南都七大寺 南都七大寺の概要

南都七大寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 13:20 UTC 版)

七大寺一覧

No. 山号 寺院名 開基 宗派 所在地
1 無し 東大寺 聖武天皇 華厳宗 奈良県奈良市雑司町406-1
2 無し 興福寺 藤原不比等 法相宗 奈良県奈良市登大路町48番地
3 無し 元興寺 蘇我馬子 華厳宗

真言律宗

真言律宗

奈良県奈良市芝新屋町12

奈良県奈良市中院町11

奈良市西新屋町45

4 無し 大安寺 舒明天皇 高野山真言宗 奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
5 勝宝山 西大寺 孝謙上皇 真言律宗 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
6 無し 薬師寺 天武天皇 法相宗 奈良県奈良市西ノ京町457
7 無し 法隆寺 聖徳太子 聖徳宗 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

唐招提寺を法隆寺(奈良から離れた斑鳩に所在する)の代わりに入れる場合もある[3]

また、文武天皇以後に四大寺と通称され、元興寺、大安寺、川原寺(現在の弘福寺)、薬師寺が上げられていたが、聖武天皇の代に川原寺が興福寺に代えられた[1]

「七大寺」の用語自体は『続日本紀天平勝宝8歳(756年)5月4日条「於二七大寺一誦経焉」が初出だが、寺院名の当初の構成は藤原京から移した大安寺、薬師寺、元興寺に、興福寺、東大寺を加えた五大寺以外は不明である[4]

脚注

参考文献

  • 橋川正『綜合日本仏教史』目黒書店、1932年。 2011年書肆心水から復刊された。

関連項目


  1. ^ a b 橋川正 1932, p. 144.
  2. ^ 前田雅之『今昔物語集の世界構想』笠間書院、1999年、p.136
  3. ^ 橋川正 1932, p. 145、七大寺通例
  4. ^ 日本史広辞典編集委員会(編)『山川日本史小辞典 改訂新版』山川出版社 2016年、「七大寺」


「南都七大寺」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南都七大寺」の関連用語

南都七大寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南都七大寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南都七大寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS