チョーク弁 チョーキング

チョーク弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 09:31 UTC 版)

チョーキング

チョーク弁の原理上、単純にキャブレターの吸気口をで塞ぐだけでもチョーク弁と同様の効果が期待出来る[注 4]2ストローク機関を使用するレーシングカートに於いては、走行テクニックの一つとしてこのような操作を行う場合があり、チョーキング[1]という名称で呼ばれている。 チョーキングを行う目的としては、単純にチョーク弁の代用とする以外にも、ストレートエンドでエンジンブレーキを掛けた際の焼きつきを防止する目的や[2]、夏場にエンジンの冷却(燃料冷却)を補助する目的、ドリフト走行の切っ掛けを作る目的等がある。

また、エアクリーナー等が吸気圧力で変形して一時的にエアインテークの一部を塞いでしまう事で、走行中に燃調が濃くなる現象についてもチョーキングと呼ばれる場合がある[3]

先述の通りディーゼルエンジンの始動にチョーク弁は使用できず、スロットルバルブも必須ではないが、エンジンを停止させる際に燃料か空気を遮断する必要があり、そのためにインテークマニホールドにバタフライバルブを備える例がある。

関連項目


注釈

  1. ^ 旧式のLPGエンジンなど。
  2. ^ ガソリンエンジンが均質化した混合気を点火プラグでガス爆発させるのに対し、ディーゼルエンジンがシリンダーに吸入するのは空気のみであり、吸気を絞ることで始動性が向上することはなく、かえって酸素不足で燃焼エネルギー(出力)自体を減らすことになる。
  3. ^ いずれもセラミックやニクロムヒーターを用いた電熱式で、グロープラグが直噴式にを用いられる例もある。また、年間を通して気温の高い熱帯地域向けなどのエンジンではこれらの始動補助デバイスが省かれているものが多い。
  4. ^ 映画世界最速のインディアンにおいて、バート・マンローがこの方法でエンジンを始動するシーンが見られる[要出典]

出典

  1. ^ Vocabulary - kart-challenge[リンク切れ]
  2. ^ Scene15 熱について - レーシングカート ひとり言 - Racing Kart Fan Club[リンク切れ]
  3. ^ チューニングバイブル - nrmagic.com[リンク切れ]


「チョーク弁」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョーク弁」の関連用語











チョーク弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョーク弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチョーク弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS