向付
きょう【▽向/×亨/▽孝/香/▽校/▽梗/興】
こう【向】
向
向
姓 | 読み方 |
---|---|
向 | こう |
向 | しょう |
向 | のこ |
向 | むか |
向 | むかい |
向 | むかいざき |
向 | むかいのやま |
向 | むかう |
向 | むき |
向 | むこう |
向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 17:37 UTC 版)
向 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 向 |
簡体字: | 向 |
拼音: | Xiàng |
注音符号: | ㄒㄧㄤˋ |
ラテン字: | Hsiang |
広東語発音: | Hoeng3 |
上海語発音: | Shian3 |
台湾語白話字: | Hiòng, Hiàng |
向(しょう)は、漢姓のひとつ。
同じ漢字を使う日本の姓向(むかい、むかえ、むこう)についてもこの記事で述べる。
中国の姓
2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で99番目に多い姓であり、245.74万人がいる[1][2]。田・覃・彭・冉・譚などと並んでトゥチャ族の代表的な姓のひとつである[3]。一方、台湾の2018年の統計では第149位で、4,851人がいる[4]。
読み
「向」という字は通常はキョウまたはコウと読むが、地名および姓ではショウと読まれる。たとえば、『春秋左氏伝』成公二年に向禽という人が出てくるが、『経典釈文』では「向」の音をショウ(舒亮反)としている。
現代中国語では Shàng になるはずだが、じっさいには姓のときも通常と同じ音(Xiàng)で読む。広東語でも同様。
著名な人物
- 向朗 - 三国時代の蜀漢の政治家。
- 向寵 - 三国時代の蜀漢の武将。向朗の甥。
- 向秀 - 西晋の文人。竹林の七賢のひとり。
- 向靖 - 東晋から宋にかけての軍人。
- 向海明 - 隋末の反乱指導者。
- 欽聖皇后(向皇后) - 北宋の神宗の皇后。
- 向栄 - 清の軍人。
- 向警予 - 中国共産党初期メンバーだったトゥチャ族の女性。
- 向達 - トゥチャ族の学者。
- 向忠発 - 中華民国の革命家。
- アンネ・ヒョン(向海嵐)- 香港の女優。
- チャールズ・ヒョン(向華強) - 香港の俳優・プロデューサー。
- 銀臨(向異)- 中国の古風音楽歌手。
日本の姓
向(むかい、むかえ、むこう)は、日本の姓のひとつ。
著名な人物
脚注
- ^ “中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ ““百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
- ^ 鄒華享 (2006年10月). “湖南姓氏史話 6. 湖南少数民族的姓氏”. 湖南図書館. 2015年12月2日閲覧。
- ^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 281 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
関連項目
向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 09:59 UTC 版)
「立向」と称する、建物や墓石などの表面側が向く方位や、「坐山」と称する、「立向」と逆の背面側の方位のことであり、易卦や干支などの理論によって、建物や墓地の良し悪しを判断する。「向管成敗」というように、「向」が良ければ、住む人は成功することができ、「向」が悪ければ、住む人は失敗することになるという。ただし、「向」のなかにも「貴賤」「吉凶」「寿夭」「富貧」などの事柄を司る要素があり、「竜・穴・砂・水」との兼ね合いによっては全般に作用を及ぼすことがある。
※この「向」の解説は、「風水」の解説の一部です。
「向」を含む「風水」の記事については、「風水」の概要を参照ください。
向
向
向 |
「向」の例文・使い方・用例・文例
- ぐるっと向きを変える
- 方向転換する
- とりわけ経済を向上させなければならない
- 彼の意向どおりに
- 道路の向こう側に木がある
- 道の向こう側に郵便局がある
- 彼はテーブルの向こう側から話しかけてきた
- その店は病院の向かいだ
- この小説を子ども向きに書き改めるのは難しい
- 彼は振り向いて後ろにいる女性に話しかけた
- 兵士は町へ向かって前進した
- わが軍は猛然と敵軍に向かって進軍した
- ハンターはシカにライフルの銃口を向けた
- 彼のことばは我々皆に向けられたものだった
- 人生を向上させる方法は常にある
- 私は彼の意向を確かめた
- 南向きの家
- 彼のことばでその集団は方向を失った
- 彼は全速力で目的地に向かった
- 彼は8月16日にロンドンに向けて出発した
- >> 「向」を含む用語の索引
- 向のページへのリンク