略記とは? わかりやすく解説

りゃく‐き【略記】

読み方:りゃくき

りゃっき(略記)


りゃっ‐き〔リヤク‐〕【略記】

読み方:りゃっき

[名](スル)

あらまし要点だけを簡略に記すこと。また、その記したもの。「会社沿革を—する」

略して短く表記すること。「書名は—せずに示す」


略記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:54 UTC 版)

クリスマス」の記事における「略記」の解説

詳細は「Xmas」を参照 英語「Christmas」を略記する際には、「キリスト」の語源であるギリシア語: Χριστός(Khristós)の頭文字である「Χ」(希:ケーキーヒー、英:カイ)、または、それと形が同じラテン文字「X」(羅:イクス、英:エックス)を「Christ」の省略形として用いている。 そのような例は、中英語では「Χρ̄es masse」が見られるまた、現代英語圏では「Xmas」や「X-mas」が頻繁に見られる(これらはスタイルガイドでは推奨されていないとされる)。 他に、アポストロフィー付けた「X'mas」、Christ の末字 "t" を添えた「Xtmas」や「Xtmas」、Χριστός の頭二文字ラテン文字置き換えた「Xpmas」などもある。 かつて日本ではアポストロフィー用いた「X'mas」「X'Mas」の表記和製英語とする俗説や、アポストロフィー付するのは誤りとする説、現在はアジア圏でのみの使用とする説などがあった。「Engrish」の代表との誤解もある。しかし、歴史的に和製英語でないことは、19世紀書籍でも確認できる現在の英語圏でも出版物などで一般的に使用されており、Twitterにおいても米国ラジオ局発信したツイートや、英米著名人一般人ツイートにも見られる2012年現在)。 ロシア語での略記は、「Рождество Христово」(ハリストス降誕)の頭文字からとった「РХ」で表されるロシアでは、聖堂などに「РХ」とネオンサイン表示する様子がしばしば見られる[要出典]。(「世界クリスマス」:「#ロシア」も参照

※この「略記」の解説は、「クリスマス」の解説の一部です。
「略記」を含む「クリスマス」の記事については、「クリスマス」の概要を参照ください。


略記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/22 00:47 UTC 版)

マスター (敬称)」の記事における「略記」の解説

航空券氏名敬称は、男性の場合は「MR」とされるが、男児場合には「MSTR」と記される

※この「略記」の解説は、「マスター (敬称)」の解説の一部です。
「略記」を含む「マスター (敬称)」の記事については、「マスター (敬称)」の概要を参照ください。


略記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 09:27 UTC 版)

由良湊神社」の記事における「略記」の解説

神社創立年代不詳だが、由良水門守り神として祀られたものと思われる鎮座地由良淡路上陸要所として古代より栄え延喜の制では由良駅置かれ馬五頭が配されていた。 中世状況については詳細不明だが、八幡神信仰全国的に盛んになるにつれ、いつしか当地にも八幡宮祀られたと考えられる近世成山城城主の池田忠長が、現由良小学校地に在った八幡宮再興し氏神定め由良湊神社境外摂社とした。次いで阿波淡路両国領主蜂須賀氏成山城を居城としたが、寛永年間に「由良引け」を断行国府洲本移った。この時、藩邸を築く為に八幡宮湊神社境内移して社殿造営した明治三年両社合併して延喜式社名由良湊神社」とし、今に至る。 社名について諸説 由良浜神社社名は『朝野群載』に見えるが、それ以降資料には見当たらない。これに代つて慶長時代より当地産土神伝え王子權現社の社名諸書散見され、この權現社以って由良湊神社とするのが通説である。これに対し中途絶えたと言われる八幡宮末社天神社当てる説があり、又、天神社即ち王子權現社節ち由良湊神社とする異説がある。以上の如く当社付いて諸説があり、前記天神社廃絶時代權現社出現時代両者の関係及び由良湊神社との関係を明らかにするに足る資料が無いので、何れの説が正しいかは遽かに断定し得ないが、当地区内の旧内田村庄屋渡邊月石の著『堅磐』の王子權現祭礼に関する記事中に「土俗旧染にて是權現祭と稱しつつも湊の神社なる。事は弁知せり」とあるのを採り、權現社即ち由良湊神社とするのが妥当であろう代々庄屋として神社実情に最も通じていたと考えられるからである。尚、康永四年(1345)由良荘が 新熊野社領となつているので、この頃より由良湊神社漸次王子權現社と呼称し、終には權現社名のみが慣用されるに至ったではないか思われるがその明證がないので断定避け、ここでは後考参考として附言して置くこととする。 『淡國通記』由良湊神社近年八幡宮境内後人誤以八幡宮勿爲湊神社。 『淡路常盤草八幡宮攝社王子權現社あり八幡宮勧請の後王子の社は古よりの産土神なりとて八幡宮攝社加へたりと云傳ふ此王子社則湊神社なるべしと此說尤もなり。 『味地草八幡神境にあり――当社王子權現稱し此浦の本居にして古より鎮座ありしに後年八幡社を此地に移せしより攝社加へたり是湊の神社なり。 『淡州神社考』鳴山明神湊神社なるべし――古へ在りと云天神社稱し湊神社にも有らん。

※この「略記」の解説は、「由良湊神社」の解説の一部です。
「略記」を含む「由良湊神社」の記事については、「由良湊神社」の概要を参照ください。


略記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 01:17 UTC 版)

中島九右衛門」の記事における「略記」の解説

祖先中島氏種は、豊臣氏重臣大坂七手組頭)。大坂夏の陣以後、氏種の一子河内国茨田郡岡新町現・大阪府枚方市新町)に帰農した。江戸時代幕府から代々中島九右衛門」(屋号柴屋)を名乗ることを許されていた。紀州徳川家専用本陣枚方宿役人金融業酒造業等を兼帯し、大阪北部屈指の豪農として栄えた天保期には、小作米864石、所有63町歩(約62ヘクタール)に達した当時建物安政4年1857年)、火災により焼失以降再建されるも、近年急速な都市化により屋敷現存しないが、往年の枚方宿偲ぶ多数古文書残されている。現在、中島家の子孫は主に、大阪府枚方市新町・同市中宮町大東市新田に3家ある。

※この「略記」の解説は、「中島九右衛門」の解説の一部です。
「略記」を含む「中島九右衛門」の記事については、「中島九右衛門」の概要を参照ください。


略記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:15 UTC 版)

合同会社」の記事における「略記」の解説

合同会社の略記は「(同)」、銀行口座カナ略称には「(ド)」が使われる金融機関システムによっては法人略称が存在せず、「ゴウドウガイシャ **」として登録されている法人口座存在する旧来の会社法の下で、「(合)」は合名会社合資会社区別できないために2文字目の「(名)」「(資)」が使われていたことに倣い合同会社は「(同)」となっている。

※この「略記」の解説は、「合同会社」の解説の一部です。
「略記」を含む「合同会社」の記事については、「合同会社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「略記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「略記」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「略記」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


略記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



略記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクリスマス (改訂履歴)、マスター (敬称) (改訂履歴)、由良湊神社 (改訂履歴)、中島九右衛門 (改訂履歴)、合同会社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS