おり【織(り)】
布などを織ること。その織り方や織りぐあい。また、織ったもの。「珍しい織り」
お‐り〔ヲ‐〕【汚吏】
おり【×澱/×滓】
おり〔をり〕【折(り)】
[名]
1 折ること。また、折ったもの。「線にそって折りをつける」「九十九(つづら)折りの坂」
2 薄い木の板などで浅く箱型に作った容器。料理や菓子などを詰める。折り箱。また、それに食べ物を詰めたもの。折り詰め。「赤飯を折りに詰める」「和菓子の折り」
3 過ぎゆく時の中の、区切られたある時点。機会。「折りを見て伺います」「上京の折り」
5 製本で、全紙1枚を印刷したものを16ページとか32ページとかになるよう折り畳んだもの。また、その作業。
6 連歌・俳諧で、懐紙の1枚(表・裏)をいう語。「名残の折り」
→頃(ころ)[用法]
おり〔をり〕【檻】
オリ
おり〔をり〕【×檻】
お・り〔をり〕【▽居り】
降り、下り
折り、織り、居り
降り、下り
居り
おり(ワイン)
垽
柙
槞
檻
櫳
渣
滓
澱
牿
苙
阺
- >> 「おり」を含む用語の索引
- おりのページへのリンク