の一部です。
「アーサー編(騎士王の覚醒)」を含む「モンスターストライク (アニメ)」の記事については、「モンスターストライク (アニメ)」の概要を参照ください。
アーサー編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:30 UTC 版)
「モンスターストライク (アニメ)」の記事における「アーサー編」の解説
アーサー 声 - 水樹奈々 『アーサー』編の主人公。ストライク・ワールドを救う5人の精鋭『ヒーローズ』の1人。 聖剣エクスカリバーを持つブリタニア国王。幼い頃に王位選定の証である聖剣カリバーンを抜いた事でブリタニアの国王として運命づけられた。 民を愛し、国を守る為ならどんな困難にも立ち向かう気品と勇気に溢れた女性。 『復活の騎士王』では修業の旅に出ていた際に亡霊にされた国民を元に戻すべくマーリン、ランスロットと共に旅立ちベイドン山の怪物を倒す。 『騎士王の覚醒』では突如現れたティファレトにエクスカリバーを奪われ、力を取り戻す為に旅立ち、その旅の中でクラーケンとの戦いや師匠・ペリノアとの再会、同じ弟子のアラウィンとの決闘や別れを経験しながら王として成長し、ティファレトを倒した。 『ルシファー 絶望の夜明け』ではルシファーを失ったヒーローのリーダーとして、世界を滅ばそうとするルシファーを倒さんと戦う。天界で激闘の末にルシファーを倒すが、カエサルからルシファーの真実を知らされ彼女を殺めてしまった事を強く後悔し、せめてもの償いとしてマスターオーブを破壊しようとしたが、その行為がビナーが本性を露にする原因を作ってしまう。 マーリン 声 - 福圓美里 アーサーの良き理解者である魔術師の少女。ハムシル(声 - 吉田有里)というペット兼妖精を連れている。 『復活の騎士王』ではベイドン山の怪物の魔の手から逃れ亡霊にならずに済んだものの、代わりに魔力を奪われてしまう。奪われた魔力の代わりに星型の魔法石を用いていたが、使い尽くしてしまった上にハムシルが魔物に捕まってしまった事で自身の非力さに気づき「ハムシルを助けたい」という思いによって魔力を取り戻した。 『騎士王の覚醒』では他の仲間とは異なりネオンに変えられずに済んだものの、ティファレトに奴隷としてこき使われハムシルを人質に取られるが、アーサーがエクスカリバーを取り戻した事で解放された。 ランスロット 声 - 八代拓 アーサーの忠実な部下である湖の騎士。アーサーの命令でブリグスト領を治めている。 『復活の騎士王』で自身が討伐しに行ったベイドン山の怪物に唆されてアーサーに対する悪意が増幅し、邪悪な力をもってアーサーに襲いかかるが、アーサーに怪物の呪縛を解き離れて救われ、アーサーとマーリンと共に怪物の討伐に向かう。 『騎士王の覚醒』では真っ先にティファレトのビームでネオンに変えられてしまうも、ペリノアがミラーボール型のネオン発生装置を破壊した事で復活。 『ルシファー 絶望の夜明け』にも登場。
※この「アーサー編」の解説は、「モンスターストライク (アニメ)」の解説の一部です。
「アーサー編」を含む「モンスターストライク (アニメ)」の記事については、「モンスターストライク (アニメ)」の概要を参照ください。
アーサー編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:30 UTC 版)
「モンスターストライク (アニメ)」の記事における「アーサー編」の解説
アヴァロン 声 - 本渡楓 『復活の騎士王』第1話冒頭に登場。かつて負傷したアーサーを治療した謎の少女。高度な医療システムを搭載した超古代兵器と融合している。 ベイドン山の怪物 声 - 杉崎亮 『復活の騎士王』のラスボス。ベイドン山に住み着いた、龍と昆虫がかけ合わさったような異形の怪物。息吹を浴びた者の心を絶望感で破壊し、アーサーが旅に出ていた際にブリタニアやブリグスト領の人々を亡霊へと変えていた。 体を切り落とされてもそこから新しく分身を生み出したり、身体の一部を自由自在に操ったりできる他、息吹を浴びた者に幻覚を見せて唆し、絶望に陥れる狡猾さも見せる。両肩にある目と胸部が弱点で、マーリンの魔法で弱点を見破られ、アーサーのエクスカリバーの力によって倒された。 エーリカ 声 - 石見舞菜香 『復活の騎士王』第2話に登場。ランスロットが治めるブリグスト領に住んでいる少女。ベイドン山の怪物によって亡霊に変えられてしまった。 ベイドン山の怪物を退治しに向かったランスロットが行方不明になった上、ランスロットから授けられたペンダントを返そうと彼の元へ行く途中に誤って湖へ落としてしまった事で自分がランスロットを殺してしまったと自責の念に駆られており、更にその湖には身につける物を投げ込むと願いが叶うという言い伝えがありペンダントは見つからないと諦めかけていたがアーサーが無事にペンダントを回収し、励まされて希望を取り戻す。 ガウェイン 声 - 稲田徹 『騎士王の覚醒』に登場。円卓の騎士の1人である太陽の騎士。幼い頃から実の兄のようにアーサーの事を見守ってきた。曲がった事が大嫌いな真っ直ぐとした性格。 『騎士王の覚醒』ではアーサーを庇ってティファレトのビームでネオンに変えられてしまうも、ペリノアがミラーボール型のネオン発生装置を破壊した事で復活。 『ルシファー 絶望の夜明け』にも登場。 トリスタン 声 - 三宅健太 『騎士王の覚醒』に登場。円卓の騎士の1人である渇欲の騎士。凄まじい怪力を持つ、心優しき大男。 『騎士王の覚醒』ではガウェインと共にアーサーを庇ってティファレトのビームでネオンに変えられてしまうも、ペリノアがミラーボール型のネオン発生装置を破壊した事で復活。 パーシヴァル 声 - 天﨑滉平 『騎士王の覚醒』に登場。円卓の騎士の1人である無垢なる騎士。堂々と居眠りしたりとマイペースな性格だが、正義感は他の騎士達とも勝るとも劣らない。 『騎士王の覚醒』ではガウェインやトリスタンと共にアーサーを庇ってティファレトのビームでネオンに変えられてしまうも、ペリノアがミラーボール型のネオン発生装置を破壊した事で復活。 グィネヴィア 声 - 中原麻衣 『騎士王の覚醒』に登場。アーサーの仲間である修道女。聖なる力をもってアーサー達をサポートしている。 『騎士王の覚醒』では隙を狙ってティファレトを倒そうとした際に彼女の元の姿を偶然見てしまった為に口封じでネオンに変えられてしまうも、ペリノアがミラーボール型のネオン発生装置を破壊した事で復活。 『ルシファー 絶望の夜明け』にも登場。 シャークマン 声 - 竹本英史 『騎士王の覚醒』に登場。シュモクマンの兄であるサメの半魚人。鮫肌海賊団の船長だが、弟とは船長の座を争っている。名刀サメサメの所有者。 乱暴だがクラーケンに襲われた時に船員のノームの命を優先して自らが囮になったりと仲間想いで、ティファレトによって捕虜にされた際も彼女を倒す為にアーサーに助太刀する義理堅い性格でもある。「シャーク然(釈然)としない」、「シャーク(尺)が足りない」など「サメ」を交えたダジャレを口にするのが口癖。 シュモクマン 声 - 安元洋貴 『騎士王の覚醒』に登場。シャークマンの弟であるシュモクザメの半魚人。鮫肌海賊団の船長だが、兄とは船長の座を争っている。 シャークマンと同様に仲間想いで義理堅い。「視野が狭い」が口癖。 ノーム 声 - 江越彬紀、杉崎亮、野瀬育ニ、藤井隼 『騎士王の覚醒』に登場。鮫肌海賊団の乗組員達。「〜だよ」が口癖。 ティファレトと戦う為にネオンに変えられたブリタニアに踏み込むも全員ネオンに変えられてしまった。 クラーケン 『騎士王の覚醒』に登場。アーサーやシャークマン達の海賊船を襲ったイカの怪物。 名刀サメサメを携えたアーサーに斬り伏せられる。 マダム・ゼニー 声 - くじら 『騎士王の覚醒』に登場。丸々太った身体に緑色の肌を持つ醜悪な見た目の大富豪。 ペリノア 声 - 平田広明 『騎士王の覚醒』に登場。ノーサンバランドの元国王でアーサーとアラウィンの師匠。 酒とギャンブル、女性が好きで、アーサーから預かったカリバーンを生活苦故に質屋に預けてしまったりカジノで平然とイカサマを行ったりとだらし無い性格だが、戦闘力は今なお衰えておらず、ティファレトに捕虜にされた際にミラーボール型のネオン発生装置を破壊しようとして落下したシャークマンを踏み台にして自身の愛剣で装置を破壊した。 『ルシファー 絶望の夜明け』にも登場し、愛弟子が治めるブリタニアを守る為にベルゼブブと交戦するもスルガトのビーム砲の直撃を食らって負傷した。 質屋の店主 声 - 小形満 『騎士王の覚醒』に登場。 ノーサンバランドにて怪しげな質屋を営む、火属性のネクロン。 生活苦に悩んでいたペリノアからカリバーンを預けられ、それを受け取りに来たアーサーを剣王の領域へと引き摺り込んだ。 ヴィシャス 声 - 松風雅也 『騎士王の覚醒』に登場。2丁拳銃使いの男。 腹黒い性格で、剣王のアラウィンを倒しグリムロードを手に入れる為に剣王の領域に踏み込んだ際そこに迷い込んだアーサーと接触し彼女を利用しようとするが、それをアラウィンに気づかれ深手を負わされた挙句、逃走しようとした所をグリムロードに命を吸い取られて消滅した。 アラウィン 声 - 小林裕介 『騎士王の覚醒』に登場。アーサーと同じくペリノアの弟子であり、アーサーに突っかかった荒くれ者(声 - 田所陽向)を平気で殴り倒すなど無愛想な性格をした青年。 幼いアーサーがカリバーンを抜いてブリタニアの王に選ばれたと同時に行方をくらまし、多くの人々を斬っていった末に剣王の領域で意思を持つ魔剣・グリムロードを手に剣王と名乗っている。 特に同じ弟子であるアーサーに対してはアラウィン自身が一番優れているにもかかわらず彼女がカリバーンを抜いた事で激しいコンプレックスを抱いており、剣王の領域にあったカリバーンをアーサーに持たせた上で決闘に挑んだがグリムロードに見限られた事で敗北。 その後、剣王の領域から脱出する為にアーサーに手を差し伸べられてもそれを一蹴し、闇の谷底に消えていった。
※この「アーサー編」の解説は、「モンスターストライク (アニメ)」の解説の一部です。
「アーサー編」を含む「モンスターストライク (アニメ)」の記事については、「モンスターストライク (アニメ)」の概要を参照ください。
- アーサー編のページへのリンク